梅雨の中休みの午後、🌹お店裏に咲いている真っ赤な薔薇が大きな「クロチョウ」を呼んでくれました。
「おっ!ナイス!」っと、コチラは慌てて
カメラを近づけているのに対し、
堂々と優雅にアフタヌーンティーをたのしんでいるようで全く逃げる気配もありません。
次々と移動しながら風に揺られ去っていきました。
この差はなんなのでしょうね()
ジュエリー・時計・メガネ・補聴器、田中貴金属特約店
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-62-0370
にほんブログ村
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス
» 2021 » 5月のブログ記事
「ゴジラS.P」×「シチズン プロマスター」コラボモデルが5/28販売となります。
メカニカル ダイバー200mの限定モデル(特別仕様モデル)です。
存在感のある仕上がりで貴重な500本限定となっております。
🔥裏ブタにはゴジラの横顔が刻印。
左)NY0080-21Z ¥38,500(税込み)限定モデル500本
右)NY0080-39H ¥38,500(税込み)限定モデル500本
お求めは北近畿最大の品ぞろえのグレースシオミまで。
時計の修理も承っております。
CITIZEN ショップ
⚓宝石・時計・メガネ・補聴器のグレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-62-0370 FAX:0773-64-3806
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム(ジュエリー)
グレースシオミ インスタグラム(メガネ)
googleマイビジネス
もご覧ください。
にほんブログ村
対向車のライトが眩しかったり、センターラインが見えにくかったり…
夜の運転、怖かったりしませんか?
毎日の生活に運転は必要不可欠ですが、用途別にいくつも眼鏡を持ち歩くのは正直なところ..
不便です
夜の運転でもしっかり使えて、日中も使える眼鏡があるなら、試してみたいと思いませんか??
そんなお客様のご要望にお応え出来る
「Drive Safe レンズ」を眼鏡専門店の「シオミ」でも取り扱い始めました
もちろん「Drive Safe レンズ」は、夜も昼間も掛け替えする事なくお使い頂けます
この「Drive Safe レンズ」は、
* 薄暗い環境下でより明るい視界
* 対向車ヘッドライトのぎらつきを減少
* 道路、カーナビー、バックミラーなどの間の視線移動がスムーズかつ焦点を楽に合わせられる
DriveSafeコーティングは特定の波長を部分的に反射しますので、他の高品質コーティングに比べ、目のくらみ、反射光が誘発するストレスを軽減します
詳しくはこちらへ! ZEISS HP DriveSafe Lens ⇒ DriveSafe Lens (zeiss.co.jp)
––
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
グレースシオミでは新型コロナウイルス感染拡大の状況等をみながら、お客様とお取引先様・従業員の安全を確保し安全面・衛生面に配慮し営業しております。
今までどおりご来店いただいているお客様も通常と変わらずご対応させていただきますが、サービスの向上と「密」を避ける為にもご来店の日時を電話0773-64-4100(眼鏡) にて事前にご連絡頂けましたら、優先してご対応させて頂きます。皆様のご来店お待ちしております。
スタッフのマスク着用・換気・消毒などは引き続き行っております。皆様のご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます
––
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
にほんブログ村
メガネ・宝石・時計・補聴器の専門店グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-64-4100 (良いメガネ)FAX:0773-64-3806 まで。
鳳凰をモチーフにした神秘的なカラーリングのMT-Gが本日 5/21 販売となりました。
が、、、凄まじい人気で予約で完売です(すみません)
MTG-B2000PH-2AJR ¥143,000 (税込)
お求めは信頼・安心のCASIOコンセプトショップ
⚓京都舞鶴グレースシオミまで ☎0773-62-0370まで。
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム(ジュエリー)
グレースシオミ インスタグラム(メガネ)
googleマイビジネス
もご覧ください。
にほんブログ村
グレース・シオミのある舞鶴市も先日梅雨入り
連日の雨で
青葉が美しいですね
お天気は雨ですが、今回は「偏光レンズ」についてのご紹介です
サングラスとは…?
直射日光や紫外線から眼を保護する為にかける、レンズに濃い色がついた眼鏡の事…ですよね?
ただ、一見同じ様に見えるサングラスも、「カラーレンズ」「調光レンズ」「偏光レンズ」と特製の違うレンズが入った ” 似て非なる物 ”の事があります見え方もレンズによって違いがあります
「カラーレンズ」はそのものズバリ「色つき」のレンズ。目を保護する為に掛けるもので、特に白内障の術後や、オシャレに過ごす夏のマスト・アイテムです。
「調光レンズ」は?と言うと、明るさや温度で色が変わるレンズ。
屋内では薄い色で、屋外に出ると濃い色のレンズに変わり、また屋内に戻れば徐々に色が薄くなるので、眼鏡としても使えて重宝です。
そして、「偏光レンズ」は?と言うと、路面やガラスからの反射光をカットする性能を持っていて、視界をクリアにしてくれるのが最大の特徴です。
シオミのある舞鶴では、雪かきの時の眩しさが減ったり雪道運転の時に視界がクリアで便利です。「偏光レンズ」は眩しさの原因である雑光をカットしコントラスを上げてより見やすくしてくれます
フロントガラスの映り込んだ反射も「偏光レンズ」をかけると、スッキリとクリアな視界に
上から順に、「何も掛けていない時」「濃いめのサングラスを掛けた時」「偏光サングラスを掛けた時」の見え方です
アウトドアだけでなく、普段使いとしても大活躍してくれる「偏光レンズ」の見え方をぜひお試しにお越しください
––
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
グレースシオミでは新型コロナウイルス感染拡大の状況等をみながら、お客様とお取引先様・従業員の安全を確保し安全面・衛生面に配慮し営業しております。
今までどおりご来店いただいているお客様も通常と変わらずご対応させていただきますが、サービスの向上と「密」を避ける為にもご来店の日時を電話0773-64-4100(眼鏡) にて事前にご連絡頂けましたら、優先してご対応させて頂きます。皆様のご来店お待ちしております。
スタッフのマスク着用・換気・消毒などは引き続き行っております。皆様のご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます
––
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
にほんブログ村
メガネ・宝石・時計・補聴器の専門店グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-64-4100 (良いメガネ)FAX:0773-64-3806 まで。
今回は「権現山(小津権現山)1158m」を選択。
岐阜県揖斐郡揖斐川町に位置し「ぎふ100名山」に指定され、比較的整備行き届いた登山道でエンジョイしてきました。
舞鶴から慣れたもので3時間ドライブは(法定速度順守です)苦でなくなりました。
登山口駐車場を目指しラストの林道を進むと残り200m手前でまさかの工事中(えええ~
)
(通してほしいなぁと無言のアピールでたたずんでいると・・・)
⛑林道崩壊の現場作業員の方がご親切に近寄ってこられ「通っていただいても結構ですよ」とお声をかけていただきました。
その間は作業ストップ(岐阜の人は良い人だ!)
工事現場を過ぎ徒歩で進むと後方に大きな峰々が広がっています。
目指す山頂はアノ山の向こう側です(しらんけど)
(9:00)ぴったんこ、終点「小津登山口」に到着。
20台ほどの駐車スペースが整備され人気の程がうかがえます。
正面に木彫りのクマがお出迎えです。
クマの目の前で、見たくはないであろうオジサンの🔥唸る炎のストレッチを存分に見せつけ、スイッチONです。
前日の雨もすっかりあがり新緑の緩やかな登山道に感動します。
杉の植林もなく、グリーンの光が優しい深い森の空間(エステーCMにありそー)
あぁ~しっかし蒸し暑いなぁ(文句は出ますが)
緩やかな登山道は序盤の30分ほどで、その後しっかり急登が待ち受けています。
📍要所要所、登山道はしっかり整備されており初心者にも道迷いの心配無用のおススメの山ですよ。
(10:00)ジャストイン「高屋山956m」になだれ込む(なぜか寂しい)
30m先の
左下のため池が大きくユラユラしてるジャン!
これは良いネタでっせと、近づいてみると・・・
2匹のコブシ大の🐸カエルが春満開でした。
そして📢アリの綱引きをしばし応援してコースへ戻る。
この先の稜線歩きからは木の根が縦横無尽に入り組んでおり、踏むと滑るので注意深く先を急ぎます。
アノ右が目印の「前衛峰」ですね。
南側へ振り返ると岐阜市内がはるかかなたに広がっています。
(わっかるかなぁ~わかんね~だろなぁ~)
(東方面を望む)「恵那山」とか見えているはずやけど、わかんねぇなぁ~。
「前衛峰」が近づいてきました。
越えると「権現山」山頂があるはず。
10分後「前衛峰」を越えると先には目指す「権現山」の影がぁ・・・見えて・・・雲の中かい!
山頂到着時には雲も晴れることを願って。
しっかし、ブナ・ミズナラの森は幸せな気分を運んでくれますねぇ。
酸素濃度と新鮮さが非日常(皆さんにも体験してほしいわぁ)
高度があがると急に景色が一変します(この変化あるあるも醍醐味)
(10:53)「権現山」山頂にオリャっと(あーしんどぉー)
ここは由緒正しい「大権現白山神社」が祀ってあります。
あいにく雲の中なので真っ白のガス世界。
この看板先はお世話になった「花房山」へと続くのですが(こっち側から見たかった)
🍫前回の甘過ぎる「キッ〇カット」の教訓から、今回は「小豆ようかん」の和を注入。
しばし休憩していると、ハエ?ブヨ?が体の汗を求めて、集団でまとわりつくのでそそくさと撤収。
そんでもって(12:12)「小津登山口」に“モハメドアリ”の🦋ように舞い降りてきました(本当はドタバタ)
この岐阜県にある小津三山の中でも「権現山」は人気があるのもうなづける納得のボッチ登山でした(た)
<ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店>
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-62-0370
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス
もご覧くださいね。
G-SHOCK初のWear OS by Google™を搭載したNewライン「G-SQUAD PRO」が
5/15、本日販売開始となりました。
左)GSW-H1000-1A4 JR(レッド)88,000円(税込)
中)GSW-H1000-1JR(ブラック×ブルー)88,000円(税込)
右)GSW-H1000-1AJR(ブラック)88,000円(税込)
G-SHOCKの耐衝撃性能と20気圧防水に、プロトレックスマートの「腕に地図」というコンセプトを継承した大型フルカラー液晶。
G-SQUAD GBD-H1000で搭載した光学式の心拍センサーを備え、Wear OSによってマルチスポーツにも対応したG-SQUADの最高峰モデルとなっております。
ワークアウトに役立つ機能として、心拍計測が可能な光学式センサーに加え、方位・高度/気圧・加速度・ジャイロセンサーを搭載。
さらにGPS衛星から位置情報を取得し、距離、速度、ペースなどを計測するプロ仕様のG-SHOCKとなっております。
お求めは信頼・安心のCASIOコンセプトショップ
⚓京都舞鶴グレースシオミまで ☎0773-62-0370まで。
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム(ジュエリー)
グレースシオミ インスタグラム(メガネ)
googleマイビジネス
もご覧ください。
にほんブログ村
「ステイホーム」ですね “ 見えない ” のは、とてももどかしいものです
お家の中に ”見えづらさ” … ありませんか?
お料理をしている時に手元は見えるけど、テレビが見にくいなぁとか、、
テレビを見ている時はいいけど、スマホは見にくいなぁ
なんとなく、スッキリ見えない所がスッキリ見えるようになったら「
ステイホーム」はもっと快適になると思いませんか??
←クリックで大きくなります。
この「手元からテレビまで見える老眼鏡」は、前からある ” 遠近両用メガネ ” を昨今のニーズに合わせて特化させて出来て来たレンズ
手元から少し遠くまでがクリアに、幅広く見えるように設計されています
また、この「手元からテレビまで見える老眼鏡」には度数を合わせるだけに留まらず、お客様のお顔やフレームの形を合わせて計測・数値化し、「見え方」を最適にオーダー出来るレンズもございます。
詳しくは店頭でお尋ねください
ハガキお持ちくださった方か、ブログなどをご覧になられた方には
PCやスマホから出るまぶしい光を軽減するブルーライトカットコーティング3,300円相当をプレゼント
レンズのお試しだけでも、お気軽にお立ち寄りくださいませ
—————————————————————————
グレースシオミでは新型コロナウイルス感染拡大の状況等をみながら、お客様とお取引先様・従業員の安全を確保し安全面・衛生面に配慮し営業しております。
今までどおりご来店いただいているお客様も通常と変わらずご対応させていただきますが、サービスの向上と「密」を避ける為にもご来店の日時を電話0773-64-4100(眼鏡) にて事前にご連絡頂けましたら、優先してご対応させて頂きます。皆様のご来店お待ちしております。
スタッフのマスク着用・換気・消毒などは引き続き行っております。皆様のご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。
—————————————————————————
にほんブログ村
メガネ・宝石・時計・補聴器の専門店グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-64-4100 (良いメガネ)FAX:0773-64-3806 まで。
兵庫県宍粟市千種町にある「植松山(1191m)」にヤマってきました。
「ふるさと兵庫100山」であり「宍粟50山」です。
(←2020.1.21「荒尾山」)
過去「大甲山」&「荒尾山」登頂の際、その稜線の先にある「植松山」も視野に入れての登山でしたが、
積雪と寒さで勇気ある撤退(ただの挫折)を選択。
それから心残りの山となり、今回違うルートで山頂を取りにいってきました。
国道429号より右折、小河の集落を抜けると正面に🐗獣除けのフェンスにぶち当たります。
あっちの世界へと荒れた林道をさらにアクセルを踏み込みます。
(9:05)終点の「植松山登山口」にスルリと滑り込む。
「俺は若い、若い」と自己暗示をかけ、レッツラゴーしますよー。
森林浴を楽しみながら
ルンルン「良い季節になってきたな」と力が入りマッスル。
代わる代わる虫たちのご丁寧なご挨拶に(腹立つわぁ)虫除けスプレー忘れを後悔しながら、植林された急登を我慢タイム(汗かいて虫が寄る)
(9:17)「谷コース」と「尾根コース」の📍起点。
左の「谷」をチョイスし、帰路は右からコニャニャチワの時計周りです。
登山道は所々荒れており、倒木と鹿のウンチが行く手を阻みます。
殺気を感じ左上を見あげると、不安定な巨石群がこちらを狙っています。
(そそくさと通過するレロ)
(9:47)轟音とどろく「小河内の滝」
マイナスイオンのシャワーを浴びエネルギー注入。
尾根までダラダラと一辺倒の直線(全くおもんない)
他の登山者ブログにも注意喚起されておられたのですが、
①8合目から山頂まで「📍目印」の間隔が広く、次が見つけにくい。
②土地調査のピンクリボンがまぎらわしい。
③踏み跡が薄い。
で、本日ドキドキタイム突入が2回ほどありました。
🛰GPSのおかげで難を切り抜いたのですが皆さん要注意ですよ。
気合で尾根道に合流しました。
この三叉路を左折するとあの「荒尾山(1108m)」へと続きます。
そんなこったで(10:40)「植松山」山頂をGET!
オシッコが色濃く少し疲れたので山頂でしばし休憩となりました。
展望スペースには丸太の椅子があり最高の景色を堪能できます。
瀬戸内まで見えそう。
180°のロケーションが広がり雲に手が届きそう。
雪山でここまで来るのを断念した「荒尾山」が正面に。
汗だくのインナーを着替えてオッサンが「🍫おやつタイム」。
今回のおやつは溶けて茶色い塊となった「キットカット・リトルビッグ」
一口目で、うわぁ~甘いなぁ~虫歯になるわぁ(水でうがい)と少し後悔。
やっぱり羊かんがエエね。
帰路は荒れている「尾根コース」で、いつもの駆け足ブー。
どんどん現実下界が近くなり、、、(11:30)駐車場に。
この山は霊峰だったのですが、最後までそれらしき社などは発見できずフィニッシュとなりました(た)
本日の(YAMAP)
ジュエリー・
ウオッチ・👓メガネの「グレースシオミ」では新型コロナウイルス感染拡大の状況等をみながら、お客様とお取引先様・従業員の安全を確保し安全面・衛生面に配慮し営業しております。
皆様のご来店をお待ちしております。
<ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店>
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-62-0370
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス
もご覧くださいね。
マスクをすると眼鏡レンズが曇りますね…
寒い日に外に出た時… お料理の時・冷房の効いた建物に入った時…冬じゃなくても眼鏡レンズが曇ることは多くあります
と言っても、度々くもり止めを塗るのは面倒…
…その「くもり」、当たり前と思ってあきらめていませんか
国内レンズメーカー‘HOYA’から「KUMORI291 – くもりにくい – 」レンズが発売開始されました
この「 KUMORI 291 – くもりにくい – 」は特別なメンテナンスが不要なくもりにくいレンズです
くもり低減効果は、通常レンズの約3倍
国内レンズメーカー ‘HOYA’ 「KUMORI291 – くもりにくい – 」ホームページ⇒https://www.vc.hoya.co.jp/products/option/function/kumori291.html
※お使いいただく上での注意点などもございますので、是非1度お目通しください
シオミでも、お取扱い始めております
––
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
グレースシオミでは新型コロナウイルス感染拡大の状況等をみながら、お客様とお取引先様・従業員の安全を確保し安全面・衛生面に配慮し営業しております。
今までどおりご来店いただいているお客様も通常と変わらずご対応させていただきますが、サービスの向上と「密」を避ける為にもご来店の日時を電話0773-64-4100(眼鏡) にて事前にご連絡頂けましたら、優先してご対応させて頂きます。皆様のご来店お待ちしております。
スタッフのマスク着用・換気・消毒などは引き続き行っております。皆様のご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます
––
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
にほんブログ村
メガネ・宝石・時計・補聴器の専門店グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-64-4100 (良いメガネ)FAX:0773-64-3806 まで。
最近のコメント