🌄5/30(火)の今日、兵庫県の通い慣れた生野銀山
(日本遺産認定おめでとうございます)近く、播但国境山地にある
「段ヶ峰(1103 m)」に山行です(関西100名山です)
いつも近くを🚗スルーしてはラブコールを送っていた山ですが、
ようやく出会えることができました(←ただ後回しにしてただけ)
登山口→達磨ヶ峰→フトウガ峰→段ヶ峰山頂のコースをチョイス
(ピストンです)
(7:20)🚗舞鶴から1時間40分(修学旅行前の子供と一緒)
駐車場&登山口に朝早くに張り切って到着です。GO!
地図からもわかるように最初の1時間弱は急登&急登💦
(我慢の時間)🌞暑い!が辛抱、辛抱。
何とか🔥急登攻撃をこらえ、一度登ってしまえば✨別世界が広がります。
(8:05)「達磨ヶ峰」に到着です(マジしんどかった)
「達磨ヶ峰」から登山道を振り返る(👍🏻結構登ってきたジャン)
🌞強い陽射しに🏜苦しみながらドンドン先に進みます。
段ヶ峰山頂が見えてきたのですが・・・
まだまだはるか遠い(ゲンナリするジャン)
最低鞍部を越えて汗だく。☀青空も深い。
🍀高原の世界が広がり風も心地よい。
立ち止まると顔の周りにブンブン虫がまとわりつきます
(そろそろ虫よけスプレーがいる季節に)
(8:40)「フトウガ峰」フトウガってなんじゃろ?
と考えていたら虫の攻撃がえぐいので前進(フォワード!)
🌞エネルギーに満ちた新緑の高原の真ん中を貫く道(非日常の空間)
(9:35)「段ヶ峰山頂」オリャーー!コースレコード1時間短縮じゃぁ!
尾根に沿って来た🍀ルンルンな道を振り返る🚶🏽
あの右下からぐるっと回ってきました。
左足を挫きヒヤッとし、なんとか(11:30)に駐車場登山口に無事ゴール。
今日もいつものボッチ登山(鹿2頭に会ったわ)でした(た)ココもおススメですよ。
Facebookも見てね
» 2017 » 5月のブログ記事
昨日の⛰藤原岳に続き、本日も🚗ロングドライブです。
そうです、GPSウオッチで世界をリードするセイコーの
「2017セイコーアストロン・ブライツセミナー」に
大阪までお勉強会に参加してきました。
いつものABC-MART梅田ビルです(人がムッチャ多い)
☝北近畿唯一の「アストロンコアショップ」の
グレースシオミとしては外せません。
(ばっちりお勉強です)
📔セミナーでは、デザインと外装、スペックにこだわった
ワンランク上のNEWアストロンエグゼクティブラインから
ビッグデイトが仲間入りしたレギュラーモデルまで、
新商品紹介から店頭での販売までみっちりお勉強です。
来月販売される限定モデルの紹介もありましたよ。
入荷しましたら報告しますね!筋肉痛の(た)でした。
今週末までGPSウオッチフェアやってま~す。
フェイスブックも見てね
2WEEK前の笹のチクチクと虫の攻撃になやまされた「雨乞岳」に続き、
⛰鈴鹿セブンマウンテンの1つ「藤原岳(1144m)」をチョイス。今回で4つ目。
伊吹山とならんで🌼花の百名山ともいわれ色とりどりの花に出会える山です。
本日は山頂と天狗岩(1171m)を往復してきました。合計距離10.16km 累積標高1439m
💦フラフラでブログってます(毎度やけどね)
アノ山の向こう側。4時間弱のロングドライブ(この段階でもう腰痛いし💥)
(9:05)三重県いなべ市にある登山駐車場に車をポイしてレッツラゴー!(眠い)
ふむふむ。駐車場には15台ほどの車がある(出遅れたか!ぬかしたるー!)
登山道は整備され非常に登りやすい(最高の森林浴🍀)
時折、ゴツゴツの岩が現れます。
💦うわぁ~団体さん発見。先輩にお辞儀とあいさつをして先に・・・。
「チリンチリン」おしゃべりのボリュームが大きいのに鈴いるか?
(鈴キライの私)
色鮮やかな「ハンミョウ」が道先案内をしてくれます
(数メートル飛ぶとちゃんと振り向いて待ってくれます)
(10:20)🐍ヘビの登場にビビりながら8合目分岐。
ムッチャしんどい(カナリキツイ山)
8合目からはガラッと景色が変わります✨(非日常の世界)
(いなべ市内)
🌿深いブナ林が続き素晴らしいエリア。エエ天気だ!
☀青空に吸い込まれそう。
(よー建てたなぁ)
(11:00)ジャストようやく「藤原岳山荘」
コノ山はここ数回の中で堪えた。
ではでは、まずは山荘を起点に「天狗岩」を目指します。
🌞光線量が非常に多く「弁当忘れても傘わすれるな!」
という舞鶴とは違い、⚡光がささります。
もう少し季節が過ぎると花いっぱいになるのでしょうね(チビッと残念)
(11:25)「天狗岩」むかし天狗がいたのでしょう。
左の奥の山が目指す⛰山頂です。
足を滑らせたらあの世。🐢慎重に来た道を戻ります。
そして藤原岳山荘まで戻ってきて⛰山頂を目指します。
(12:00)ピッタリ「藤原岳山頂」やったぜ!
狭い山頂に5人くらい先客がおられます。
黄金週間はきっとごった返してたのでしょうね。
山頂より東を望む
山頂より南を望む
さっきいた天狗岩。あの上にいたんやね。
ではでは下山です。
左の山荘へ戻って下山(天空の庭)
山頂周辺は広いカールになっていて
(関西の山ではココまでの大きさはあまり見たことない)
🌼高山植物が咲き乱れるのでしょう。
13:20に登山口へ帰ってきました。
藤原岳は登りごたえのある素晴らしい山でした(おススメ)
このあと舞鶴まで睡魔との闘いでした(た)🐷こんがり照り焼き状態
Facebookも更新中
☀あす5/19(金)より「GPSウオッチフェア2017」を店内にて開催いたします。
現在地のタイムゾーン情報をGPS衛星より測位し、
世界のタイムゾーンのどこにいるかを特定、
世界中どこにいても常に正確な時を刻みます。
高機能性×高級感を実現したGPS電波ソーラーウオッチのフェアです。
【CITIZENサテライトウエーブ】
【CASIO オシアナス&MT-G】
【SEIKOアストロン】の新作をはじめ、
限定モデルを含むGPS衛星電波ウオッチを幅広くラインナップ。
世界をリードするJAPAN MADEの技術力をご体感ください。
⇑豊富なバリエーションと抜群の操作性の世界初GPSソーラーウオッチ“ASTRON”
(簡単なボタン操作でGPS衛星電波から現在地の正確な位置・時刻情報を取得します)
⇑世界最薄のケースと世界最速3秒受信のGPS衛星電波時計“SATELLITE WAVE”
⇑美しさと標準電波の受信も可能。GPSハイブリット電波ソーラー“OCEANUS”
(世界6曲の標準電波受信機能とGPS衛星からの位置・時刻情報の受信機能で、
世界中の正しい時刻を表示をタフソーラーによる安定的な駆動で実現)
⇑メタルと樹脂の特性を融合し、独創のタフネス構造が生み出す
必然の機能美を備えたGPS最強の“MT-G”です。
⇑スマートウオッチとしての多彩な機能が融合した、
新たなアウトドアウオッチ“Smart
Watch PROTREK”腕時計から新たなステージへ。
なんとプレミアムバリュープラン実施中〈最長60回までの無金利分割払い〉
例えば(定)¥240,000+税のアストロンが、
月々¥4,320でお求めいただけますよ。
各メーカー特色を出しながらしのぎを削っています。
ぜひこの機会に実物をお手にとって比べてみて下さい。
また店頭でウオッチクリーニングも実施しております。
お気軽にお持ちください。
✨同時開催5/28まで「パールバザール」もやってます。
フォーマルからデイリーまで豊富に揃っております。
安心、信頼のグレースシオミは、
SEIKO・CASIO・CITIZEN、
各社GPS衛星電波ウオッチの正規ショップです。
Facebookも見てね。
⛰本日5/16のさっき、先週の鈴鹿「雨乞岳」に続いて山行です。
どこにいこうかなぁ?と考えた末に、🏔氷ノ山(2014.09済み)
の近くで、✌兵庫県でナンバー2の高さを誇る「三室山」をチョイス。
(みむろやま)は、兵庫県宍粟市と鳥取県八頭郡若桜町にまたがる
標高1,358mの山で、氷ノ山後山那岐山国定公園の主要な山です。
兵庫50山、近畿百名山の一つ。 (歩行距離6 km 累積標高差795 m 山頂標高1358 m)
(竹田城跡)
山登りを始めてから良くこの播但連絡道を使うようになったなぁ。
(ヘビロ~やなぁ)
🚗朝来ICから国道429を西へ西へと山岳地帯へと走るのですが、
15分程走ると、「銀の馬車道、鉱石の道、日本遺産に認定」
というノボリとノスタルジックな大規模コンクリートの構造物があります⁉
(知らんかったなぁ)
(凄いスケール!)
✏調べると、1200年の歴史を誇る鉱山らしい。
銀をはじめ銅や錫などが産出され、
古くから日本の経済を支えてきたとのこと。
明治初期に取り組まれた西洋の技術を導入し、
採掘・精錬・流通までが一体となったシステムを
国内で最初に確立した全国のモデルとなったらしい。
(素晴らしいものに偶然出会いました)
(今日もボッチ登山)
↑舞鶴から2時間半、8:00「三室山登山口(駐車場)」
に🚗車をポイしてレッツラゴー!!です。
🐦小鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながら🎶ルンルン気分。
20分程歩くと登山道らしくなります。空気がウマい🍀
この三室山登山道ですが目印テープの数が極端に少なく見つけにくい。
また手入れもされてないみたいで後ほど💦ドキドキタイムに襲われます。
ニュルニュル「一本橋」最新の注意で🐖
ミチ荒れてます。どの山も「〇〇山を守る会」というように、
自治体行政か、山を愛するボランティアの方々が
管理と立て看板で表記されているのですが・・・
🌪枝葉が道を覆い消し、怪しいルートが点在します。
危険個所にはロープはされていますが・・・
9:15「大岩庭園」
迫力のロックガーデンです。
9:25「展望台」雲がなければ姫路市内が遠くにみえるのだが。
笹のチクチクゾーンを越え、
9:40ようやく「三室山山頂」に。
👀正面奥に「氷ノ山」がどっしり鎮座しています。
⭐360°雄大な景色が広がっています。
西側を望む
この後15分ほど下山した場所で完全に道とマークを見失い
ドキドキタイムに突入。落ち着いて来た道を探すのですが
先の目印テープが見当たりません💧💧💧
🐜アリンコみたいにフェロモンを出すこともできず、
足と棒で地面に線を引きながら広範囲で捜索の末、
ようやくルート発見!本当に危うかったです💦
(20分ほどロス)キレイな山なのにチョット残念でした。
🔥ドキドキ心拍数と息がアップアップしたのに痩せれませんでした(た)
いつも最後までありがとうございます。
フェイスブックも見てね
こんにちは😃🍀
今日は暑いくらいのお天気、日差しもキツイ舞鶴です☀⚡
さて、次の日曜日、14日(日)は母の日です🌸🌹
大切なお母様に 女性のためのサングラス、
『鼻に跡がつかない』Choco Sun (ちょこサン)をプレゼントされてはいかがでしょう✨
こちらはアイウェア・オブ・ザ・イヤー2016 サングラス部門を受賞しております🎉🎊
当店でも昨年お客様に大好評で完売したアイテムです✨😍
今年は新色を加え、さらに充実💚
ではこのサングラスの魅力をご紹介します🎵🌟
このサングラス、鼻パットがないのです🎵
なので、外したときに鼻パットの跡や化粧はげが気になりません🙌❇
ではどこで支えるのか。
側頭部を前モダンと後モダンで挟みこみ、鼻の上に浮くように掛けられるようになっています💡😉
そして 紫外線・青色光線(ブルーライト)カットのレンズを採用し、目の健康をしっかり守ります✨✨
どんなお洋服にも合わせやすいシンプルながらオシャレなデザイン✳✳
プレゼントにピッタリです😉♦👑
¥13,500+tax 🌟
ぜひどうぞー😊🍏
お問い合わせは
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266
Tel:0773-62-0370
Fax:0773-64-3806
Mail:info@tokeidaisuki.com
まで🍀
よろしくお願いします🍒👩
グレースシオミのFBページはこちら
あまり関係ない黄金週間明けの5月9日(定休日)のさっき、
滋賀県と三重県の境にある標高1,238 mの
「雨乞岳」に山行してきました(足ガクブルで💻ブロッグッてます)
📔鈴鹿山脈の第2の高峰で古くから雨乞信仰の対象とされたことが
山名の由来となっているらしい(歩行距離8 km 積標高差700 m)
(こんな感じ)
⛰登山大会の対象として選ばれたセブンマウンテンは
鈴鹿山脈の「藤原岳」「竜ヶ岳」「釈迦ヶ岳」
「御在所岳」「雨乞岳」「鎌ヶ岳」「入道ヶ岳」の7つ山を指します。
ちなみに「竜ヶ岳」(2016.10.11) 「御在所岳」 (2016.04.27)は済みで
今回が3つ目です。(🔥7つ制覇します!宣言)
舞鶴から3時間(8:10)🚗 武平トンネル西登山口に車をポイしてスタートです。
(いつも文句言わず🐷(た)を運んでくれてありがとう🚗)
三重県と滋賀の県境にあります。
この鈴鹿山脈は白い砂地の山が多い(コレ滑るあるね)
⁉登山口から30分程は幾重にも怪しい別れ道があり
赤・黄・青・白いっぱいのテープが貼ってあり迷い大苦戦。
(8:45)「 クラ谷分岐」
全体的に整備されていない箇所が多い山(京都・滋賀あるある)
残雪が所々に点在していますが暑い。
ハエ?ブヨ?がブンブン絡んできます(春やね)
☘明るいグリーンのキラキラ新緑がまぶしい。
ハァハァ胸いっぱい深呼吸。
右足ひざが不調のためスピードUPできない😱
1000mを超えてくると笹ヤブゾーンがお出迎え(ササがササル)
(10:00)「 東雨乞岳1220m」✨360°大パノラマ。
👀遠くに伊勢湾から琵琶湖まで見えますよ。
先の右奥がフィニッシュの「雨乞岳」(あとチョイ)
振り返ると「御在所岳」です。
山頂に🚡ロープウェイ施設が見えます。
(竜ヶ岳と似てる)
ではアノ「雨乞岳」へ進むとしますかぁ💦(🐍クネクネ笹道)
(10:15) 🎉「雨乞岳」山頂。マジ疲れた。
空気が冷たく爽やかな風がふいていますが寂しいので即下山。
☝奥に見える山がキツネに遭遇した「綿向山(2016.12.19済み)」です。
今回はキツネにも会わずハエ&ブヨの暴走族に絡まれたいつものボッチ登山です。
(12:00)ジャストに 登山口駐車場に無事帰還しました。
なかなか厳しい山でしたが、これからのシーズンはGOODでしょう。
またまた帰りに🍫チョコ食べてカロリー過多です。🐖痩せれませんわ(た)
この山もお勧めですよ。
フェイスブックも見てね
(👌カッチョイイ)
ATEESA(アテッサ)誕生30周年を記念して限定モデルの登場です。
硬く、強く、美しいエコ・ドライブGPS衛星電波時計
CC9065-56L ¥230,000 限定1000本
左)大人の雰囲気が漂う、ワールドタイム電波時計
AT3055-57L ¥90,000 限定1800本
右)精悍なダークブルーのクロノグラフ電波時計
AT9105-58L ¥160,000 限定1500本
シチズンの技術が集約されている限定モデルとなっています。
グレースシオミは北近畿唯一のCITIZEN正規ショップです。
フェイスブックも見てね
こんにちは😀
早いもので今日から5月🌿
草木が鮮やかな色を放ち、爽やかなお天気で気持ちの良いシーズンですね😊
さて今日は新着ジュエリーをご紹介⭐
まずはこちら↓
小さなパールとダイヤをあしらった18Kネックレス💕
キュートでフェミニンです✨ ¥27,000(tax込)
こちらはシンプルだけど存在感大なピアス↓
これひとつでとても垢抜けた印象になります✨
10K ¥11,880(tax込)
ゆれるピアスも素敵です✌
18Kとプラチナのコンビに小さなパールがついています。
動く度にふたつのサークル〇が交差し、立体的な美しさを楽しめます✌🏼
¥25,800(tax込)
個性的なお花リングも入荷🌺
風に吹かれているような動きを感じるリングです。
リング部分が2本に分かれ、カーブを描いているところがユニークです🐉
18k ピンクゴールド&ダイヤ ¥68,000(tax込)
こちらのお花はつや消しのプラチナリング。↓
立体的な透かし模様がアーティスティックです💫
¥116,000(tax込)
他にも個性的でオシャレな新作ジュエリーたくさん入荷しております😀
お問い合わせは
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266
Tel:0773-62-0370
Fax:0773-64-3806
Mail:info@tokeidaisuki.com
まで🍀
よろしくお願いします🍒👩
グレースシオミのFBページはこちら
ランキングも参加中です
ぽちっと押してやってください↓
にほんブログ村
最近のコメント