12月27日、天気に恵まれたさっき。
大阪と奈良の境にあり関西でも人気のハイキングコース「生駒山(642m)」でエンジョイしてきました。

奈良県側からのアプローチです。
都会の中にあり、全体的にコースは整備され歩きやすい。


(8:30)「近鉄生駒駅」近くの市営駐車場にINし登山服に着替え、サラリーマンの視線を感じながらレッツラゴーです。


アノ山の奥です。


狭く複雑に入り組んだ住宅地の先に表参道(ハイキングコース)があります。


「宝山寺」へと続く早朝のキレイな参道の石段を颯爽と進みます。


朱色に塗られた小さな神社を横目に


「宝山寺」の手前まで来ると旅館が目立ち始めます。


看板を見ると旅館数は少し寂しくなったようですが、昔は全国の信徒さんをお迎えされたのでしょうね。


生駒ケーブルの終点「宝山寺駅」です。
「宝山寺」参詣の方はココから歩きです。


両サイドに立派な灯籠がお出迎え。


大きなしめ縄が吊るされた鳥居をくぐると空気が一変します。


「宝山寺」次々車が到着する第一駐車場です。
ここでお手洗いをお借りしたのですがとてもキレイ(これ大事)


大本山生駒山 「宝山寺」です。


開運・金運向上でご商売人さんには有名な「宝山寺」らしい。


せり立った大きな岩山を背に、いくつもの建物が立体的にあられ圧倒されます。
お線香の香が漂う立派なお寺です。


50円で10本(少し多いなぁ)の大きなお香を立てさせていただきました。


清々しい気分でぐるっと参拝させていただき、境内の端へと進むと登山口がひっそりあります。
ここから本番の急登が続きます。


「ケーブル梅屋敷駅」(レトロ感がいいじゃん)


ひっそりとした登山道は非日常(空気もウマい!)


🚠「おっ、ケーブルカーが来た!急げ!!」ズルズルとワイヤーが擦れる音が近づいてきました。
どんなイカツイケーブルカーが通過するのか興味深々・気合十分、「THE!撮り鉄」気分でカメラを構え準備万端(🔥よしバッチコーイ!)


あっ・・・メルヘンチックやん・・・ 我ながら構えていた勇姿に恥ずかしくなってしまいます。


すれ違い、独りで乗車されてた中年オジサマと目が合いさらに複雑な心境に 何もなかったかのように、サッと登山コースに復帰。


気を取り直して我が脚で登山道をブヒブヒ進みますよ。
年末の早朝の手摺りは濡れており、石畳は霜でニュルっていてヨチヨチウオーク。


(10:01)しばらくすると急に前方がパッと明るくなり、ケーブル「生駒山上駅」終点に。


目の前には閑散とした「生駒山上遊園地」がゲートオープンで「YAMAPがこの先やで、おいでよ」いざないます。
それじゃぁ・・・と入園料を払わんでも良いのかなぁ?~と不安のまま「知りませんよぉー入りますよぉー」と、しれっと入ります。
(実は入園料は不要でした)


今は冬季閉園中で、多くの作業員の方々が山頂の寒風の中、あちこちで作業をされています。


今回の目指す一等三角点は、SL広場の敷地内にありタッチできず無念(なんで柵の中やねん!)


デカ!!この飛行塔は1929年開業当初からあり、一時遊園地は海軍の基地として使用され、戦中の金属回収令から免れた日本最古の現存する大型遊具らしい(メンテナンスが大変やろうね)


お待ちかねの大阪市内の姿が現れましたよぉ。


すんごっ!!
いつもの見渡す限りの山々も良いけど、大都会が広がっているのも感動モノですね。


ごっちゃごちゃの「梅田」のビル群や「あべのハルカス」、遠くは「淡路島」や「明石海峡大橋」、「六甲山」も一望できるご褒美。
新年1月3日、🏉高校ラグビー観戦にお邪魔する「近鉄花園ラグビー場」も手前にあります。




こちらで景色をアテにしばし休憩、ピストンをして本日のハイキングは終了です。
長い間、低山として見て見ぬふりをしていた「生駒山」、人気があるのもうなずけました(た)

 

⚓<ジュエリー・ウオッチ・メガネ・補聴器の専門店・田中貴金属特約店> グレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地 TEL:0773-62-0370

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ

グレースシオミ Facebook
グレースシオミ インスタグラム
googleマイビジネス もご覧くださいね。
京都北部の地域情報、ブライダル特集 CSオンライン もご覧くださいね。

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

グレースシオミオフィシャルHP

ホームページはこちら!

ランキング参加中!!

アーカイブ