» その他のブログ記事

🌌今夜もチョイっと🏃ジョギングです。
(東体育館のウラ)
おおっ!💡ライトアップされてるじゃん。
「海の街まいづる」には海上自衛隊がございます。


そして「赤れんがパーク」も💡ライトアップされています。


✨夜の倉庫群は幻想的でノストラジックですよ。


暗闇に大きな艦船もライトアップ(マニア必見)
国道の気温計が11℃、冬っ子の私にはちょうどよいジョギング。


手の届きそうな場所に停泊の艦船ですが
🔦ライトに照らされた護衛艦は見ごたえ十分。


このキレイさを伝えたくて陸橋の上へ(おのぼりさん)


そして「舞鶴地方総監部」正門です。
日本の平和を守っていただいております。お疲れ様です!


💡赤レンガ、💡護衛艦、🏃🏼心拍数、
💡アップアップな夜でした(た)

🌪台風の被害が心配だったのですがおひさ~な、オッ奈良で~す。
パソコンでアンテナ張っていたらココが引っかかってきました。
10月最後の今日、🌞百合ヶ岳1,345m(ゆりがたけ)へどえ~す。
私が大好きな奈良県大峯山脈にあり吉野川の支流の山の一つ。
「日本の山1000(千って多いなぁ)」にも掲載されている
あまり目立たなく静かな隠れた秘峰です(←こんな女性もスキ)


⛰登る人が少ない山で今日もボッチでした。
山頂付近のブナ林以外は、登り下りとも急な坂道で
登山の醍醐味を十分満喫できる山です。
関西の山でも奈良県の山々は⛩神がかっているのですが、
この山もそんな山でした(雰囲気が)

(荒れ荒れの県道)
💦吉野の国道169の東熊野街道から県道へ右折して山道へはいるのですが、
台風の影響で169号❌土砂崩れで迂回20分程ロスタイム。
駐車場までの山道は落石いっぱいで非常に危険です。

(ドンツキが駐車場)
🚗舞鶴からノンストップ220km(←日帰りはコレが限界かも)
(8:55)車をポイして柔軟体操🐖ソコソコでスタートです。


登山口から20分間いきなり急登なのですが、
先日の台風の影響で登山道に枝が積もっていて危うい。
またテープマークが非常に少なく発見するのに大苦戦。
事前調べどおりヤン(人気ないんか?)


ようやく登山道発見(さっすが隠れた秘峰)


完全に枯れている大きな谷間、川底なのですが
石の表面は川の水が流れたようにピカピカな石や岩、why?


🌪天変地異で水が枯れたのか?雨の日だけ流れる川なのか?
違和感ハンパない異様な光景。


マジ勾配が凄いんやからコノ山。でも登りごたえある楽しい登山。

(今日イチ)
📸最高の一枚(写真では伝わらんやろなぁ)


(10:25)「展望岩」さっすが見晴らし最高のベスポジ。


✌登った人だけが見られるご褒美「大台ケ原」方面。


右の一番奥に見える平らな山は世界遺産の「山上ヶ岳」
「釈迦ヶ岳」とか「八経ヶ岳(奈良最高峰)」が見えているのだが
寒さと疲れでどうでもよい。
⛰登った山々が見えるのは嬉しいなぁ。


山頂付近はブナ林が広がり豊かな自然をたたえています。


(10:40)「百合ヶ岳(大所山)」山頂


ブナが邪魔で景色が見えんジャン(身勝手)


とにかくコノ山は道しるべが非常に少なく
わかりにくいのでボッチ登山の方は❌要注意


「ロープ場」転がり落ちそう🐷
寝違えで下を見ると首が痛い

(振り返る)
見よ!この急登。70°はありそう(ワクワクすっぞ)


(11:45)最後に「琵琶滝」を拝みます。
頭良くなれぇーと✨マイナスイオンのシャワー


そして(11:58)今週も無事終了(合掌)
🍂秋も深まってきそうな吉野を後に4時間強のクタクタドライブ。
ハラハラしたけど楽しい山でした(た)

Facebookも見てネ。

先月「大日ヶ岳」から敦賀経由での帰りに見た夕日に照らされていたキレイな稜線。
何という山なんやろぉと調べていたら「野坂山(914m)」とのこと。


そして10月24日(定休)の🌤きのう、
舞鶴とフェリー航路で結ばれ縁を感じるお隣のまち
福井県敦賀市にあるポピュラーなこの山へ登ってきました。


登山道は事前調べでは整備されているので安心なのですが
全国的に大きな被害をもたらした台風21号の次の日とあって
少し心配です(コースレコード2時間30分)

(登山口)
(8:25)「野坂山いこいの森」駐車場を遅めのスタートです。


比較的登りやすい登山道。
トータル、アラウンド60のオジ様達10人位とすれ違ったのですが
ご挨拶される所を見ると「ヘビーロー」なオジ様達のようです。


台風の影響で川が増量(たぶん)滝のようにつながっています。
💡いつも不思議に思うのですが山の上の奥の奥のヘキ地の池に
「なんでこんな所に🐟小魚がいるん?」て思っていたのですが、
このようにつながった時に登って行くのでしょうかね?


(8:50)「トチの木地蔵」に見守っていただいております。
この辺りからゴイゴイ元気な👴👴初老のオジ様達がアオってきます。
私も決して遅いことはないのですが何故かムッチャ早いオジ様達。
結局2名に抜かれました(⛽あのエネルギーはどこから?)


⛰高度を上げていくと敦賀市内が見えてきます
(ココで約半分くらいかな?)


(9:23)「一の岳」この付近から木々の姿がかわります。


(9:42)「二の岳」ここからは尾根で楽々ですが寒い!


(9:50)「三の岳」


(9:58)そして「野坂山」山頂。
山頂は半径20m位の広場になっています。
健脚な先輩方は横笛で「寅さん」の
♫テーマソングを響かせておられます(なんだコノ余裕は)


敦賀市内と日本海が一望できGOOD。


💨とにかく風が冷たく汗を含んだシャツが体温を奪います。
(ぶるぶるゲリしそうぉ~)


🍂秋が深まっています(なんか寂しくなるなぁ)


⛰いつも思うのですが近畿圏の山に登ったら、
どの山々からも石川県「白山」が望めるように思えます。
🌬寒いので駆け足で下山。(10:55)駐車場に無事到着。
あまり疲れなかったのですが🔥オジ様達のパワーに
圧倒された汗だく💦の山行でした(た)


※登山口から駐車場まで「野坂昭如の暴力シーン」が
😣ぐるぐる頭の中で回っていました。

「秋のスーパーセール」10月30日(月)までですよぉ。
皆様のご来店お待ちしております。
Facebookも見てくださいね。

10/16(月)の前日に天気予報とにらめっこ、悩みに悩んだ末、
☁予報では日本海側で西方面から天気の回復が早そうなので
「ひなくらやま(1047m)」に白羽の矢が立ちました(珍しい山名)
兵庫県と岡山県にまたがる場所に位置し、
関西百名山&兵庫50山に選定されています。


2017.5月に登った「三室山」の近くで各登山ルートがあるのですが、
山頂の名にもなっている「日名倉神社ルート」をチョイス。
只今、眠気と戦いながら💻ブログっております(約9km歩行)


(8:20)「日名倉神社」神社裏に登山口があります。


(8:25)フェンスを開けて登山開始です。
今年の3月に🐻熊が出没したらしく「注意」看板にビビりながらGO。
フェンスバーですが少し角度をつけてロック&入山。
これで出る時に誰かが入ってきたかがわかります(ぬかりなし)


🐻熊に注意しながら荒れたコンクリート舗装の林道をハイク。


枝葉が覆いかぶさり手入れが行き届いてない山です。
(兵庫の山と京都の山には結構あるある)


林道終点からはいつもの登山。まずは急登の連続攻撃🔥
石ゴリゴリ登山道と川が交互に並行していて🐸ニュルニュル。
(兵庫の山は茶色の粘土質が結構あるある探検隊)


📷秋も深まってきた1枚。
たまにポツリとこういう風景がある。これも山あるある。


(9:18)距離半分の「奥海越」の広場。名前の由来を知りたいなぁ。
多分、奥に海が見え越える辺りという場所かなぁ。


ゴール手前で麓の村が見えます(よーきちゃったねぇー)


(9:50)「一の丸」吹きっさらしの寒風が厳しく耳と唇が痛い。
山頂付近は非常に寒く汗で体が冷える。


南側(太平洋)を望むと雲海が凄い。✌チョーラッキー!


「二の丸」✨太平洋まで続く雲海。

(山頂)
(10:03)「日名倉山(三の丸)」に到着。

(山頂)
北側(日本海方面)三室山(兵庫県で2番目に高い)が見えてるジャン。

(山頂)
北西を望むと「後山(岡山で1番高い)」があるじゃん。
今度はココに決定やね。

(岡山方面)
山頂より1kmほど標高200mほど進んで下ったら有名な
「ベルピール公園」があるみたい。ではではそちらへ駆け足で寄り道。


なんか🍬メルヘンチックな音楽が聞こえてきたら
大きなベルの付いた建物を発見(ココやね)


🍀公園内に響くバックミュージックが時々途切れる。
小枝探偵にパラダイス特集で調べてもらわな。


「後山」もすぐそこやん。まっちょれよ。


帰路は周回林道ルートをチョイス🐖つかれたー。


「ススキの広場を上がった所」(←はぎや整形CMみたい)を抜け
(11:30)無事フィニッシュ。そんな山行でした(た)。
確実に秋から冬へと季節は進んでいます。
フェンスバーは私が仕掛けたままでした(またまたボッチ登山てことやね)
最後まで読んでいただきありがとうございます🐷

10月10日昔の体育の日?鈴鹿にあるセブンマウンテンの一つ
「入道ヶ岳(906m)」にラス1の山歩きに行ってきました。💻フラフラです。

 (反時計回りに)
🖋2016.3の「御在所岳」に始まり、
「竜ヶ岳」では肉離れに大苦戦。
「雨乞岳」では道に迷いそうになりながら大パノラマに感動。
「藤原岳」では天空に草原で感動の別世界を体験し、
「鎌ヶ岳」でゴリゴリ斜面を登山、
「釈迦ヶ岳」ではガレ場とキレッドでワクワクした
そんなセブンマウンテンでしたがこれが最後の山です。

(アノ山)
京都の愛宕山とほぼ変わらない標高で
楽勝予定のはずが返り討ちに合ってしまった💦


🌃朝暗いうちに出発し(8:30)登山口近くにのある
椿大神社(つばきおおかみやしろ)駐車場に停めさせていただきます。
登山用無料駐車場がありコノ山を大切にされているのがわかります。


⛩厳かな空気の中「椿大神社」に一礼していそいそと出発です。


(境内の裏にある北尾根コース登山口)。
この石段の先に「愛宕神社」が祀ってあるのですが、
先に登られている方を追い越すためいきなりエンジン全開🔥で張り切り、
かなりの急登でダメージ大(これが最後まで尾をひく原因)


フゥフゥ💦いいながら深い森の先へと進みます


気温がグングン上昇。汗が噴き出る。
ネット調べではセブンマウンテンの中で一番優しいコースと
明記してあったのだが・・・


高度を上げるにつれ木々も減っていき、アセビ群エリア(県の天然記念物やって)に突入。
🌱高原ならではの景色。「どこでもドア」があったらみんな来てほしいなぁ。


あのツンツンした山は鎌ヶ岳じゃあ~りませんか。


左奥に山頂の御神体の鳥居が見えるところがゴール。
(あっ、ゴールは無事に駐車場に着くことやった)


✨気持ちエエなぁ。下界は暑いんやろなぁ(へっへっへ)←神様に叱られ。


⛰「鎌ヶ岳」「御在所岳」がコニャニャチワしてます。


鳥居がドンドン近づいてきます(🔥ギアを入れ替えます)


(10:40)✌山頂に到着。椿大神社の御神体である鳥居がお出迎えです。
足の疲れが取れないので10分程休憩。

(北東)
🌞白く霧がかかっているが素晴らしい景色。

(真東)
📷伊勢湾や知多半島まで見渡せるらしい。

(南東)
下りは二本松コースで下ります。


(11:50)二本松尾根コースの登山口で一周終了です(なんか寂しいなぁ)
⛩神様がおらるような素晴らしい山でした(た)次は奈良・和歌山方面かな。

Facebookも見てね。

☀8月20日にお店の裏に住み着きそうなのんきなノラ猫ちゃん発見ですが、
実はその次の日に店犬ルル子に見つかり、そのまま行方不明でした。
🖊コメント募集でお名前までいただいたのですが。


↑(8月20日失踪前日)オレンジの大きな瞳でカワイコちゃんでしたが。
            ●
            ●
            ●


↑そしてなんと昨日、ご近所で再会しました。それも2匹で。
元気そうでなにより。また数日は🔦キョロキョロ意識してしまいそうぉ。
心なしか大きくなって逃げる気配もなく堂々としています。良かったぁー。

🎉グレースシオミでは10月30日まで「秋のSUPERSALE」で賑わっています。
是非お立ち寄りください。

🌞今日もテクテク登ってきましたよ。
明日から🍻お酒の席が続く「幸せアルコールウイーク」へと突入なので、
カロリー過多を想定し少し足をのばします。
(あとでビックリの🚗往復490㎞)



そんでもって岐阜県にある「大日ヶ岳」に山行です。
“鵜がアユを食べては吐かされ食べては吐かされ”で有名な
長良川の源流に位置し、大日如来像が祀られ神聖な山とのこと。

2015.9撮影)
2年前、西穂高の寄り道(AM4:55)東海北陸道「ひるがの高原SA」で
スーパームーンに照らされた↑↑コノ山です(わかりづらいし)


(8:20)4時間のドライブでフラフラのまま準備運動へ。
⛷スキー場の「ダイナランド」駐車場に🚗をポイして登山口へ。


山頂まで約半分はスキー場のゲレンデ縦断。
ススキが風に乗ってユ~ラユ~ラ。


💥「熊出没注意」の脅しにビビりながら登山開始。


ゲレンデのゴロゴロ石は足が滑るので余計に疲れる。
(ゲレンデあるある)草の上を丁寧に歩きます。


🍂秋の気配を感じながら爽やかな登山


(9:15)ゲレンデの一番上。☀青空に吸い込まれそう。


ココからは、いつもの感じの登山道へIN。
(ハエがムッチャ多い。汗臭いんやろネ)


(10:00)山頂はアソコかな?


山頂と思われる頂部に立ったらまだまだ先がありました。
ならアノ右上やな。


オレンジ線のように山行します。あの頂の向こうが山頂でした。
✨オネオネづたえに歩くのはいつも爽快。


(10:25)大日ヶ岳山頂。大日如来像がお出迎え。
頭を下げて場所を借り休憩させていただきます。


奥に見えるエッジの効いたイカツイ山は「白山」です。その左が「別山」
⛰白山は開山1300年の記念行事で賑わっているらしい。
さすが歴史深い日本三大霊山の一つです。


🏔北アルプスが奥に見えます。



✨360°大パノラマ。疲れがぶっ飛ぶ。最高のご褒美。


こちらは中央アルプスも一望。


「能郷白山」や「荒島岳」が見えてます。


下山で振り返り✋バイバイして・・・
(11:35)駐車場へ。☀天気にも恵まれ最高の登山でした。
お釈迦様も祀られ人気のあるナイスな山でした(おススメ)

「眠た~い」(🐷た)

あっ!今週末から秋のスーパーセールしてますよ。
「ブログ見てますよ」って言っていただけたら更に特典が付くかも。

Facebookもみてくださいね。

 

☀9月19日(火ヨウ)。日本列島が台風に襲われた三連休の次の日、
鈴鹿セブンマウンテンの一つ「釈迦ヶ岳(1092m)」に山行してきました。
ちなみに6座目(残り1座)フラフラでパソコン叩いています。

(壁紙にしよっと)
✨いつもキレイな琵琶湖「白鬚神社」。早起きは三文の徳ですよ。


走りなれた鈴鹿スカイラインを越え🚗舞鶴から約200km、3.5時間。
名前の由来はお釈迦様が寝ている姿かららしい。


三重県朝明の駐車場にポイして反時計回りです。
3日前に左後ろ首を寝違え湿布を貼りながらの登山です。


朝明渓谷大駐車場(標高430m)
¥500の駐車料金を支払いストレッチ。


(8:25)駐車場に登山口がありレッツラゴー!!


最初の5分ほど遊歩道。



三重県あるある白い砂地が現れます。


(9:17)「鳴滝コバ」クタクタで到着。
確かに滝の音は聞こえるが・・・首と背中痛い・・・


落ちたら天国です(キケンな箇所が多い)


💦ようやく山頂が現れました。


真ん中の「ココ」がスタート地点。


素晴らしいガレ場「ワクワクすっぞ」


(10:22)「釈迦ヶ岳最高点」トカゲがお出迎え。


✨四日市から伊勢湾まで一望。登った人だけが見れるご褒美。


尾根伝えに山頂(三角点)を目指します。


(10:30)「釈迦ヶ岳」山頂どえーす。💧足がガクガク。


(山頂から望む)🐦ハイジみたいに雲に乗りたいなぁ。


反時計回りに先を進みます。


素晴らしい稜線。


(11:00)「猫岳」。この後は、💧しんどいので記録付けナシ。
(12:05)駐車場に無事帰還しました。駐車場には車が増えています。
オーラス「入道ヶ岳」のみ!リーチ!!まっちょれよ(た)

🎉9月29日(金)から秋の「スーパーセール」が始まります。
皆様のご来店お待ちしております。

Facebookも見てね

 

🍂すっかり涼しくなり秋が近づいてきた昨夜、
🌃スーパーの駐車場で小さなノコギリクワガタを約30年振りに発見。
地元京都では「ウシ!(ノコギリに大歯カーブあり)」や
「コンパス!(ノコギリが小歯直線タイプ)」
と言ってた記憶が💡フラッシュバック。


(最近🕵写真から指紋がよまれるのでグーにして注意)
このままでは間違いなく車にひかれぺっちゃんこ。
ムシ嫌いの私も、めっきり見なくなったクワガタを救出。
冬眠前なのかワイルド感もなく弱々しい限りです。
友人宅の花壇に勝手にリリースしてバイバイしました。

ちなみに当時は「クワガタ」とは呼ばず「ゲンジ」と。
「ミヤマクワガタ」は「兵隊」、
「ヒラタクワガタ」は「ベタ」、
「コクワガタ」は「ツノナガ」、
「雌のカブトは「ボウズ」など
呼んでいました(京都の一部地域の方はわかってもらえるはず)
地方でさまざまな呼称があるんでしょうね。
少年の日の記憶を回想した(た)でした。
Facebookもみてくださいね。

☀9月5日(定休)フラフラでポチポチUP。
前日「あしたどこ行こかなぁと思案」🖥ココだ!と🐇可愛いネーミングで決定。
石川県白山市と福井県大野市にまたがる山で
丸みを持った優しい形をしており、
個人的にもう一度登りたい山「白山」の近くにあり、
✨展望もよく人気のある山です。
※ちなみに登山者13組16名とすれ違いました(←数えてヒマかぁ)

こんな感じーーー。

「🐉恐竜博物館」と「⛷ジャム勝」を過ぎて
R157号から小原村の林道を進むと💰関所があります。
ここで「地域環境保護協力金」という名目で
門番に関銭¥300を納めて通してもらいます。


(7:45)本日、☝駐車場&登山口に一番乗り。
準備運動してレッツラゴー!!


おーー!草がしっかり刈ってあるじゃん。
¥300納めた価値あるじゃん。


先週の「金糞岳」とは雲泥の差。


(8:25)「小原峠」ココを起点に各方面に。


(8:50)「大舟分岐」この地点でも標高1500mと高い
(動きを止めるとマジ寒くなる)

(北を望む)
☀(9:10)「赤兎山」山頂でーす。360度見渡せます。
本日一番乗りなので山頂でお約束の🐰ピョンピョン
ていうか、🐖ドスンドスン。
👀正面裏に見える山は「別山2399m」で、
右手の高い山は「三ノ峰2128m」素晴らしい🏔白山連峰の眺めです。

(山頂南を望む)
⛰真ん中の山は「経ヶ岳1625m」で左の奥にうっすら見える山は、
🐝アブの襲来と☔夕立にあって手こずった「荒島岳」です。
そりゃ福井県の人気上位の山やわ(納得)


先の「赤兎平避難小屋」と「白山展望台」に向かい🌌天空の道を進ます。
山頂からは🌿高原が広がってます(初心者登山に最高の山やね)


遠くに赤い屋根の避難小屋があり高原が広がります。


おー別世界。みんなココ来てほしいなぁ。


トンボもくるくる、ススキも大きく風に揺れ秋の気配。


「赤池湿原」右の避難小屋は👤キショク悪いので横目でスルー。


(9:30)「白山展望地」に到着で終了!!
この山は1時間半ほどで登れてこの景色は⭐⭐⭐です。
赤兎はオススメやね。🚗チト遠いけど。
鈴鹿の「藤原岳」と同じくらいおススメの山でした(🐽た)

Facebookもみてね。

2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

グレースシオミオフィシャルHP

ホームページはこちら!

ランキング参加中!!

アーカイブ