Monthly Archives: 5月 2020

「死刑にするため助けたんじゃない!」ブラック・ジャックの「二度死んだ少年」と京アニ事件

父親を殺した少年が警察に追われて、投身自殺を図る。警察は少年を裁判にかけるために、高名な外科医に手術を依頼した。もっとも実際に少年の命を救ったのは、天才外科医、ブラック・ジャックである。 ▼少年は裁判で死刑を宣告される。「死刑にするため助けたんじゃない!」傍聴席にいたブラック・ジャックは叫んだ。医師免許を持っていた手塚治虫の傑作漫画、『ブラック・ジャック』のなかの「二度死んだ少年」である。 ▼昨年7月、京都アニメーション第1スタジオに放火して、36人の命を奪った青葉真司容疑者は自らも重度のやけどを負った。治療のためやけどを専門とする病院に移送された、との記事を受けて、インターネット上ではこの作品が話題になっていた。   ▼事件から10カ月、皮膚の移植手術など最先端の医療のおかげで、青葉容疑者はある程度の会話ができるまで回復した。 27日に殺人などの容疑で逮捕された青葉容疑者は、自分の仕出かした事件の重大さをまったく理解していなかった。逮捕時に警察から犠牲者の数を知らされると、「2人ぐらいと思っていた」と述べたという。「こんなにやさしくされたことはない」医療スタッフには感謝の言葉を述べている。それでも、放火事件の被害者への謝罪の気持ちは一切伝わってこない。 ▼手塚氏は、日本のテレビアニメの創始者でもあった。京アニの創業者の八田陽子さんは、かつて手塚さんのプロダクションに所属していた。スタッフの多くも、手塚アニメにあこがれてこの道に入った。青葉容疑者は裁判で、夢を絶たれた犠牲者の怒りと無念に、正面から向かい合わなければならない。 青葉容疑者、死亡率95%超だった・・・税金を使って懸命に治療して裁判で死刑にする? 「二度死んだ少年」は手塚治虫漫画全集ブラック・ジャック②MT152に掲載されています。 この機会に読み直してみましたがウ~ン重いテーマですねぇ? 追いつめられた殺人犯の少年が、ビルから飛び降り自殺をした。まだ脳は生きている。助かれば裁判を受けられるから、と、たまたまニューヨークに来ていたブラック・ジャックに依頼が来たが、死にたい奴は死なせとけ、と、彼は断る。 そこで、やはり偶然ニューヨークに来ていた世界的な外科手術の権威、ゲーブル教授が引き受けることになった。彼は、ホテルのロビーで行き会った金ずくの医者、ブラック・ジャックに対する軽蔑を、隠さない。しかし、ゲーブルの執刀による手術は難航した。彼は恥を忍んで、(内密にして欲しい、という条件で)ブラック・ジャックに助けを求め、手術は成功した。 そして少年に死刑の判決が下った時、ブラック・ジャックは法廷で叫んだ。 「この少年は、いったん死んだんだ。その死んだ少年をわざわざ生き返らせて助けたんだぞ。死刑にするため助けたんじゃない!! どうしてわざわざ二回も殺すんだっ なぜあのまま死なせてやれなかった!?」 そして死刑を執行される前に少年が言います。 執行員 「なにか最後にいいたいことは?」 少年  「・・・あの おれの裁判の時にどなった人は誰ですか?」 執行員  「ブラック・ジャックとかいう医者だよ」 少年 「その人にありがとうと伝えてください」 最後にブラック・ジャックの悲哀な表情が映し出されて終わります。 死刑を執行するために、犯罪者の命を医者は必死になって助ける。 青葉容疑者はおそらく死刑になるでしょう? 何とも言えない虚しさを感じてしまいます。 写真をクリックすると大きく見れます。 過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。 ************************* おすすめ 少年チャンピオン・コミックス『新装版ブラック・ジャック』全17巻セット(化粧箱入り) 法外な報酬、それは命の値段。 異形の天才外科医ブラック・ジャックのメスが光る! 漫画界に燦然と輝く金字塔! マンガの神様・手塚治虫の最高傑作! 収録可能な231話のエピソードを初出の「週刊少年チャンピオン」掲載順に再編集したシリーズです。 分厚い新書サイズの全17巻。作中の印象的なコマを散りばめたマンガらしいブルーの美麗ケース入りです。 この機会に漫画界の至宝「ブラック・ジャック」をもう一度味わってみないか!! 『新装版ブラック・ジャック』全17巻セット(化粧箱入)』は下記の関連サイトから購入できます。 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12600299848.html

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。

【月刊サライ 2020年5月号】 別冊付録にストーリーマンガの第一号「地底国の怪人」付いてる

【月刊サライ 2020年5月号】 「サライ」2020年5月号の特集記事は「刀剣」と「手塚治虫とマンガの青春」ですが、  特別付録が、何と「地底国の怪人」(昭和23年 不二書房)の復刻版なのです。  今回の復刻は、表紙はもちろん、2色カラー、印刷のカスレまで再現した中々の優れものです。 ※雑誌の付録としては驚くべき出来栄えの復刻と言えるかもしれません。   『地底国の怪人』は、1947年『新宝島』『火星博士』に続く、1948年に手塚治虫が発表した長編漫画単行本第3作目でストーリーマンガの第一号と言われている。 『手塚治虫漫画全集『地底国の怪人(講談社)』(1982年)全1巻でも読むことが出来ます。 20歳の”天才”手塚治虫が描いた”最初期の大河ドラマ”を読む機会があったら存分に堪能していただきたい。 今から100年以上前の明治42年(1909)に、宮津を訪れたドイツ人の青年がありました。 旅行家でのちに従軍記者、ベストセラー作家になったベルンハルト・ケッラアマンです(ケラーマンと表記されることもあります) シベリア鉄道に乗って日本に来た彼は、東京、横浜、京都、宮島、大阪等を訪ね「日本印象記」を記しました。 この旅でどこが一番気に入ったか?・・・それはわが街「丹後の宮津」である、というのです。 ベルンハルト・ケラーマンは帰国後、1913(大正二年)に、資本主義に批判的な未来小説『トンネル』を発表しベストセラーとなりました。 このSF小説に強い影響を受けたのが手塚治虫です。 彼の初期の代表作『地底国の怪人』はまさに『トンネル』にインスパイアーされた作品で、当初はオリジナルに敬意を払い、トンネルの題そのままで発表しようとしたのですが、出版社等に説得され『地底国の怪人』というタイトルで世に出したという経緯がありました。 この作品は、発売当時の漫画作品一般には見られなかった「主人公級の登場人物が死亡する」というアンハッピーエンドの要素を取り入れたとして話題になった。 昭和23年という戦後間もない時代において「地底列車で地底を探検する」「高度な知能を持ったウサギが活躍する」「地底国が地上へ侵略を開始する」という奇想天外なドラマを創り上げた手塚の才能に純粋に尊敬と畏怖の念を抱く。 後に続く様々な漫画家達にも多大な影響を与えたし、小松左京や星新一といったSF作家たちにも影響を与えている。 手塚スターシステムの有名な悪役「ハム・エッグ」は、本作品が商業作品でのデビューである。 この作品は「ロストワールド」(1948年)やメトロポリス(1949年)と並んで手塚治虫の最初期の”大河ドラマ”と位置づける事が出来、この後膨大に生み出される手塚大河ドラマの”原点”、”雛形”であるとも言え後に「地球トンネル」(1951年)、「アバンチュール21」(1970年)とタイトルを変え、2度もリメイクされている。 ケラーマンの宮津滞在記「SASSA YO YASSA・さっさ よ やっさ」 https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12521356851.html 写真をクリックすると大きく見れます。 過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。 ************************* 【月刊サライ 2020年5月号】 知識も経験も豊かなシニア世代にとって、人生に必要なのはホンモノと正統のみ。旅、美味、芸術、文化、道具など、あらゆる分野でホンモノと正統を取り上げ、人生(LIFE)を豊かに、暮らし(life)を愉しくする月刊誌です。 今静かなブームを呼んでいる刀剣の特集もなかなかのもので、原寸の国宝「名物 稲葉江」「名物 三日月宗近」などの原寸大の写真は、迫力満点です。 なお「手塚治虫と漫画の青春」は、「トキワ荘」関連の記事が多く、マニアとしては物足りない内容ですが、当時の多彩な写真の数々がそれを補っています。 『月刊サライ 2020年5月号』は下記の関連サイトから購入できます。 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12599664609.html

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。

「本能寺の変」で幽閉された明智光秀の娘・細川ガラシャが歩いた道は散歩コース

今年のNHK大河「麒麟が来る」は、コロナウィルスの影響で撮影が出来ず6月で撮影済みストックが底をつき暫く新作の放送が出来なくなりそうです。 NHK大河ドラマ麒麟が来る https://www.nhk.or.jp/kirin/ 「本能寺の変」で織田信長を自刃させた“反逆者”のイメージで知られているが、地元の福知山では名君と慕われていますが出生など謎も多いようです。 主人公である明智光秀は、当市・宮津市とも深い関わりを持っています。 天正6年(1578年)8月、織田信長の発案により丹波を平定していた明智光秀の娘で三女・玉(後の細川ガラシャ)と、盟友で丹後を平定していた細川幽斎の息子・細川忠興の婚儀により夫婦となり八幡山城、次いで当市にあった宮津城に移り住む。 天正10年(1582年)本能寺の変により明智光秀は、親類である細川幽斎・細川忠興親子に行動を共にするよう求めますが、形勢が不利と見て拒否される。 明智光秀は、「本能寺の変」で中国攻めから引き返した豊臣秀吉に破れ実際には11日間ですが、「明智の3日天下」と呼ばれるほど短命に終わった。 まさに細川の行動は、光秀の運命を左右したばかりでなく、日本の歴史を方向づけ宮津市は日本史の重要な舞台となったのです。 天正10年(1582年)本能寺の変により玉は「謀叛人の娘」となってしまい、信長への弔意を示すと共に二心の無いことを示す為、忠興は正室・玉(後の細川ガラシャ)を幽閉しました。 この間の彼女を支えたのは、結婚する時に付けられた小侍従や、細川家の親戚筋にあたる清原家の清原マリア(公家・清原枝賢の娘)らの侍女達だった。 当時、離婚となると妻は里方に帰されるのが普通である。 それをしなかったのは、明智家がすぐに滅んだという事情もあるが、明智家の「茶屋」があった味土野に送られたことから考えて、離婚はしなければならなかったが、忠興には玉への愛情が断ち切れなかったからではないかと指摘されている。 その証拠として、幽閉時代に男子二人を含む何人もの子供を出産しており、玉を明智家の茶屋のある地に住まわせることで形式上は送り返したことになるからである。 この時、玉(後の細川ガラシャ)は、住んでいた宮津城方面より、私の住む宮津市日置へ船で上陸後、幽閉先である味土野へ向かったと言われています。 玉は、この時に同伴した侍女がキリスト教を信仰していた影響で後に細川ガラシャにを名乗る様になったと伝わっています。 この道筋は「ガラシャ古道」と呼ばれ、私の愛犬との散歩コースの一部です。 細川ガラシャと侍女達も、この景色を見ながら歩いたのでしょうか? 細川玉・ガラシャ夫人生誕450周年を記念して平成25年11月、カトリック宮津教会に隣接する大手川ふれあい広場中央に建立されました。 波乱万丈の生涯の中で、自ら信念を貫いた細川玉子(後のガラシャ夫人)が「祈り」をテーマに夫・忠興との居城であった宮津城の方角に向かい祈りをささげる姿が表現されています 写真をクリックすると大きく見れます。 過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。 ************************* 宣教師フロイスが記した明智光秀と細川ガラシャ (聖書を読んだサムライたち) 2020年のNHK大河ドラマは明智光秀が主人公。 キリスト教宣教が活発に行われた時代にあって、 宣教師フロイスによる詳細な記録を元に、光秀や その娘で後に洗礼を受けた細川ガラシャを中心に、キリシタンの時代を描く。 『宣教師フロイスが記した明智光秀と細川ガラシャ 』は下記の関連サイトから購入できます。 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12598957786.html

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。

1年8ヶ月ぶりの日本三景「天橋立」のネイチャーハンティング

日本三景「天橋立」のネイチャーハンティング2020 日本三景「天橋立」を散策する無料の集いが、ほぼ毎月あり1年8ヶ月ぶりに参加させて頂きました。 コロナウィルスの影響で開催が危ぶまれましたが、先月も今月も開催。 我が家から自転車で天橋立の松並木3.6㎞を走る。 引っ越してからは初参加、以前より800m遠くなったので26分掛かって8:30に知恩寺の山門前に集合到着。 天気は曇り空、コロナウィルスの影響で男性3名、女性2名の合計5名と普段の半分位の参加者数でした。 勿論、全員マスクをして3密を避けての散策です。 自転車で天橋立の松並木3.6㎞を走っても行きも帰りも10人程しか歩いていません。 集合場所付近は、普段だと一番、賑わっている観光地なのですが土産物屋も飲食店も皆、自粛で閉まっていてガラガラです。 長年、住んでいますが、こんな光景は初めてです。 本日、京都府も緊急事態宣言が解除されましたが、一刻も早くコロナウィルスが収束して賑わいが戻ることを願っています。 今回も大天橋と小天橋の間のエリアを3時間掛けて散策しました。 同じ場所でも季節により、植物の植生も違い自生している草花を観察するのも楽しい経験です。 ツアーガイドの説明に知らないことばかりで今回も有意義で気持ちの良い一日でした。 毎月、無料で開催されていますので、興味のある方は是非、ご参加下さい? 申込み予約も不要で開催日当日、各自で8:30に知恩寺の山門前に集合です。 次回は、6月18日(木)の予定です。 写真をクリックすると大きく見れます。 過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。 ************************* お薦め「【産地直送】竹中缶詰 天の橋立オイルサーディン 片口イワシ:5缶セット」 京都丹後近海で捕れた新鮮な「片口イワシ」を、創業明治43年の伝統の手仕事で丁寧に油づけにしました。 産地 京都丹後宮津  原材料名 片口イワシ、綿実油、食塩、月桂樹の葉  ※片口イワシは、京都府丹後近海産を使用しています。 内容総量 105g(固形量 65g)×5缶 『竹中缶詰 天の橋立オイルサーディン 片口イワシ:5缶セット』は下記の関連サイトから購入できます。 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12598482133.html

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。

高額取引1960年代当時物「マルサン ウルトラセブン ペンダント」はマニア垂涎のお宝

『ウルトラセブン』は、円谷プロダクション・TBSが制作した特撮テレビ番組(カラー)である。1967年(昭和42年)10月1日から1968年(昭和43年)9月8日まで、TBS系で毎週日曜日19:00 – 19:30に全49話が放映された。 マニア垂涎のお宝「マルサン ウルトラセブン ペンダント」1960年代製。 ウルトラセブンが放映されていた頃に販売されていたマルサン製ウルトラセブンのペンダントです。 35年前くらい前に玩具店の長期在庫デッドストックを発掘購入して、そのまま倉庫に仕舞っていました。 古いおもちゃ屋さんから出ました!デットストック品! 本体大きさ約6センチのソフビ製でマスクが脱着出来るようになっています。 とても珍しくありそうでなかなか市場に出ず高額で取引されている珍しい品です。 モロボシダンのウルトラアイ姿は当時はこれしかありませんでした。 ウルトラセブンのマスク、チェーン含めて完品です。 ミドルサイズのウルトラセブンと並ぶ、激レアな品です。 エメリュウム光線発射のポーズをとっている当時のソフビで復刻版ではありません。 50年以上前の商品です。 この様な綺麗な形で残っているのは非常に稀だと思います。 一点一点手塗りの為、製作者の塗りの技術力により個体の出来が左右されます。 本品は身体のラインの塗りも綺麗です。 本体共に50年以上経っているとは思えない位保存状態は最高で美品です。極美品。 1960年代の正真正銘のビンテージ。 違いの分かる超A級コレクターの方へ120000円で販売可。売り切れ御免 価値の判る方に・・・現品限りですので一期一会で、お見逃しなく! 『完品!当時!マルサンウルトラセブンペンダントソフビブルマァクマーミットベアモデルM1号東宝タカトク増田屋トイグラフウルトラマン Qゴジラ』はヤフオク!で2,018(99%)の評価を持つpsychopearce2002さんから出品され、35の入札を集めて2019年12月28日 22時56分に123000円で落札されてました。 写真をクリックすると大きく見れます。 過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。 ************************* お薦め「S.H.フィギュアーツ ウルトラセブン 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア」 S.H.Figuartsシリーズに至極の一品、ウルトラセブンが登場! 当時のマスクをイメージした左右非対称の造形でS.H.Figuarts化!ウルトラセブンらしい筋肉質な肉体美を再現。体と手足の色味を変えることでスーツの質感の違いを再現。さらにウルトラセブンの必殺技であるワイドショット、エメリウム光線を再現するためのエフェクトが付属。【セット内容】本体、交換用手首左右各4種、エメリウム光線エフェクト、ワイドショットエフェクト、手持ち用アイスラッガー 『S.H.フィギュアーツ ウルトラセブン 塗装済み可動フィギュア』は下記の関連サイトから購入できます。 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12598039866.html

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。

大珍品・50年前のKFC1号店と2号店のチラシ・・・ケンタッキーが日本に誕生して今年で50周年

ケンタッキーフライドチキンが日本に誕生して今年で50周年となります。 https://www.kfc.co.jp/sp/50th/ 世界で初めてフランチャイズビジネスを創始した事でも知られています。 1970年(昭和45年)大阪で万博(日本万国博覧会)が開催されました。 この会場内にケンタッキーフライドチキン(KFC)がパイロットショップ(実験店舗)を出店し大成功。 日本万国博覧会でのパイロットショップの成功により同年、7月4日 三菱商事株式会社とKFCコーポレーションの出資により日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社が誕生! 1970年(昭和45年) 11月21日マクドナルドもMr.ドーナツもまだ無い頃に、記念すべき 1号店(名西店)が名古屋市のダイヤモンドシティ・名西ショッピングセンター内にオープンするも僅か半年で1号店は閉店してしまいました。 1号店より数週間遅れてダイヤモンドシティ・ショッピングセンター内に2号店である東住吉店(喜連瓜破店に改称)が開店。 共に、当時はジャスコをキーテナントした郊外型ショッピングセンターで現在は、、イオンがキーテナントになっています。 同じ様な条件で開店したのに1号店は大失敗、2号店は大成功。 引っ越しに伴い荷物を整理していたら、珍しく面白いモノが色々と出てきました。 先日は、万博実験店舗内で使用されていた電気時計をご紹介しましたが今回、ご紹介するのは大珍品・記念すべき1号店と2号店のチラシです。 ケンタッキー・フライド・チキンの歴史は、ここから始まった!! ディナーパックなどを入れるパッケージ箱を上から見たような洒落化のあるデザインとなっています。 1号店・2号店共に内容、デザインは同じですが店名、住所、地図イラストなど部分のみが違っています。 普通は、消耗品として捨てられてしまう販促の紙モノ。 残っているだけで奇跡だと思います。 今となっては本社に残っている?だけではないでしょうか? 50年も昔のモノとは思えない位、汚れ、折れ、色褪せ、虫食いなどなく恐ろしい位ピンピンでとても綺麗です。 大きさは横28.5センチ×縦20.2センチ。 他にも販促キャンペーン時のチラシ販促品や、社内報インフォメーションなども出てきました。 若かりし頃の私の姿も発見し懐かしい~ では、何故こんな珍しい物があるのかと言うと・・・ 実は、私は1974年4月~1978年12月までKFCの社員だったんです。 この東住吉店は、副店長をしていた当時、1日の売上げ、月間売上げ、年間売上げにおいて、何度も三冠王に輝くなど、輝かしい売り上げ記録を持つ店舗だったのです。 売り上げ優秀店として、ご褒美でハワイ旅行にも行きました。 今も東住吉店(喜連瓜破店に改称)は現存する最も古い店として、営業しています。 他にもKFCの珍しい品々が出てきましたので機会があれば順次、紹介したいと思います。 写真をクリックすると大きく見れます。 過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。 ************************* お薦め本「ケンタッキー流 部下の動かし方」 チキンだけでなく、モチベーションも上げてます! ■全世界で愛され続けるKFC流「人材育成法」を大公開! ■5000人以上の人材育成に携わった著者が実際に体験した具体例を紹介! ■まずはチェック! … Continue reading

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。

ケンタッキーが日本に誕生して今年で50周年・・・50年前の大阪万博で使われていた時計

ケンタッキーフライドチキンが日本に誕生して今年で50周年となります。 https://www.kfc.co.jp/sp/50th/ 世界で初めてフランチャイズビジネスを創始した事でも知られています。 1970年(昭和45年)大阪で万博(日本万国博覧会)が開催されました。 この会場内にケンタッキーフライドチキン(KFC)がパイロットショップ(実験店舗)を出店し大成功。 日本万国博覧会でのパイロットショップの成功により同年、7月4日 三菱商事株式会社とKFCコーポレーションの出資により日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社が誕生! 1970年(昭和45年) 11月21日マクドナルドもMr.ドーナツもまだ無い頃に、記念すべき 1号店(名西店)が名古屋市のダイヤモンドシティ・名西ショッピングセンター内にオープンするも翌年1971年(昭和46年)僅か半年で1号店は閉店してしまいました。 1号店より数週間遅れて2号店である東住吉店(喜連瓜破店に改称)がダイヤモンドシティ・ショッピングセンター内に開店。 共に、当時はジャスコをキーテナントした郊外型ショッピングセンターで現在は、、イオンがキーテナントになっています。 1号店は大失敗、2号店は大成功。 1970年、大阪万博(日本万国博覧会)の会場内のケンタッキーフライドチキン(KFC)の実験店舗内で、使用されていた壁掛け時計こそが、この電気時計なのです。 大きさは横51センチ×縦(突起部含まず)51センチ×奥行12センチ。 2号店である大阪の東住吉店(現存する最古の店)で、この時計が万博の実験店より引き継がれて使用されていました。 その後の度重なる店舗改装によりペンキが飛び散ったりモーターが焼け付いて使用不能になり天井裏に片付けられていましたが、廃棄処分しようとしていた所を、私が譲り受けました。 では、何故こんな珍しい物を私が入手できたのかと言うと・・・ 実は、私は1974年4月~1978年12月までKFCの社員だったんです。 この東住吉店は、副店長をしていた当時、1日の売上げ、月間売上げ、年間売上げにおいて、何度も三冠王に輝くなど、輝かしい売り上げ記録を持つ店舗だったのです。 今も東住吉店(喜連瓜破店に改称)は現存する最も古い店として、営業しています。 内側に照明が入っていてバックライトでとってもいい雰囲気! 長針、短針、秒針の他に赤い針が付いています。 コレは長針の12分後を指していて、長針と一緒に動きます。 この「12分」はフライドチキンの揚がるのにかかる時間です。 故障していた中のモーターを交換し、リペアして1983年に自らが開店した喫茶店の店内で時を刻んでいたケンタッキーフライドチキンの電気時計ですが、その後20年以上経った2005年頃に又、突然動かなくなってしまいました。 また、モーターが焼け付いてしまったのか? 前回同様、時計屋さんに修理をお願いし中のモーターを交換したら直るとは思いますが現状のままで保管しています。 KFCの店頭に立つ、有名な人形のモデル「カーネルサンダース」(1890生~1980年没、日本には1972年10月、1978年6月、1980年5月の3度来日) 1978年には本人に会い写真も撮りました。 ちなみにKFCの店頭に置かれている「カーネル人形」を置き始めたのは日本なのです。 当時、カナダに視察に行った日本の幹部が、カナダのケンタッキーのイベントで作られて倉庫で眠っていた人形を日本へ持ち帰り日本で店頭に置き始めたのです。 現在では、世界各国のKFCの店頭でも置いています。 日本法人が設立された1970年当時、日本国内ではまだファーストフードという業態やフライドチキンという食べ物が浸透していなかったため、カーネル像はフライドチキンの認知度を高める役割を担った。 当時は、紅白に塗装された店舗を理容店などと間違う客が存在した為、カーネル像は間違い防止も兼ねたという。 さすがに等身大のあのカーネル人形は社員であった私でも持っていません・・どなたかお持ちの方、譲って頂けないですかねぇ?・・・と呼びかけたら昨年、夢が叶いました。 写真をクリックすると大きく見れます。 過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。 ************************* お薦め本「KFC … Continue reading

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。

Stay Home ステイホームも楽し♪「お家にいよう」ツリーハウスは第二のリビング

新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言に伴い現在、日本中が外出自粛(ステイホーム)を続けています。 だれもがかつて経験したことがない状況にあり、多くの人の生活習慣がガラッと変わり、みなが少なからずさまざまなストレスを感じていらっしゃることでしょう。 一部の地域では規制が解除されつつありますが第二波が心配です。 それでも経済活動も再開しないと大変だし悩ましいところです・・・ 私はといえば、外出は極力自粛して庭に畑を作って土と戯れながら色々な雑用をこなす日々を過ごしています。 天気の良い日には木の上の第二のリビング・ツリーハウスでまったりと過ごしています。 Stay Home ステイホームも楽し♪「お家にいよう」ツリーハウスは第二のリビング   冬の間は、落葉していましたが春になり葉も茂りだして安らぎの木陰を作り出してくれてます(下が現在) あと一ヶ月位で、葉も茂りきる事でしょう。 デッキ上で晴れた日の昼下がり、海を眺めながら鳥のさえずりや、木陰を吹き抜ける涼風や葉音を聞きながらハンモックに、の~んびり寝転んで、木陰でまったり昼寝・・・木漏れ日・木陰・日陰・新緑・涼風・バードウォッチング・ハミングバード・日向ぼっこ・うたた寝 我が家の庭にある樹の上の第二のリビングは極楽・極楽♪気持ちいい~ デッキ下のデッドスペース空間にはガーデンウッドテーブルを置き、真夏などは陽射しを避けつつ下でも食事などが出来ます。 デッキ下は180センチの高さがありますので、屈むことなく立つことが出来、洗濯物干しとしても利用出来ます(少しの雨なら濡れずに干せます) 上下の空間を有効利用しとても実用的なツリーハウスです。 昨年の今頃からツリーハウス作り始めて一年が経ちました。 唯一無二の家造り(番外編)・・・やっとツリーハウス完成8 https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12547351077.html 近くには大きな公園もあり、静かで緑も多く最高のロケーションで引っ越して大正解でした。 家造りの第一歩はロケーション・・・これが一番大事だと思います。 建物は、プロの設計・施工でどうにでもなりますが、土地選びに失敗すると設計力ではリカバリー出来ません。 前に、住んでいた家もすぐ下が海で最高のロケーションでした。 以前、住んでいた家は売り出しています。 すぐ下は海で、リフォームすればインスタ映えする事は間違いなし! 海まで0歩・0分マリンスポーツのベースとして住居としては勿論、別荘や店舗にも如何? https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12571259998.html 興味があり現地を確認希望の方は気軽に御連絡下さい。 写真をクリックすると大きく見れます。 過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。 ************************* 我が家から150m程離れたところにあった中古別荘を買って3~4ヶ月前に、移住されたご家族が居られます。 長年放置されていて荒れ放題の庭にある巨大な木2本(落葉樹と常緑樹)共に10m程の高さがあり伸び放題の枝を間引いて手入れしつつツリーハウスが作れそう? ステイホームで、この機会に親子(中学生?)の共同作業で一緒にツリーハウス作ったら見晴らしも良くなり楽しいだろ~な・・・と愛犬の散歩で前を通る度に思ってしまいます。 子供さんも、きっと大喜びで親子の共同作業でより絆も深まるでしょうに・・・ お薦め本「マイクロシェルター ―自分で作れる快適な小屋、ツリーハウス、トレーラーハウス (Make:Japan Books)」 … Continue reading

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。

コロナ対策で外出は自粛して畑を作って土と戯れる

今、都会ではコロナウィルスの影響で貸農園が人気なんだとか?・・・ ツリーハウスの下にデッドスペースがあり、この場所に畑を作りました。 犬の散歩で通る近所の空き地に捨てられていたブロック(産業廃棄物)を貰って再利用したので材料費は今回も0円でした。 東側に面した敷地16mは、傾斜地なので3段の段々畑にしました。 今年のGWは、コロナウィルス対策で外出は自粛して畑を作って土と戯れる日々となりました。 次は何を作ろうかな~ https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12591326072.html 写真をクリックすると大きく見れます。 過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。