人気のフルメタルスクエアーモデル“GMW-B5000”シリーズから
ブランドカラーの赤を表現したNEWカラーのG-SHOCKが本日発売開始です。
(←クリックで大きくなります)
GMW-B5000RD-4JF ¥77,000(税込み)
深みのあるボルドーカラーに仕上げたG-SHOCKです。
人とは決してかぶらない特別なG-SHOCKはいかがですか。
お求めは北近畿唯一の信頼・安心のCASIOコンセプトショップ(正規販売店)
⚓京都舞鶴グレースシオミまで ☎0773-62-0370
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス
もご覧ください。
👓今回は「 FLEA -フリー- 」の眼鏡をご紹介致します
正面から見るとテンプルは細めで、フレッシュ感のある赤
ブリッジが丸い曲線になっているので、鼻すじがすっきり見える効果も
また天地の巾は「 遠近両用レンズ 」の構造もしっかり活かせます
上から見たり横から見ると、枠が正面から見るより少し太いので赤みが増して見えます
フレームの内側とテンプルの先は、まさにストロベリーアイス色
職人さんがひとつひとつ手掛ける「 FLEA -フリー- 」の特徴的なテンプルの
曲線はすっきりとしていて伸び伸びと美しいです
この眼鏡は、『眼鏡をラッキーチャームとして幸運を身に付けられる様、幅広く活躍できるハイセンスなアイウェア』を提案されている「 OWL PRODUCT -オウル プロダクト- 」とのコラボ商品です
他にも色違いや、型の違う「 FLEA -フリー- 」も入荷しておりますので、是非店頭でご覧ください
d払い / メルカリペイ / ペイペイ などキャッシュレスQR決済も、お得にご利用いただけます
メガネ・コンタクト・補聴器・ジュエリー・ウォッチの専門店
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-64-4100 (良いメガネ)
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス
もご覧ください。
🏉天理大ラグビー部が悲願の全国制覇を果たし感動冷めやらぬ次の日(🎉36年ぶりの関西の優勝おめでとうございます!!)
2021年山遊び一発目は兵庫県の三木市(裏六甲)にひっそりとたたずむ「丹生山(515m)」と「帝釈山(585m)」にさっきお世話になってきました。
今回の条件、まず雪が少ないこと、ローカリーな山で登山者がいないこと、でチョイスです。
「つくはらサイクリングターミナル」の建物横にひっそりと📍登山口が口を開けています。
(GPS無かったら見つけにくいかも)
(9:10)レインウェアを身にまとい完全装備でピストン山行突撃です。
メッチャ荒れてるなぁ~
完全な無音の世界(非日常)が広がっています。
ちなみに最後まで寂しくボッチでした。
神戸市の住宅街かな?
(9:50)「義経道分岐」かっちょええロードやん。
道のド真ん中に石碑(なんか邪魔やし)
「丹生山城」の跡地ですって。
先人はこんな奥によー山城を建てたなぁっていつも関心します。
アナ雪のように凍えきった広場を過ぎると「丹生神社」が鎮座。
この境内の先に「丹生山」山頂があるのですが・・・
「
アウト!!」
(9:57)前途多難の一年を暗示しているのか「これでもか!」とばかりに木々がモール&ラック状態。
🔵がナウ
あと数メーター、🏉天理大のように頭から果敢に割って入りたいのですが、そんな勇気もなくアッサリUターンをかまします。
「⛩丹生神社」には別ルートで軽トラ1台分の林道が続いているんですね(管理大変やもんね)
「帝釈山」まではそんな高低差もなく格好のトレラン縦走路になっています。
ではでは、なんちゃってトレランしますよー
(10:36)ラストの急登を鼻息“アラブル”と「帝釈山」山頂がお出迎え。
待ち受け画面の候補になる景色を期待したのですが「ざんねーん!!(波田陽区風)」
立ち止まると汗で凍えるのでタッチ&ゴーしました。
登山口まではブヒブヒ駆け足で駆け抜けます。
(11:15)🚙で着替えているとカラダから湯気がモクモク(リアルウオーズマン)
2021年もやっぱり氷の世界からのスタートでした(楽しかった)
本年も引き続き山ブログよろしくお願いいたします(た)
<ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店>
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-62-0370
皆様、新年明けましておめでとうございます
今年も何卒宜しくお願い申し上げます
よい年となります様に
2021年最初の「眼鏡ブログ」は – LineArt-SHARMAN – の ”男性もの眼鏡” の魅力を取り上げてみます
この一見、普通に見えるフレームですが…
良く見れば天地で色が違う、マットな紺とマットな黒のバイカラー
6角形に近い形もいいですよね? 相手に柔らかい印象を与えらると思いませんか??
ビジネスでもプライベートでも、好印象を持って貰えそうな ”色” と”形” ですよね
そしてもちろん – LineArt-SHARMAN – といえば、「エクセレンスチタン」
「チタン」と言えば、軽く海水や薬品への耐食性が非常に高い金属ですが、純粋な「ピュア・チタン」よりこの「エクセレンスチタン」は強度が2-3倍高く、形状記憶と言われるくらいの高い復元力が認められています。
眼鏡の素材としてこのエクセレンスチタンを開発したのが、このラインアートを作っている「SHARMAN社」
テンプルはゆるくつけられたカーブを活かして、サイドから包み込みます
天地の巾5mm弱のテンプルに1mmくらいの隙間を入れて軽さ、柔軟さを高められるのも、「エクセレンスチタン」の素材が良ければこその加工
エクセレンスチタンの柔らかさを体験に、色良し!形良し!素材良し!!!のフレームをぜひぜひ見にいらして下さい~~
メガネ・コンタクト・補聴器・ジュエリー・ウォッチの専門店
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-64-4100 (良いメガネ)
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス
もご覧ください。
🌅新年明けましておめでとうございます。
2020年もより一層のサービス向上を目指し、スタッフ一同誠心誠意努めて参りますので、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
本日1月3日(日)~11日(祝月)まで「初売り大抽選会」といたしまして「新春特別、トランプ抽選会」を開催いたします。
日頃の感謝の気持ちを込めましてお得にお買い求めいただける催しでもあります。
皆様のご来店をお待ちしております。
年始の営業時間が下記のように変更となっております。
1月3日(日)11時~17時までの営業
1月4日(月)11時~17時までの営業
1月5日(火)定休日
1月6日(水)より通常営業となっております。
ジュエリー・時計・メガネ・補聴器・田中貴金属特約店
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-62-0370
にほんブログ村
今年も2020年は残りわずかとなりました。
年末年始の営業ですが下記のとおりとなっております。
12月27日(日)通常営業
12月28日(月)10時~17時までの営業
12月29日(火)休み
12月30日(水)休み
12月31日(木)休み
1月 1日 (金)休み
1月 2日 (土)休み
1月 3日 (日)11時~17時までの営業
1月 4日 (月)11時~17時までの営業
1月 5日 (火)定休日
1月 6日 (水)通常営業
本年もグレースシオミをご愛顧いただき誠にありがとうございました。
来年も皆様のご期待にお応えできるよう頑張って参りますので引き続き「グレースシオミ」を何卒よろしくお願いいたします。
🌅年始からジュエリー・ウオッチ・メガネともにかなりお得にお買い物していただける企画をご用意しております。
ご家族お揃いでのお越しをお待ちしております。
ジュエリー・時計・メガネ・補聴器・田中貴金属特約店
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-62-0370
にほんブログ村
2020年も残すところあと1週間となりました…1年1年がちょっとづつ早く過ぎていくように感じます
来年はどんな年になるのでしょうか…
この「眼鏡ブログ」も今年はこの回で最終…
今年もまた、沢山の方にいろいろお世話になりました
改めて、ありがとうございました
そして、
来年もまた宜しくお願い致します
さて。2020年最後のブログもしっかりと、上げていきます
👓グレースシオミに ‘ 圧倒的な存在感 ’ で、個性的なメガネで有りながら掛け心地も良い人気ブランド【QBRICK – キューブリック -】のフレームがまたまた入っております
繰り返しですが、改めて…
“触れるものを覚醒させるモノ創り”をコンセプトに、限界の無いモノ創りを続けてきた【QBRICK – キューブリック -】 モノとして魅力的なアイテムである事や、ここにしかない「オンリーワン」へこだわり創り続けているブランドです
実は1本は
先日ブログでご紹介したタイミングでお買い求めいただいた (…いつもありがとうございます)「 BTY55ES 」の色違いをお取寄せ
離れてみるとデミ柄っぽく見えますが、近くで見ると透明感のある鮮やかな青や茶色、黄色などに合わせて透明感の低いベージュも入っていて個性的です
いろいろな色が入っていると、洋服やアクセサリーにも合わせやすそうですね
そしてもう1本は、‘ 圧倒的な存在感 ’ のある【QBRICK – キューブリック -】中でちょっと軽やかさも感じるものです
全体が透明感のある薄いグレイで、金具もフレームと同じトーンの落ち着いた薄いマットな金色
レンズの周りのフレーム上の部分を良く見ると、太さに強弱が付いていて綺麗な曲線を描いています
レンズの横幅がしっかりありながら、軽やかさを感じるのはデザインでちょっとした工夫が施されているかもしれませんね
正面から見ると柔らかな曲線ですが、テンプルを畳んだ方からは直線的で雰囲気が違って見えるデザインです
ボリュームのあるフレームはサングラスとして仕立ててはどうですか??
室内では、ほぼ無色のレンズが屋外で日光(紫外線)に当たると色がつく「調光レンズ」もおススメです!
終息の見込みがつかないコロナ禍で過ごした1年…来年は、どんな年が来るのでしょうか?
「幸」多き歳が来ますように…来年もまた宜しくお願い致します
メガネ・コンタクト・補聴器・ジュエリー・ウォッチの専門店
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-64-4100 (良いメガネ)
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス
もご覧ください。
12月22日(火)のさっき、兵庫県三田市にある「大野山(753m)」に本年最後の“山おさめ”してきました。
舞鶴はいつもの鉛色の空なのに、こちらはピーカンです(兵庫50山に認定されています)
ビビりの(た)は雪の影響が少ない低山をチョイス。
荒れ果てた別荘地「西軽井沢」の一番奥に駐車場と登山口とがあります。
(9:05)人の姿もなくカラスの鳴き声に合わせての準備体操完了、ではピストン山行スタートです!
自分の足音だけが響いています。
「おおのさん」ではなく「おおやさん」です(標柱で間違いに気づく
)
時代に取り残され朽ちた建物を横目(キモー)に荒れた登山道をボッチハイク。
昭和の廃墟をぬけ、足元には半分凍った落ち葉が幾重にもかさなりサクサクと踏み音が気持ちいい。
ラスト直線100mの気持ちいいSっ気たっぷりの直線急登(うっひょーい)
たぶん足元は兵庫地質あるあるのニュルっと粘土質なのですが、ガチガチに凍っていおり登りやすい。
「尾の山無線中継所」のアンテナが見えてきましたよー
中継所の敷地内を貫き、電磁波のシャワー浴びながら気合のランニング。
山頂まであと少し(気合いだ!)
芝生の広がる山頂部が見えてきました。
冷たい横風が頬をさす中、オーー!360°の感動が広がっています(
GOOD)
(9:55)オリャっと「大野山(753m)」山頂。
右下には「大野アルプスランド」と「猪名川天文台」が見えています。
瀬戸内海と六甲山の山並み(南西)
篠山方面(北西)
京都方面(北東)
大阪方面(南東)
天文台や休憩所のある「大野アルプスランド」に降りてきました。
フムフム。この先に「大野山巨石めぐり散策道」があるらしい。
ではでは時間もあるので巨石めぐりをチョイス(どんな巨石がまってるやら)
アルプスランド駐車場から下山ですね。
まずは「腰掛け岩」やて。
腰掛けるのにかなり登らなアカンしキケン。
(10:13)逆光の「花立岩」
(10:15)「うるし岩」
(10:17)「夫婦岩」なるー、単純ー。
(10:22)「カメレオン岩」違和感あるネーミングやなぁ。もうちょいあるやろぉ。
だいぶ下ってきました。ってことは帰路は登らないといけない・・・
(10:27)「鯉の滝登り岩」確かに見えます。
と、「獅子の昼寝岩」
(10:29)「不動岩」
そして一番迫力あったのは「太鼓岩」と集落。
リュックを置いてみました。大きいでしょう?
(10:34)「おにぎり岩」で岩めぐりは あまり感動もなく 終了(ここで折り返します)
ほんでもって適度な太ももプルプルで(11:27)無事に駐車場に。
最後まで誰一人として会うことなく大声で歌いながら(誰がジャイアンやて)完了です。
(本日のYAMAP)
2020年はコロナの影響で足止めを余儀なくされた一年でもありましたが「ふるさと兵庫100山(竜ヶ岳)」から始まり、「兵庫50山(大野山)」合計31山をケガもなく登ることができました(感無量です)
『同じ山はなるべく避ける』& 『関西圏+α』の日帰り山遊び人として、だんだんと選択肢が狭まり低山が増えております(この条件も苦しいかも)
2021年度も山ブログを引き続きご愛顧宜しくお願いいたします(
た)
25日(金)まで「
クリスマスセール」開催中です。
<ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店>
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-62-0370
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス
もご覧ください。
メガネの専門店・グレースシオミに「CHARMANT – LineArt -(ラインアート) 」のフレームが入荷しております
フレームを買う時、デザインや色で選ばれる方は多い?のかもしれませんが、長く便利に快適にお使い頂けるフレームは、”掛け心地の良い物”ではないですか
気になるところはそれぞれ…
また短い時間で”掛け心地の良い物”を選ぶのは難しい…
この -LineArt- のフレームは、リピーター率が大変高く、一度お使い頂くと「次のフレームもまた」とおっしゃるお客様が多いフレームです
実際に軽いですが、掛けた時にも重さをほとんど感じない
耳に掛かっているけど、当たって痛くなったりはしにくい
このフレームの素材 ” エクセレントチタン ” は、しなやかなバネ性を持ちつつ形状記憶性があり、しかもニッケルフリーでアレルギーの心配も少なく加工しやすい…つまり、軽くて柔らかいのに丈夫で、繊細な加工も出来るという素材
この”エクセレントチタン”を使ったフレームの実際の軽さ・柔らかさに加え、デザインの軽やかさも合わせてお手元でご体感いただければ…と思います
メガネ・コンタクト・補聴器・ジュエリー・ウォッチの専門店
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-64-4100 (良いメガネ)
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス
もご覧ください。
今年も残り半月とちょっと…来週は舞鶴でも雪が降るのかもしれないですね…
いつまでも🍊こたつにゴロゴロ捕まっていたいと思う季節です
めがねのシオミでも大変 ご好評いただいております、
ニコン・エシロールの ” 調光レンズ ”「トランジションズ・エクストラアクティブ」
外に出たら色が変わる。
建物の中に入ると徐々に普通の眼鏡に変わる。
さらにこの〈エクストラアクティブ〉は、車内でも快適な見え心地紫外線だけでなく可視光線にも反応して色が付く”調光レンズ”です
↑ 屋内
↑ 屋外から入ってきてすぐ
ブルーライトカットのコートティングもされているので、スマホ・パット・液晶テレビ…いろいろなところから出ているブルーライトをカットしてくれます
1本の眼鏡で2通りの使い方が出来る優れもの
ニコン・エシロールの ” 調光レンズ ”「トランジションズ・エクストラアクティブ 」おすすめです!
メガネ・コンタクト・補聴器・ジュエリー・ウォッチの専門店
グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-64-4100 (良いメガネ)
グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス
もご覧ください。
最近のコメント