NHK連続テレビ小説『おちょやん』モデルとなった浪花千栄子のオロナイン軟膏ホーロー看板

今日から始まったNHK連続テレビ小説『おちょやん』で、杉咲花さん演じる主人公、千代にはモデルとなった女優がいる。

昭和の名女優・浪花千栄子(なにわちえこ)だ。

ラジオ全盛時代の人気コメディ『お父さんはお人好し』の母親役でスターとなり、1973年12月に66歳で急逝するまで、映画やドラマに欠かせない名脇役として活躍した。

本名の南口きくの(なんこう・効くの)にちなみ、広告に起用された「オロナイン軟膏」のホーロー看板は噓のような本当の話らしい。やわらかい大阪弁を懐かしく覚えている人は60代以上・・・

​​​​​​​我が家の玄関です。

しかし、彼女が自伝を残したことを知る人や、まして読んだことのある人は限られているだろう。

『水のように』という、半世紀以上前に書かれた浪花千栄子の自伝が、このほど『おちょやん』の放送に合わせて復刊されました。

1907年11月19日、現・大阪府富田林市の金剛山の麓で生まれた。鶏の行商を生業とする家は貧しく、4歳で母親を亡くし、弟の面倒と家事、鶏の世話に追われ、小学校には2カ月しか通わせてもらえなかった。  父親の再婚相手から疎んじられ、8歳で道頓堀の仕出し弁当屋へ奉公に出て、衣食住の面倒が給金代わりという最低条件で16歳になるまで重労働に従事した。睡眠4時間という身体的苦痛に加えて、主人から盃洗にたまったゴミの中の飯粒を食べさせられるなど、精神的にも過酷すぎる幼少期を送った。

苦労の末に、凛とした女主人からやくざの女親分や下品な老婆まで幅広い芸域を誇り関西を舞台にした映画やドラマに欠かすことのできない女優といわれた。

テレビの台頭を直接的要因として、1970年代以降、映画産業の斜陽化に拍車がかかり、浪花千栄子の活躍の場もテレビに移るが、関西地区で最高視聴率38%を記録した人気ドラマ『細うで繁盛期』に主人公の祖母役で出演するなど、晩年まで仕事には恵まれた。

幼少期のつらい体験と、女優として歩きはじめた頃の平坦ではない道のり、20年の歳月とともにはぐくんだ家庭と劇団に追いやられた絶望の淵から、自分の力、女優としての「演技」だけで這い上がり、名助演女優と称賛された浪花千栄子。

小津安二郎、溝口健二、黒澤明などの名監督からの信頼も厚く、約半世紀を経てもなお、不朽の名作映画の中で唯一無二の存在感を放ち、忘れられない女優として生き続けている。そして、喜びよりも悲しみに翻弄されたその人生までもが、いまあらためて関心を集めていることには、浪花千栄子本人も驚いているのではなかろうか。

写真をクリックすると大きく見れます。

過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。

*************************

おすすめ 『水のように』 浪花千栄子

大阪を舞台にした映画やドラマには欠かすことのできなかったバイプレーヤー・浪花千栄子の唯一の著作である自伝的エッセイを復刊。
極貧の中で幼少期を過ごし、9歳で女中奉公に出される。
大阪の仕出し屋での奉公時代に芝居に出会い、その後京都へ出て、女優となった。
渋谷天外と結婚するも20年後に離婚、
失意のどん底から、花菱アチャコたっての希望で女優復帰、
その後は小津安二郎や溝口健二の映画にも出演し、女優としてさらなる花を咲かせた。
「水のように」というタイトルに託した浪花千栄子の人生観とは――。
波乱万丈という言葉でも言い尽くせないほどの半生を回想し、自らの言葉で紡ぐ。

『水のように 浪花千栄子』は下記の関連サイトから購入できます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12641185732.html

This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.

Comments are closed.