» 山のブログ記事


舞鶴市内の屋根が真っ白になった12月18日(月)
宍粟50名山完登すべく、雪の影響を考慮し宍粟市南部に位置する「南山(431m)」と「禅師山(434m)」ダブル山遊びです。


時間の都合上、まきまき駆け足の本日は、最初に「南山」ショートコースを選択。
(7:46)宍粟市と姫路市の境にある峠「南山(宇原)登山口」からレッツラゴーです。


MAPコースタイムは山頂まで登り55分やって。
急登とロープが現れますが冷えきった指先では強く握れきれません。


とりあえず雪が無くて助かります(あればそれもOKですがねぇ)


ほんのり汗ばむわぁ~(山田花子風)


ロープを使い全身運動、まさに大人のテーマパーク。


木々の葉も落ち、視界も広がります(冬山ならでは)


栄養満点のフカフカ落ち葉道。
頭の中は「バングルス『冬の散歩道』」がヘビロです(昭和か)


(8:21)オリャっと「南山」山頂をゲット。


山頂広場はこんな感じ。
もの寂しい空間で休憩タイムをチトかまします。


よっしゃー!次は向かい鎮座するアノ「禅師山」を狩りにいくどー

(南山)
(8:47)足をくねり年齢を感じながらダッシュで登山口駐車場に到着(ケガするでぇー)
ほんですぐさま移動。


次はキレイな「禅師山」の山容です(ちょっと低いけどええか)
左から右の山頂へ、まっちょれよ。


登山口近くの空き地に駐車させていただきました。
MAPコースタイム登り85分。
それでは、レッツラⅡーです。


THE里山風景。テレビでクマがよじ登ってるやつー。


(9:12)「宍粟市立戸原小学校」の前に登山口があります。
この小学校の高学年の授業に恒例で登山活動がありそう(しらんけど)


ふぅ~ん


動物たちの世界と隔てるフェンスをこじ開けます(失礼します!)
フェンスの単管の金属が擦れる音はいつも歯が浮きます。


冬の山は光が地表まで届き気分もウキウキ。


こちらもまぁまぁの急登でした。


鮎と揖保そうめんで有名な大きくうねる一級河川「揖保川」


「展望地」より宍粟市内

(尾根の分岐)帰路はココを右折して「禅師谷コース」で下山する予定でしたが・・・
山頂(直進)を目指します。


「禅師山廃寺跡(養法寺)」ですって。
ココにも人々の生活の営みがあったんやろねぇ。


目指す山頂広場が見えてきました。


(10:10)「禅師山」ゲッチュー 鳥たちの歌声を聞きながらカロリーメイトをほおばり、3分の滞在でせっかち下山開始です。


先ほどの(尾根分岐)まで戻ってきたのですが、矢印版の裏に「×危険」の脅し文句が・・・
どうしようかなぁ~、谷コースやし、湿気でニュルニュルやったら嫌やなぁ~
と「禅師谷コース」はあっけなく諦めピストンで安全下山を選択です。


(10:54)ブヒブヒ小学校前の登山口に到着でフィニッシュ。


↑こんな感じです。
宍粟50名山の中で共に低山で登りやすく閑静な山でした(た)

⚓<ウオッチ・ジュエリー・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店>グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。

11月18日(火)今回は急遽、比良山系にある「牛山(566m)」&「鳶岩」で山遊びしてきました。

こんな近くに絶景が広がり、自身完全に灯台下暗しでした。


かなりの頻度で利用する湖西道路161号線から見えています。


(7:50)JR湖西線「北小松駅」の先の「楊梅滝」の駐車場に停めさせていただきレッツラゴーです。


登山口は「比良げんき村」の村内を横切って、昭和感たっぷりな別荘地の奥にあります。紅葉が始まっています。


本日は紙地図だけの山行で「私のアンテナ」の感度が悪く、アチコチ道迷い発生(いかにGPSに頼っているか証明された)する一日でした。


琵琶湖から輝く朝日がキレイだ!合掌~


登山口はひっそりと別荘地の奥に。


これは気づかないなぁ(滋賀県さまへ)


では再度レッツラゴーです。


登山道は急登は少なく、道迷いの心配はないのですが、定期的に荒れている箇所が現れます。


比良山系もすっかり秋ですね。


ゴロゴロ岩があったりします。大人のアスレチックやぁ。


📍分岐っぽい?ポイント(このエリアで完全に道迷いタイムロス)
ピンク&イエローのテープはありますが、立て看板が無く「メイ牛山」山頂への道と「鳶岩」へのルートが不安しかない。


(10:13)そんなこったで最後の急登を攻めモーモーちゃん「牛山」GET!


広い山頂ですが何故か物悲しい。


やるなぁー、では📍分岐点に戻って本日のメイン「鳶岩」へ・・・すると真っ黒な雲が急接近(最悪やぁー)
強風と雨と雹が激しく襲ってきてしばし「待て」の状態(山の天気はこれやから必要以上の準備がいるのですね)


間隙をぬって(10:43)こちらも迷いながら琵琶湖にせり出したタタミ三畳ほどの「鳶岩」ヘッドにオトコ立ちします(急所は縮みんでます)


すんごぉーーーーーーー!


えぐぅーーーーーーー!


こわぁーーーーーーー!


でも「プシュ!」サイコーーーーーー!(語彙力ゼロ)


高評価どおりの絶景が広がって遠くには近江富士や鈴鹿山系もうっすらか顔をのぞかせています。


日頃の行いが良いのか悪いのか・・・ようやくお天道さまが出てきました。


疲れがぶっ飛びます(最高やね)。
キケンではありますがおススメ☆☆☆です。


帰路、またまた激しい雹に遭遇し心が折れました。
この「鳶岩」ですが岩の上だけ注意をすれば「鳥人間コンテスト」のように羽ばたきたくなる絶景が広がっていますよ(た)

⚓<ウオッチ・ジュエリー・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店>グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。

11月14日(火)、大好きな奈良県南部にある「大天井ヶ岳(おおてんじょうがたけ1,439m)」で修行してきました。

遠くの山々が白く、嫌な予感が的中です。ちなみに関西100名山です。


修験の道として古くから「大峰奥駈道」の最初の難関らしく、思い出深い「山上ヶ岳」(2016.8.26)」の近くにあります。


(11:15)「五番関トンネル」手前にある広場に登山口があり重ね着をして往復のショートコースでレッツラゴーです。。


まずは大峯奥駈道の📍「五番関」ポイントに向け足元の悪い急登をヨジヨジ我慢タイムです。

📍「五番関」
右へ進めば女人結界の聖地「山上ヶ岳」


空気も凛としてますね。雪の準備をしてないので不安になる。


「大天井ヶ岳」は左へ進みます。


今シーズン初雪体験ですが、装備が不十分で読みが甘く少し反省。


雪とオレンジの落ち葉がキレイだ。


寒気で大きなツララ。私も負けないくらいの🐽ツララが垂れてますよ。


数ヵ所急登が現れ、足元がニュルニュル滑りかなりのタイムロス。


この写真の上にいるグループですが、大峯奥駈道を「吉野金峯寺」から「熊野那智大社」まで2泊3日の予定で縦走されている3人の猛者にお会いました。
早朝「吉野」を出て、先の「山上ヶ岳」に向かったらしいのですが、この雪で断念され清々しく引き返しておられていました。
少し残念そうに話されていますたが(カッコいい)英断だと思います。


大きな岩に木々が巻き付き神秘的な世界。


チカラ強いぞ!


少し晴れ間も出て気持ちも晴れてきました。


全体的に比較的平行移動で楽しい。


雪がだんだん深くなってきます。


木々も凍り付く銀世界。


あとチョイ。


(12:39)凍り付いた「大天井ヶ岳(1,439m)」山頂に震えて到着。


ガスっています。


晴れ間を期待して少し休憩タイムに。


結局、最後まで雲の中でした。

(本日のYAMAP)
ショートコース選択でしたが、積雪にかなりのペースダウンでした。
神が宿る初冬の大峯山系を堪能してきました。
この後、奈良市内の24号線で大渋滞に巻き込まれ、こちらも苦行の6時間のドライブでした(た)

⚓<ウオッチ・ジュエリー・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店>グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。

10月最終日、ぬけるような秋晴れの火曜日。
岐阜県本巣市にある「舟山(564m)・宇津志山(680m)」で山遊びしてきました。

時計回りで「樽見鉄道日当駅(ひなた)」から周回です。


KBS京都→FM福井→FM滋賀→FM岐阜と、カーラジをいじりながら約3時間のドライブ。


駅名もカワイイローカル無人駅「日当駅」の駐車場に停めさせていただきました(ありがとうございます)


まさに朝の日差しが当たる「日当駅」です。かなりばえます。
(8:03)ではウオーミングアップ100%でレッツラゴーです。


📍NO案内看板の登山口で不安を抱えながらGPSの力を借りて指示通り(8:17)ハシゴから登ります。


道標のテープは無しですが、薄っすら踏み跡をたよりに尾根道を攻めます(迷う心配は無しでした)


直登コースなので体力は消耗しますが、秋が深まって静かな広葉樹林はサイコー!!


(9:16)「舟山」に出ました。木々に囲まれ回りは視界は不良。
ではノンストップで次の「宇津志山」を目指し尾根道を進みます。


鹿のウンチがいっぱいの林道に飛び出ました。


あの奥のモッコリ頭が見えるのは、花の山「伊吹山」やね。


遠くにはうっすら養老山系の山並と手前には岐阜市内の建物も見えています。


この並走する林道に遭遇しなかったら、ず~っと森の中で景色は残念なパターンでした。


(9:50)デッカイ🐗イノシシに遭遇し、ビビりながら「宇津志山」をゲット!


楽しんご風に、ドドスコスコスコ💛バニラ味を注入。


秋はそこまでやってきてますね。


(10:08)違和感でしかない「NO.127」巨大な高圧送電線。


こんな山奥に日本の土木技術と先人の苦労にはいつも感心しますね。


向かいには、上位にキープしてある山候補の「魚金山(ヨウキン)921m」が対峙しています(🐽まっちょれよ)


こちらの下りの登山コースは鉄塔付近あるあるのプラスチック製の階段が延々と続いております。


振り返るとこんな感じで少し残念な気分になりますが・・・
反時計回りのコースなら登りやすいのかも。


🐽ハァハァしていると次の「NO.128」送電線に合流。


スタート地点の「日当駅」が見えてます。


「NO.129」送電線にスパーク!!


ココからは車幅はある林道です(ラストスパート)


村道≒(反対側登山口)に出会いました。


「根尾川」の透明度が高い清流が素晴らしくキレイ。


ローカルバス停


本日の山遊び(11:08)約3時間「日当駅」でフィニッシュ。
車内でお着替えをしていると、女子の運転する軽自動車がスルリと横に。
「オイオイ、ヤバいぞ!」と慌てて着替えていると、女子鉄がズカズカ窓から「撮影ですか?」と。
「違いますよ」っと、仲間ちゃいますオーラMAXで向こうに行ってもらったが焦った。


左から登って右から降りてきました。
岐阜・美濃の山々は深い森で酸素濃度が濃ゆく体が浄化されますね。おススメですよ(た)

⚓<ウオッチ・ジュエリー・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店>グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。

10/24秋晴の火曜日、「宍粟50名山」完登を目指し、兵庫・岡山県境の三山で遊んできました。


峰越峠」を起点に、①「三国平(1128m)」→「峰越峠」→②「長義山(1105m)」→③「ダルカ峰(1163m)」→②「長義山(1105m)」→「峰越峠」が本日の行程。


まずは「①三国平」山頂を目指します。


(7:42)「峰越峠」にある🅿駐車スペースをお借りしました。
シート状に固まった腰をほぐほぐストレッチ。


朝日に照らされた「三国平登山口」
山頂をタッチしてまたココに戻ってきますよ。
ではレッツラブーです。


無音の早朝の深い森で新鮮な空気を吸い込み🐽鼻毛も縮みます。


この兵庫県宍粟市の北部は「沖ノ山」を含め、ブナの原生林エリアでおススメスポット。


ここを右折して「江波峠」を過ぎれば目指す山頂はすぐそこ。


「天児屋川の源流」とのこと。
実際、ここの一滴は何日かけて太平洋に流れ着くのやろ?
(どこかのユーチューバーやってくれんかなぁ?)


白い山頂標識を発見!


(8:20)静まり返った「三国平」山頂をゲッツ!!
広場になっていますが見晴らしは残念です。
では次の「長義山」を目指し起点の「峰越峠」へUかまします。


次の「長義山」のMAP


峰越峠」に戻り勢いそのままに反対側道路向かいのススキがメガ生い茂る「長義山登山口」へ突撃。


北島康介風に「サイコー!」

黄金のススキが大きく揺れ、まるで別世界です。


しかし、すぐさま激しいアップダウンのおもんない昭和遺産植林地です。


(9:22)「長義山」もGETツー!!ここも残念360°見晴らしがナッシング。
ではスルーして、その先の本日のメインイベント「ダルカ峰」へ向かいます。


「ダルカ峰」コースタイムはココから片道110分(よっしゃー!まっちょれよ!)


10階建てマンションの標高をアップダウン数回繰り返しながら「ちくさ高原スキー場」のゲレンデ最後部に到着です。


この頂部も2カ月もすれば⛷スキーヤーが溢れてるんやろかと想像。


(宍粟市ご担当の方へお願い):今回の「ダルカ峰コース」ですが、標柱は定期的に現れ心強いのですが、道を示すリボンテープが少なく、けっこうな頻度で小さなコースアウトします。GPS無ければ不安なコースです。


ヤマダニが全速力で這い上がってくる以外は、フカフカな秋の散歩道は最高。


そろそろ歩き疲れたなぁ~と思っていると白い標柱が見え安心

(10:30)「ダルカ峰」をGETスリー!!!
少し先に眺望が開けているエリアを発見。


たぶんあの左の山が、2020.11.3にお世話になった「駒の尾山」たぶん・・・


あの辺に「那岐山」も見えているはず・・・しらんけど・・・
少し休憩して来た道を戻りましょう。


本日は風も冷たく、秋もあっという間に過ぎ去り冬景色に移ろう感じ。

帰路も地味につらいアップダウンを乗り越え(12:01)「峰越峠」にケガ無く帰還しました。
4時間で11㎞の、のんびりピストン山遊び、「ダルカ峰」エリアは今まさにおススメです(た)

 

グレースシオミでは、10月30日(月)まで秋の『BIG SALE』を開催しております
店内のジュエリーが50~30%OFF。
👓メガネもフレームMAX70%OFF、レンズも合わせて驚きプライスになっております。
このチャンスお見逃しなく。

 

⚓<ウオッチ・ジュエリー・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店>グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。

完全に沼った「宍粟50名山」完登、本日は低山3山巡りで山遊びです。
それぞれ良い山なのですが、目的が完登のため、山の良さをかみしめず考え物です。

①「宮山(山崎町)646m)」
こちらは一周ルートがありますが、ショートコース「五十波登山口」からピストンします。


(本日1山目の記録・約4㎞)


立派な⛩「野口神社」というかカッコイイです。
※登山口=神社、多いですね。


霧も現れ秋の早朝って感じです。


ショートコースって事は、当然急登ってことです。


ラストスパートの激登は足に堪える(キモチええ~)


やっとのことで目指す山頂やぁ

(8:26)①「宮山(山崎町)」GET!
山頂広場は開けているのですが肝心の景色は木々に囲まれ残念。
では最高の眺望を期待して100m先の「金剛岩」へニュルりと。


(8:30)地面から力強く突き抜けた「金剛岩」


「金剛岩」を背にパシャリ。
すき間から雲海が見えますが・・・次の山に期待しましょう。
で、ドタバタ下山で(9:10)車にケガ無く到着。

 


ではでは、次の②「母栖山」へ

(本日2山目の記録・約3.8㎞)


(9:28)②「母栖山(もすやま)654m」登山口に到着。
ここの時点で標高は高いのがラッキー。


まぁまぁ荒れていますね。


さぁ大好きな急登の始まりですよぉ。


広葉樹の樹林帯尾根道は光のシャワー全開でGOOD!


幸せになる登山道(杉林はいかんせん暗い)


(No63)の鉄塔。風が強く寒い。


鉄塔付近のみ芝生が張られ見晴らしは最高でした。


でも先は、山頂まで残念な杉林が続く。


(10:17)「母栖山」イタダキ!


こちらも杉に360°包囲されています。


山頂の先に「金鉱跡」の展望台ありの看板発見。
ですが、次の「宮山(一宮町)」が控えているのでカロリーメイトに目を向け、気づいていないフリをする根性無し。
🐽フガフガ(11:00)駐車場に戻り、すぐに移動。

 


次は③「宮山(一宮町)514m」登山口を目指しワープ

(本日3つ目の記録、約2.6㎞)


「宮山」の山容。まっちょれよ。


30分のワープ後、一宮町の「産霊神社」の下に登山口と駐車場がありお借りします。
(11:30)汗がしゅんだ、少し汚れたウエアーで気分の乗らないスタートです。
雨雲レーダーが45分後に「雨降るよ」とお知らせ。
山頂までコースタイム55分、急がねば。


⛩「産霊神社」に一礼をしてアスファルト登山道をクネクネと進むと・・・


「まことちゃんハウス」のようなド派手な貯水タンク発見
タンクの横に、登山口と駐車スペースがありました。


本来の登山口で虫除けイカリジンを追いスプレーして、「ここまで来れたやん」とブツブツ入山。


道幅も広く歩きやすい。


あっちの世界とこっちの世界を別け隔てる🦌ゲートを抜け、サイボーグ009のように加速します。


片道約1.3㎞のショートコースながら約500mの登りなので、かなり急登がお出迎えしてくれました。


つづら折りの連続。
真っ直ぐショートカットしたろか!


やっぱり杉林の中は暗いですね。広葉樹じゃやないとイケン!


どんだけ疲れていても、腰を掛ける気が全くしないベンチ(きちゃない)


右に「磐座(いわくら)」の看板が現れるが「時間があれば・・・」と、山頂を目指します。


多数の石積みがあり興味はそそられますが。


岩の間から木が生え生命力を感じます(パワー)


もう一つの③「宮山」も山頂ゲッツ!


山頂は明るいが如何せん木々に囲まれているので視界不良。


わずかに街並みが見てています。


広い登山道も、山城があったんやぁと納得。
木々が無ければ登りやすく素敵な山です。おススメ。


紅葉にはまだ少し早いですがシーズンが楽しみですね。


では先ほどの「磐座」に寄り道。
ただただ大きな岩がゴロゴロあるように感じただけの無関心の(た)でした。
🐽ハァハァ(12:34)駐車場でフィニッシュ!あ~ちかれた、けど楽しい宍粟50名山遊びでした。

 

グレースシオミでは、10月30日(月)まで秋の『BIG SALE』を開催しております
店内のジュエリーが50~30%OFF。
👓メガネもフレームMAX70%OFF、レンズも合わせて驚きプライスになっております。
このチャンスお見逃しなく。

 

⚓<ウオッチ・ジュエリー・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店>グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。


10/3(火)のさっき、またまた3週連チャンの本日も「宍粟50名山」へ。
なんか可愛いネーミング「篠の丸(512m)」へハイキングです。


こんな感じで反時計回り一周11.3㎞でした。


登山口のある「もみじ山」入口に大駐車場があります。
本日も海の京都からABC早朝ラジオをバックミュージックに2時間半でIN。
平日にも関わらず登山ウエアの方々が数名おられます。
(8:35)凝り固まった腰を伸ばしてレッツラゴーです。


「もみじ山」のご紹介看板。


10分程で紫外線がメッチャ降り注ぐ「もみじ山」の山頂。
休日にはお弁当持ってピクニックに最高の場所です。


ココから本格的なハイキングはじまりはじまりー。
まずは山城の「篠の丸城跡」へ攻め入ります「やぁー


見晴らしの良い途中の展望台です。
向かいの山の中腹には、1540年秀吉軍が宇野攻めの為に本陣を置いた「聖山城」を置いた山が睨んでいます。


(9:00)「篠の丸山城跡」にオーー!
数人のハイカーがおられます。


ふむふむ。ここが目的ではないのでナナメ読みをして先を進みますよ。


開けた南側展望には、先週にお世話になった「国見山」と展望台が見えています。


↑そやんなぁ。たしかにまぎらわしかったわ。


城跡から先はアップダウンの少ない約4㎞の単調な尾根道です。


「一本松山頂」北側向かいには2020.12お世話になった「長水山」もコニャニャチワ。


登山道では🕷蜘蛛の巣に襲われ🦌🦌鹿もハチも活発です(マジご注意ください)


たまに現れる岩ゴリゴリゾーンで自然道を満喫。
でも同じ風景が続くので・・・おもん・・・


そんなこったパンナコッタで休憩ナッシングの(10:30)
全方位木々に覆われた残念な「篠の丸」GET!
よくよく考えたらここまで誰にも合わなかったなぁ?いずこへ?

DEAR宍粟市ご担当課さまへ「現在、山頂はかなり荒れ、くたびれております。ご報告までに」


宝石の鎧をまとったコガネムシ達と一緒に、最近お気に入りのバニラ味を大量の水と一緒に休憩タイム。
「大塚製薬さまへ、【しっとりくちどけカロリーメイト】をお願いします!」
ほんならブヒブヒ下山っと、かましましょう。


(11:10)砂ほこりを巻き上げ、あっという間に「山崎西小学校」にある反対側の登山口に。


授業中で静かな小学校を(あの頃に戻りたいわぁ)横目に県道へと出ます。


ここからはスタート地点まで、おもんない4.5㎞のロードウオーク始まりです。
ならタダでは歩くものか!」と、デューク更家風に両手を天に突き上げ、ウオーキング開始(車が見えたらひっこめますが)


GPSで駐車場近くに、⛩神社があるのを発見。
ショートカットをかまします(失礼します!)


大きな境内に、ヒノキの大木が並ぶ由緒正しい「山崎八幡神社」でした。
じつは駐車場は神社の駐車場にもなっているらしい。
(12:10)、⛩脱帽、一礼(御礼)してフィニッシュの一周ウオークでした。おススメですよ(た)
このあと近くの残る50名山「宮山」へ、と考えたのですが天候と相談して次回に。

 

グレースシオミでは、10月30日(月)まで秋の『BIG SALE』を開催しております
店内のジュエリーが50~30%OFF。
👓メガネもフレームMAX70%OFF、レンズも合わせて驚きプライスになっております。
このチャンスお見逃しなく(お値段交渉もありかもですよぉー)

 

⚓<ウオッチ・ジュエリー・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店>グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。


9/26(火)、今週もまたまた宍粟50名山シリーズ完登を目指し宍粟市へ。
で、今回は宍粟市南部に点在する低山をチョイスなので、ダブルヘッダーです。
ハイキングでも人気のある「国見山(465m)」&「高取山(480m)」です。


あの真ん中の山頂に目指す「国見山展望台」がそびえています。


時間の都合上「金谷登山口」からショートコースでピストンです。
(8:19)「金谷山古墳駐車場」INで準備体操して駆け足でブヒブヒ🐽レッツラゴーです。


イノシシ・シカ・もののけ、侵入防止柵を抜けて動物達に世界にお邪魔しまーす。


登山道は落ち葉が堆積して滑りやすい。


🦌🦌🦌シカの群れが現れ、「脅かすなよ!」文句を言いながら急登を攻めます。


ゴールが見えてきました。


最後はつづら折りの連続。


「国見の森公園」の周回路に合流しました。


もう一度、フェンスを抜けると・・・


じゃじゃーん、木製の大きな展望台どえーす。


(9:00)時計屋さんお得意のジャストタイムで「国見山」イタダキ!


せり出した眺め最高の展望デッキ。


東側を望むと宍粟市を貫く中国自動車道と山崎IC。
行きかう自動車の爆音も聞こえます。
向かいには、この後にお世話になる「高取山」です。


西側はうっそうと公園が広がっています。

(本日一発目のチョイ気張り)
で(9:33)駐車場へ。
本来なら山頂公園内を周回する観光ルートがあるのですが、今回は街の反対側「高取山」へ移動します。


「高取山」の登山口である「篳篥(ひちりき)神社コース」へ(難しい漢字)


ゲッ!「篳篥神社」前の登山駐車場に到着すると工事作業をされています。


「マジで!」この神社は工事期間は通行禁止で別コースの「石作神社コース」へと案内されています。
では、ココから歩くのはしんどいしワープします。


アクセル全開で、閑静な「石作神社」の駐車場の脇に停めさせていただきました。


立派な御堂と境内です。


(10:05)ではでは登山開始っと。


(10:28)本来のコースに合流しました。


秋の物静かな登山道です。


自然の中を歩くのは最高ですね。


ブヨが多いので「イカリジンプレミアム」を再び浴びます。


「ツツジの展望広場」季節は外れてますが・・・


展望台といっても山崎町の街並みが少し拝める程度です。


おっ!ヒル君を発見!
30分前にシューズに吹きかけた効果を確認実験です。


ウロウロと考えて登ってきましたが、5秒後には自分から退散していきました。
(フマキラー様、効果ありましたよ。私で良ければ贈っていただければ現場で検証します)


(11:08)「高取山(480m)」頂をイタダキ!part2(なんか暗いなぁ)


ご褒美の展望ですが、不安定な台の上に登っても南側の山々が少し見える残念な程度。


では先の展望ポイントへ期待を込めて。


「展望広場」焚火の跡があるなぁ~マジアカンでぇ!


こちらも枝葉に隠れてご褒美絶景とはいかない。


まぁしばし休憩、本日はカロリーメイトメープル味をチョイス。
子供の頃は高価でこんな味気のない補助食品を購入する気はなかったが、今ではバニラ味などなかなかGOOD。
でもやっぱり水分はもってかれますね。

(本日2回目のガンバリ)
「高取山」はどちらの登山口も⛩神社がスタートとなっており村の方々に愛されている山だということがわかります。
おススメの山です(た)

⚓<ウオッチ・ジュエリー・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店>グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。

我が🏉ラグビー日本代表が強豪イングランドに惜敗し、意気消沈の続く9/19(火)さっき。
今回も宍粟50名山達成を目指しカッチョいいネーミング「水剣山(872m)」で山遊ブーです。

50名山の中でもBEST5に入る厳しい激登りが現れ、なかなかのタフな山(🐽体力低下かな)との戦いでした。


海の京都からカッ飛び2時間30分。
(8:30)宍粟市山崎町大谷集落奥、大谷配水池のスペースに駐車させていただきました。


10分歩くと「登山口出会い」
本日は右からINして、左から降臨する反時計周りです。


「東尾根道登山口」標識に一礼&気合い注入をしてレッツラゴーです。


ウワサ通りの最初の40分はジグザグの激登が続く無言の登山(かかってこい!!)


全体的に登山道は荒れており、道迷いはないのですが標識も少なく、なんか薄暗い。


すると展望岩が現れ(左は2022.12.30にお世話になった「長水山」)チラリズム。


(9:17)こんな所に違和感でしかない「NO.70」の送電線の鉄塔、ここで標高570mです。


ひっそりとお上品に輝く美白の三姉妹が待っていてくれていました💛


男性的な「アカガシの7本株立」兄弟やって、、、ふぅ~ん。


ヤマヒルの心配は全くないのですが、代る代るご挨拶に来るハエ・ブヨが多く、🐍ヘビ3匹にも怯えました。


傘が直径20㎝あるメガキノコ君。
タバコを吸わないのでボールペンを比較に並べました(いまはiPhoneか)


9月中旬なのに残暑で汗だくの末、愛用の「イカリジンプレミアムスプレー」も見事に流れ、ブヨにモテモテです。


「電波反射板」が見えてきたということは、ようやく・・・


(9:49)「水剣槍(808m)」です。
ウオーターチャージ(あ~しんどぉ~)


木々に遮られイマイチ眺望。
せっかくなので全国の山頂構造物の上部に、安全に登れるような展望台を増設してもらえないものか提案します(👆この指と~まれ)


「🎤お~れはジャイアン~ガキ大将・・・」🐻大声で歌っていると目指す「水剣山」が見えてきました(まだまだ先は遠いなぁ)


山頂までは大好物の岩尾根が続きます(この区間は最高)


ラスト20分のスパートもかなりの急登の連続で息がアップアップ(ゆっくり登られる方なら大丈夫です)
山頂は左折ですが右折して「北東ピーク」へ寄り道。


(10:20)「北東ピーク」
なにか嫌な空気感にタッチ&ゴーをしたのですが、実はココをもう少し進めば展望GOODポイントであったことを後で気づく。


(10:25)「水剣山872m」GET!


標柱を背に山頂からの視界はこんな程度です。
しばし休憩タイムです。


食べてから写真に気づく(きちゃないなぁ
では下山を開始しますよー。


「屏風岩」やて


周回コースの内側を望めますが、まずまずかな。


アースカラー一色の登山道に全身鮮やかな🍊オレンジグミフォルムの可愛いチノコちゃん発見(凄い進化だ)
このあとヒヤッと2回、尻もち1回でジグザグに急登を激走します。

(本日のガンバリ)
(11:45)3時間15分、5.7kmでフィニッシュです。
事前調べとおり急登区間はありますが、「水剣槍」~「水剣山」は風を感じながらの岩尾根はエキサイティングで非日常を味わえますよ。(た)

 

⚓<ウオッチ・ジュエリー・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店>グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。

 

若狭の至宝「鏡山」へ。

| |

お昼から用事があるので午前中限定という事で、ご近所サクッとお急ぎ低山ハイクしてきました。

お隣の福井県若狭町「鏡山450m」をピストン。


福井県上中町のスーパー「PLANT」さんの近くです。


(7:15)三生野の集落奥に登山口と駐車場広場があります。
野良ペルシャ猫に見張られながら準備体操してレッツラゴーです。


「福井の至宝」「若狭の名峰」かぁ~ワクワクしかない。


🐗獣除けフェンスに一礼して入山。


歩きやすい林道は若狭路トレイルランのコースになっているらしい。


五合目が林道終点ですが四輪駆動車しかここまでこれませが。


ココからは大好物の登山道の始まりはじまりーーー。


まぁまぁの登りやすいやん。


三生野の村が見えるころから涼しくなってきたました。


朝日に照らされた登山道をラストスパートです。


(8:05)あっというまに「鏡山」をGET!
立ち止まると血を吸う蚊が恐ろしいほど襲ってきます(強力な虫除けスプレー必須)


違和感しかない鏡合わせの反射板。


三方五湖や若狭湾が広がっています。
ピクニックには最高の納得ロケーション。


左奥には「青葉山」丹後半島まで望めますよ。
では駆け足で下山です。


(8:50)登山口まで戻ってきてフィニッシュ。
初心者でもサクッと登れる「鏡山」でした。おススメですよ(た)

⚓<ウオッチ・ジュエリー・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店>グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

グレースシオミオフィシャルHP

ホームページはこちら!

ランキング参加中!!

アーカイブ