» 田中貴金属特約店のブログ記事

2022年も残りわずかとなりました。
年末年始の営業ですが下記のとおりとなっております。
12月28日(水)通常営業
12月29日(木)通常営業
12月30日(金)休み
12月31日(土)休み
1月 1日 (日)休み
1月 2日 (月)休み
1月 3日 (火)休み
1月 4日 (水)休み
1月 5日 (木)通常営業
本年もグレースシオミをご愛顧いただき誠にありがとうございました。

🎍2023年も皆様のご期待にお応えできるよう頑張って参りますので引き続き「グレースシオミ」を何卒よろしくお願いいたします。
年始からジュエリー・ウオッチ・メガネともにお得にお買い物していただける企画をご用意しております。
ご家族お揃いでのお越しをお待ちしております。
ジュエリー・⌚ウオッチ・👓メガネ・コンタクト・補聴器の専門店 グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-64-4100 (良いメガネ)

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム(ジュエリー)
グレースシオミ インスタグラム(メガネ)
googleマイビジネスもご覧ください。

京都北部の地域オンラインマガジン CSオンライン もご覧くださいね!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村

12月27日、天気に恵まれたさっき。
大阪と奈良の境にあり関西でも人気のハイキングコース「生駒山(642m)」でエンジョイしてきました。

奈良県側からのアプローチです。
都会の中にあり、全体的にコースは整備され歩きやすい。


(8:30)「近鉄生駒駅」近くの市営駐車場にINし登山服に着替え、サラリーマンの視線を感じながらレッツラゴーです。


アノ山の奥です。


狭く複雑に入り組んだ住宅地の先に表参道(ハイキングコース)があります。


「宝山寺」へと続く早朝のキレイな参道の石段を颯爽と進みます。


朱色に塗られた小さな神社を横目に


「宝山寺」の手前まで来ると旅館が目立ち始めます。


看板を見ると旅館数は少し寂しくなったようですが、昔は全国の信徒さんをお迎えされたのでしょうね。


生駒ケーブルの終点「宝山寺駅」です。
「宝山寺」参詣の方はココから歩きです。


両サイドに立派な灯籠がお出迎え。


大きなしめ縄が吊るされた鳥居をくぐると空気が一変します。


「宝山寺」次々車が到着する第一駐車場です。
ここでお手洗いをお借りしたのですがとてもキレイ(これ大事)


大本山生駒山 「宝山寺」です。


開運・金運向上でご商売人さんには有名な「宝山寺」らしい。


せり立った大きな岩山を背に、いくつもの建物が立体的にあられ圧倒されます。
お線香の香が漂う立派なお寺です。


50円で10本(少し多いなぁ)の大きなお香を立てさせていただきました。


清々しい気分でぐるっと参拝させていただき、境内の端へと進むと登山口がひっそりあります。
ここから本番の急登が続きます。


「ケーブル梅屋敷駅」(レトロ感がいいじゃん)


ひっそりとした登山道は非日常(空気もウマい!)


🚠「おっ、ケーブルカーが来た!急げ!!」ズルズルとワイヤーが擦れる音が近づいてきました。
どんなイカツイケーブルカーが通過するのか興味深々・気合十分、「THE!撮り鉄」気分でカメラを構え準備万端(🔥よしバッチコーイ!)


あっ・・・メルヘンチックやん・・・ 我ながら構えていた勇姿に恥ずかしくなってしまいます。


すれ違い、独りで乗車されてた中年オジサマと目が合いさらに複雑な心境に 何もなかったかのように、サッと登山コースに復帰。


気を取り直して我が脚で登山道をブヒブヒ進みますよ。
年末の早朝の手摺りは濡れており、石畳は霜でニュルっていてヨチヨチウオーク。


(10:01)しばらくすると急に前方がパッと明るくなり、ケーブル「生駒山上駅」終点に。


目の前には閑散とした「生駒山上遊園地」がゲートオープンで「YAMAPがこの先やで、おいでよ」いざないます。
それじゃぁ・・・と入園料を払わんでも良いのかなぁ?~と不安のまま「知りませんよぉー入りますよぉー」と、しれっと入ります。
(実は入園料は不要でした)


今は冬季閉園中で、多くの作業員の方々が山頂の寒風の中、あちこちで作業をされています。


今回の目指す一等三角点は、SL広場の敷地内にありタッチできず無念(なんで柵の中やねん!)


デカ!!この飛行塔は1929年開業当初からあり、一時遊園地は海軍の基地として使用され、戦中の金属回収令から免れた日本最古の現存する大型遊具らしい(メンテナンスが大変やろうね)


お待ちかねの大阪市内の姿が現れましたよぉ。


すんごっ!!
いつもの見渡す限りの山々も良いけど、大都会が広がっているのも感動モノですね。


ごっちゃごちゃの「梅田」のビル群や「あべのハルカス」、遠くは「淡路島」や「明石海峡大橋」、「六甲山」も一望できるご褒美。
新年1月3日、🏉高校ラグビー観戦にお邪魔する「近鉄花園ラグビー場」も手前にあります。




こちらで景色をアテにしばし休憩、ピストンをして本日のハイキングは終了です。
長い間、低山として見て見ぬふりをしていた「生駒山」、人気があるのもうなずけました(た)

 

⚓<ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店> グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。
京都北部の地域情報、ブライダル特集 CSオンライン もご覧くださいね。

12/20(火)のさっき、滋賀県八日市にある(神様だらけ)パワースポットで山遊びしてきました。
ここ最近、山登り「おひさぁ~な」お預け状態で息がアップアップを期待していましたが鼻呼吸で十分でした。

「太郎坊山(357m)」→「箕作山(373m)」→「小脇山(373m)」→「岩戸山(320m)」の反時計回りで小さなアップダウンを楽しめる(プチ)周回です。


真ん中の岩肌むき出しのアノ山が「太郎坊山」です(太郎って?)


(8:40)無料の「太郎坊宮駐車場」をお借りしてストレッチからのレッツラゴーです。
信仰の山ということで、山に入る前に先ずは参拝します。


⛩「成願寺」で一礼をして、本日の無事を祈願します。


すぐ左手に天まで続く長い長い石段が気持ちいい。


🐽鼻息荒めで登りきると朝日に照らされた立派な「参集殿」が現れます。


ここより2コースに別れる。
ではアマノジャクな(た)は裏参道をチョイス。


ふむふむ


大きな「七福神」が次々とお出迎えしていただけます。


この⛩「不動明王拝所」を一周して、裏の扉をノックして願えば叶うとの事ですが、、、ノックするのが怖いのでスルーです。


ここにも「大黒天」さま鎮座。


冬山あるあるですが、枝葉が落ち眺望が広がりますよ。


⛩「一願成就社」こんな狭い岩肌に次々と神社が現れます。


「恵比寿」さま。


境内最上部の⛩「本殿」横の展望舞台。


こりゃ素晴らしい見晴らしだ!


そのすぐ横に大きなパックリ割れた「夫婦岩」がテッテレー!っと現れます。


モーゼの十戒の海割れのように大岩の間を通らせていただきます。


地震来るなよ!今はアカンど!」とビビりながら通り抜けると、こちらが正面入口でした。


⛩「拝殿永安殿」滋賀県名物の“飛び出し坊や”が天狗スタイルです(ナイス!)


かなり背の低い舞台のココで舞を踊ったのかなぁっと勝手に想像。
(昔の人は小柄でこのサイズで十分だったのでしょうね、、、知らんけど、、、)


お清めの「御霊水龍神舎」です。完全に反対廻りのコースでした。


「御霊水」先を突き進むと、やっとこさハイキングコースが現れます。


クワガタ取りに行った夏の早朝の懐かしい森のにおいがします。
冷たい清らかな新鮮な空気を胸いっぱい吸い込み幸せタイム突入です。


そんなこったパンナコッタで高度を上げていきますよ。


低山ですが周囲に遮る山々もほぼ無く、ほぼ360°の眺望が望めます(サイコージャン)


少しまったり癒しタイム。


おりゃ!っと「太郎坊山」山頂ゲッツ!



「太郎坊山」より動画せっかちスピードの痛恨ミス(画面酔い注意ですよ)
ではでは次の「箕作山(みつくりやま)」へと向かいます。


(10:25)おりゃ!っと「箕作山」こちらもGET!


以前お世話になった「伊吹山」や「金糞山」もはっきり見えますよー。


ココのロケーションマジ最高やん。
今までこの際を通って左に見える鈴鹿山系へと数々向かえど、こんな素晴らしい山をスルーしていたことに反省(THE!灯台下暗し)


向かいのモッコリはさっき居た「太郎坊山」です。


(滋賀の田園風景)色とりどり縦横四角に整備された農地を見ていると日本人の几帳面さが伺えますね。


「小脇山」をいつの間にかスルーして「岩戸山」に。
こちらの岩には方向を指し示した十字が刻んであり「旗振山(野洲)」へと通信をしていたよう。


「十三仏」ふ~ん。


岩メッチャデカ!!(←まるで小学生)


「・・・聖徳太子が・・・」漢字が難しくてギブ。


「岩戸神明」裏山から下山してきたようで、やっぱりコース周回が反対のようでした。


空から降り刺さったような、とにかく大きな巨石です。
そりゃ先人は神が宿ると考えるはずですねぇ。
ではではラストスパートの下山です。


全く疲れることもなく数々のお地蔵さんに道案内していただき、集落まで降りてきました(やっぱり反対廻りのような)


ではラストスパートのあの「太郎坊宮」まで戻ります(それで太郎ってネーミングなんやったんやろね?)
本日の「太郎坊山」周回は神様が次々と現れるパワースポットでした。
おススメ★★★星3つです(た)

 

⚓<ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店> グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。
京都北部の地域情報、ブライダル特集 CSオンライン もご覧くださいね。

もうすぐ師走だというのに、季節外れの暖かい日差しで顔が日焼けした11/22(火)のさっき。
「明星ヶ岳(549m)」へ、軽~く汗ばんできました(「汗ばむわぁ~」山田花子風)

数日前、ポチポチ検索をしていたら魅力的なネーミングに惹かれコノ山をチョイスです。


(8:00)⚓海の京都舞鶴から4時間、三重県亀山市「国分寺南参道駐車場」へニュルりと参上。
気張ってくれた車に「おおきに!」と労をねぎらい、縮みこまったメタボ体系をストレッチしてレッツラブーです。


参道らしくお地蔵さんがお出迎えしてくれます。


登山道(参道)はまぁまぁ荒れてますよー(亀山市様へ)


少し疲れてきたナイスタイミングで大きな岩が現れます。
左が「もたれ岩」、右が「腰掛岩」と勝手に命名し休憩。


ズラリと整列されたお地蔵サン達がお出迎えしてくれます。
目線を合わせないように横目でお辞儀をしながらスルーしますね(なんとなく怖い)


少し進むと、静まり返った「国分寺本堂」に到着です。
お尻を向けた立派なモーモーちゃんが振り向くナイスショット(かわいい)


誰もいなく、ひっそりと山奥で佇む寂し気なお堂です(弘法大師ゆかりみたい)


「国分寺」を抜けると📍分岐が現れます。
本日はココを右へと登り、左側から戻ってくる反時計回りです。


(8:22)早くも「国分寺山393m」をGET!


かなりの急登が続き第二の心臓・我が自慢の「ふくらはぎ」をイジメジメです「気持ちいいー!」


変態のようにハァハァの口呼吸で攻め登ると「なんだ!?」この細っチョロイ違和感しかないアンテナ。
おだてられ登ったものならポキリそうやん(ブー)


そんなこった、パンナコッタで(9:15)「明星ヶ岳(東峰)549m」山頂イタダキ!(見過ごす地味さ)


山頂は木々に囲まれ残念なロケーションなので、スルーしてその先の「西峰」へ向かいますよー


葉の落ちた木々の間から遠くの山々がようやくコニャニャチワしてくれます。


ラスト急登を登りきるとリビングほどの「西峰」山頂にフィニッシュします。
ここでチョー早めのモグモグタイム突入します。




北側には以前お世話になった鋭く尖った「鎌ヶ岳」や「御在所」など鈴鹿山脈の南部の姿が。


天を仰ぐと、、、なんと同時に4機もの飛行機が西から東へ。
不安定な世界情勢、国民が逃避行してるんちゃうん?(妄想族)と心配になります。


天気も気温もGOOD!癒しの時間を満喫します。


下山コースは不明瞭な「沢ルート」を選択しました。(📍目印が少なすぎます、亀山市様へpart2)
途中に広大なSHARP「世界の亀山」液晶工場が現れます(うちのテレビの故郷かぁ~)


本日はネタが少ないので沢ガニちゃんをパシャリと登場。
ひっそり好きな方(←おられるのかなぁ?)にはおススメな山でした(た)

 

⚓<ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店> グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。
京都北部の地域情報、ブライダル特集 CSオンライン もご覧くださいね。



👓令和3年8月13日に「(公社)日本眼鏡技術者協会」は厚生労働大臣から眼鏡作製職種の指定試験機関となり、眼鏡作製技能検定が実施され、昨日11月16日の合格発表でグレース・シオミにも「1級眼鏡作製技能士」が2名!誕生しました
※眼鏡作製技能士検定は、お客様に最適な提案・販売・ケアを行う国家検定資格です。

眼鏡作製において、お客様の眼鏡の使用状況・使用目的を聞き取ると共に、視力の測定、レンズ・フレームの販売、加工前作業、レンズ発注・加工、フィッティング、引き渡し、アフターケアを行う眼鏡作製の総合エキスパートです。

今後も変わらず、快適な楽しい眼鏡ライフの為にお手伝いさせて頂きますので、いつでもお気軽にご相談・ご来店下さいませ。

 

メガネ・コンタクト・補聴器・ジュエリー・ウォッチの専門店 グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-64-4100 (良いメガネ)

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム(ジュエリー)
グレースシオミ インスタグラム(メガネ)
googleマイビジネスもご覧ください。

京都北部の地域オンラインマガジン CSオンライン もご覧くださいね!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村

 

平素は格別のお引き立て賜り誠にありがとうございます。

さてこの度、11月11(金)・12日(土)・13日(日)の3日間 グレースシオミでは、シオミ店内にて『舞宝展』(ジュエリー・ウオッチの展示会)を開催させていただく運びとなりました。
普段店頭では見ることのできないジュエリーやウォッチ、👜BAGやコートなど北近畿最大のアイテム数で豊富にご用意しております。
また特別な特典やイベント、皆様が楽しめる企画も多数ご用意しております。

<舞宝展 2022>
2021年 11月 11日 (金) 10:00 ~ 18:30
2021年 11月 12日 (土) 10:00 ~ 18:30
2021年 11月 13日 (日) 10:00 ~ 18:30

※通常営業はしておりますが、メガネ・補聴器、金・地金の売買、古物の買い取りは開催日の3日間休業とさせていただきます。

なお👓メガネ11/10(木)午後から前日準備の為、また11/14(月)開店からは順次ですが、店内を整えて参りますので眼鏡フレーム等ゆっくりご覧いただけない場合もあるかと存じます。
お客様には、ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店グレースシオミ

〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-62-0370  FAX:0773-64-3806

初号機のデザインを受け継ぐ「GMW-B5000D」をベースに、エリック・ヘイズ氏の代表的なアートをバンド部分にあしらったアーティスティックな特別なモデルとなっております。10月28日(金)本日発売です。


GMW-B5000EH-1JR ¥96,800(税込)

お求めは信頼・安心のCASIOコンセプトショップ
⚓京都舞鶴グレースシオミまで  ☎0773-62-0370まで。

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム(ジュエリー)
グレースシオミ インスタグラム(メガネ)
googleマイビジネス
もご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村

「登山(10・3)の日」の次の10月4日(火)のさっき。

「まつさか香肌イレブン」の(栗ノ木岳1066m)にのんびり山行をしていました。。。
というより正確には、ゆっくり登山を余儀なくされました。


↑目指すはアノ山です。
⚓海の京都から5時間以上のロングドライブで遠いなぁ~と腰を労わる。


「赤桶登山口」よりピストンです。
この登山口横に10台程度の駐車スペースがあります。


まずは目指す「小峠」ですが、植林された杉林のなか、いくつもの草ボーボーの林道が縦横無尽に広がっており、行ったり来たりと軽く道迷いします(もう少し矢印板が欲しいですね)


GPSで位置情報をとるが、かなりのロスタイム。
ようやく天空のロードにひょっこりはん成功。


この時点でもう景色は最高ですねぇ。


しばらくおもんないアスファルト舗装を突き進むと(10:30)📍「小峠」が現れます。
ここを右上へと吸い込まれると・・・


なんじゃこの勾配は急登or激闘やん(かかってきなさい)


ショートコースなのですが、標高200mから1000mへ一気に駆け上がるため、鬼登が連続します(覚悟がいりますよぉ)


でも自然が豊かで癒されますね。


まさかの痛恨の左足膝を「ピキッ!」っとひねるハプニング クールポコ風に「やっちまったなぁ!」「男はだまって黙登!」「それでも焦ってるんですよぉ~」
この時点で引き返すことも考慮したが、休憩をヘビロかまし、ダマシダマシの我慢と恐々スロー登山突入です

こんな山奥に石積みが現れ、ココも人の往来があったのかなぁ~と勝手に妄想族。


THE急登&キレイなつづら折りの連続。


もう秋です。風も涼しくハチやブヨ、大嫌いなヒル達も見当たりません。


(11:08)「地蔵尊」一礼。なんかこわい。


黒光りしたデカミミズ君を発見(早く潜らないとイノシシに食べられるで)
サイズ感を出すために根性で指を近づけていますよ。


今回は鼓月さんの「特性スポーツヨウカン」で癒し早めのランチタイム。


しかしこの「栗ノ木岳」は登山グレードは中級と松阪市さんが紹介していますが、上級に近い中級です。
皆さん過信したらやられますよ(ちなみに私は少し情報不足でナメていました


登山道は結構荒れており、途中から粘土質に変わります。
ということは、雨でも流れたらかなり足が取られる危険な登山道です。


(13:08)📍尾根沿いに起点となる「若宮峠」にようやく降臨。
ここを左折。


爆ついたハートで振り返ると、標高も気分もアゲアゲになります。。


この若宮峠から山頂までは見どころは満載です。


三重の山々。水墨画みたい。


よくあるトラロープではなく気遣いの本格的なロープ場。


ザックをデポされる登山者がおられるのもうなずける。


去年お世話になった「局ヶ岳」


幅が1m程、キレッキレを震えながら慎重に(でも面白い)


最高のご褒美やぁ


ウワサ通りの危険個所が待ち受けていますよ。
本当に注意が必要な山(危険しかない)


恐ろしい垂直ロープ場(寝不足にこたえる


(14:12)「栗ノ木岳」GET!っていうか時間かかりすぎー。
山頂は草木に囲まれ残念ビュー。


行きはよいよい帰りは恐い 」岩肌にしがみつき下山です。
17時過ぎ、左膝の爆弾を抱え汗ビシャで駐車場に辿り着き一安心しました。
今回は我慢の多い登山でしたが素晴らしい景色の広がる山でした(無理の効かない年齢になってきたのかなぁ~)

(本日のYAMAP)帰路は衛星GETできず不正確。
下山後、少し寄り道で「道の駅飯高駅」にIN。
親切な案内所のお姉さまにYAMAPのマイページ提示し「香肌イレブンステッカー」をいただきました(ラッキー)


そのステッカーをダッシュボードに乗せたまま近くのGSにガソリン給油に向かうと定員さんが見つけられ、、、、

定員さん:「香肌イレブンは全山登られました?迷岳と池木屋山は登られました?」と聞かれ、
た:「迷岳は未だですがほぼ全山は。去年、池木屋山は登り、踏み跡が多く道迷いで大苦戦しました(笑)」と伝えると、
定員さん:「そうでしょう。今年は池木屋山で3名の方が亡くなられてますよ。非常にキケンで地元の自分たちも近づかないですよ」とゾッとする情報をいただきました
 

http://www.manekineko-k.com/shops/fashion/shiomi/blog/?p=19140
「↑2021.6 関西屈指の厳しい山「池木屋山」でやっぱり苦戦」(た)ブログ

そこで結論:死亡事故が絶えない池木屋山を「香肌イレブン」から外すか、登山道に小刻みに標識・案内テープなど設置処置をしないと遭難事故は決してなくなりませんし今後も続きます。
松阪市さまの対応が遅れると今後もどんどん遭難・死亡事故が続きますよ(た)

 

⚓<ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店> グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。
京都北部の地域情報、ブライダル特集 CSオンライン もご覧くださいね。

元総理の国葬が行われた9/27(火)のさっき。
福井県南越前町の「鉢伏山(761m)」に山遊びしてきました。
鉢を伏せた様な丸みのある山容から名付けられたとのこと。

登山道は歴史街道の「木ノ芽古道」となっており、登山口から山頂までをピストンです。


(8:30)「木ノ芽峠登山口」にゃり。
「木ノ芽峠トンネル」入口手前を左折し、5台ほど駐車できる広場に停車させていただきました。
ココからコンクリート舗装が続きます。


平安時代初めから明治初期まで敦賀と福井を結ぶ古道。
芭蕉や紫式部、親鸞聖人さまなども往来したとのこと(マジすごくない?)
では羽を伸ばして浪漫飛行じゃー「飛ばねぇ豚はただの豚だ」


荒れ荒れのコンクリート舗装ですが、中部北陸自然歩道にもなっています。


古道沿いには幾重にも石積みが続き、昔の生活の面影が垣間見れますよ。


しかし、あまり手入れされていない登山道(古道)で残念。


(8:55)「弘法の爪描き地蔵さん」やって。
弘法さまはいったい何人おられたのやろう?と思うくらい、全国どこにでにでも弘法大師伝説はありますねぇ。


巨石に彫られたお地蔵さまが苔に覆われ、探せど探せど見当たりません(残念)
あっさり諦めて山頂を目指します。


紫式部もこの峠で句を詠んだとのこと(凄い古道ですねえ)


「休み石(腰掛け石)」
道の真ん中に腰を掛けるようにこの大きな石をココに持ってきたんだとか(それはチョイ無理あるやろー)


手入れの行き届いてない古道を鼓動バクバクで進むと、、、
(9:30)立派な「明治天皇御膳水」が現れます。明治天皇が寄られた由緒正しい場所。
実は弘法大師さまのお手堀りらしい(ほんまかぁ?)
でココは敦賀市内を流れる「木ノ芽川」の源流、スタート地点なんです。
で、↑この写真のすぐ左上が、、、


「木ノ芽峠」です。
どっしりととした、わら葺屋根の古民家が現れ、峠を数百年見守り続けている由緒正しい民家。


で、古民家の向かいには「永平寺」を開かれたまさかの「道元禅師」の墓石(この場所に?メッチャ凄くない)


この峠を多くの人馬が京の都と北陸を往来したとのこと(ロマンを感じるやん)


峠から200mほど進むと「今庄365スキー場」の整備用おもんないコンクリート道に合流します。


今年初!風にゆらゆらススキの中を進みました。
季節の移ろいを感じる。


⛷「今庄365スキー場」のリフト最高地点に合流(さむー)


(10:07)「鉢伏城跡」にのんびり降臨です。


鹿のウ〇チが散らかっているお城跡地が山頂になっています。
ゆっくり景色をアテに休憩タイム突入。


向かいの半島先は「西方ヶ岳(2021.6.22)」と今年の春にお世話になった「蠑螺ヶ岳(2022.4.19)」です。
左奥には敦賀市内も見えています。
気軽に登れて敦賀湾のご褒美絶景が広がる大満足の「鉢伏山(761m)」でした。☆☆2つですね(た)

⚓<ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店> グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。
京都北部の地域情報、ブライダル特集

9/21(火)さっき。
以前より気になっていた人気のハイキングコースで、雨天用にキープしておりました「JR生瀬駅」から「JR武田尾駅」までの約5km「JR福知山線廃線敷」を完歩してきました。

JR(旧国鉄)福知山線の廃線敷がコースになっており、廃線跡の枕木、ノスタルジックなトンネルや鉄橋ありと魅力たっぷりのコースでした。


途中「桜の園」と呼ばれる演習林があり寄り道周回をします。
🌸桜の園って・・・妄想しますよー(た)


「JR生瀬駅」近くのコインパーキングに駐車してレッツラゴー。
この駅周辺は駐車場が非常に少ないのでご注意ください。


生瀬駅から歩くこと約15分、渓谷入口に掲示板が現れテンションUP。
すぐ近くに公衆トイレがありますがぁ・・・


前日の大型台風の通過で気温がかなり寒く、強風のなか軽やかに渓谷散歩を楽しみますよー
2月生まれの冬っこにはちょうどGOOD気温です。


昨夜の大雨の影響で(たぶん)川がかなり流れがはやく濁っています。


明治時代にコノ難所に線路を敷設した先人のアツいスピリットに思いを馳せ廃線路を踏みしめます(今日はのんびりウオーク


合計大小6つのトンネルがありますが防犯上心配になるくらい完全に真っ暗です(ホンマ闇)
ヘッドライトは必須アイテム。


京都・亀岡嵐山保津峡のような素晴らしい景観です。
観光都市の京都市さんならザル予算計上して観光地化しそう。


真赤に染まったテカテカのチノコちゃん。
(今の俺のような、すんごいアブラギッシュです)


番号がうたれた当時の枕木が積みあげてあります。
昔は園芸などで高値で取引きされていましたね。


天井からポタポタ「溝滝尾トンネル149m」をぬけると・・・
インスタ映えするジャン。


横風で帽子が飛ばされそうになる「第二武庫川橋梁」、その先には真っ暗な「長尾山第一トンネル」が口を開けています。
このトンネルも入口から出口の見えない気味の悪いトンネル。
照明を整備したらエエのにね。


道沿いに、もみじの木がたくさん並んでおり秋は最高のロケーションでしょうね。


(9:36)「JR武田尾駅」まであと少しの地点で「📍親水広場」が現れます。
ではここを起点に🌸桜と紅葉の広がる「亦楽山荘」へと吸い込まれていきますよー。


↑地図上では「桜の道」から「遠見の道」、そして「もみじの道」の時計回りの周回路で山歩です。


亦楽山荘(えきらくさんそう)」とは、桜博士といわれた笹部新太郎氏が明治45年に兄から譲り受けた山林を、桜の品種改良や接ぎ木の研修を行うために演習林として使用したのが始まりだそうです。
春は桜、秋は紅葉と楽しませてくれる山です。


演習林ということで軽自動車でも登れる林道が山頂まで続いていると勝手に想像していたのですが完全に登山道でやられました(なら望むところじゃ)


爆ついた心臓を立派な東屋でクールダウン。


なにが「園」やて、、、、完全に登山やん(しんどぉー)


息を切らせ汗を吹き飛ばし、蜘蛛の巣に「ごめんやでぇ」と棒で振り振り前進します。


この山の名勝「満月滝」
迫力のある大きな滝ですが、木々に囲まれてた滝は満月を望めそうにないのやけどね。


昨夜の大雨で滝の上部はかなりの水量です(しらんけど)


ここからは山頂まで激登の連続(写真もブレます)


(10:51)「つつじが丘展望台」に。


遠くには、お世話になった「雪彦山」や「笠形山」「千ヶ峰」などがチラリズム。
ではでは、しばし休息タイム突入します。


歯が折れそうでも果敢に攻めてしまう大好物「あずきバー」の井村屋さんが販売している「SPORT  YO-KAN 113カロリー」を注入。
甘ったるくて結局ノドが渇く。


違和感しかないトラップのようなキノコちゃん発見。


すっごいキレイ!!「真っ白な貴婦人やぁ」


(11:10)「赤松休憩所」
たしかにこの山は大きな赤松が多い。


「赤松道ビューポイント」やて。
下から吹き上がる冷たい風に震えながら、コンビニざるそばでランチライムです。
最高やね!ビールも欲しいね。


そんなこったで(12:01)起点の「📍親水広場」へ無事戻ってきました。


ここからは廃線敷の続きウオークです。


大きくてキレイな「武田尾駅」側の入口(右の奥の山がさっきランチしたポイント)
では電車でワープしましょう。


「JR武田尾駅」大きな駅構内が山の中です。
190円切符を片手に「生瀬駅」で一周フィニッシュしました。
「JR福知山線廃線敷」ですが枕木が当時のままの廃線路を歩き、素晴らしい武庫川渓谷の景観を楽しめる片道約5キロのコースです(これ資産ですね)
トンネル内にランプ照明をつけたり、駐車場の整備、途中でのお手洗いや軽食や自販機の設置、名勝の掲示板など整備するとさらに多くの人は楽しめるハイキングコースになりそうですね。

おススメ☆☆の楽しいハイクでした(た)

⚓<ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店> グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。
京都北部の地域情報、ブライダル特集 CSオンライン もご覧くださいね。

2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

グレースシオミオフィシャルHP

ホームページはこちら!

ランキング参加中!!

アーカイブ