1/4(金)
~
4/7(日)
|
 |
久美浜ひな祭り |
久美浜一区の豪商稲葉本家を中心とした民家やお店、公共施設の玄関先や窓口で竹雛等のお雛様が飾られ、各方面からの観光客をお迎えします。今年は与謝野町のちりめん街道との共催で行われます。【久美浜町】豪商稲葉本家を中心とした久美浜城下町の街並み五十軒 【... |
|
2/16(土)
~
3/3(日)
|
 |
雪割草展 |
福知山市都市緑化植物園で、「山の宝石」とも呼ばれる雪割草約100鉢が展示されます。早春の木漏れ日を受けて愛らしく咲いている様子が楽しめます。 料金 大人310円、4歳~中学生150円 |
|
3/1(金)
~
3/3(日)
|
 |
春の洋ラン展 |
多種多様な洋ランを展示し、育て方などの相談にも応じます。共催:福知山洋ラン愛好会 福知山市緑化植物園休園日:毎週水曜日(祝日と重なる場合はその翌日) |
|
3/2(土)
~
3/10(日)
|
 |
ちりめん街道ひなめぐり |
白壁や格子の美しい商家が残る与謝野町のちりめん街道で、「ひなめぐり」が開催されます。商家や医院、銀行などかつての建物が多く残されている加悦地区に、さまざまな雛人形が飾られます。 |
|
|
3/3(日)
|
 |
第33回久美浜カキ・魚まつり(開催中止) |
久美浜で養殖されたカキ、海の幸に恵まれた地元で水揚げされた新鮮なサカナのお祭り。地元の海の幸を思う存分ご堪能ください。今年、3月3日に予定しておりました『第33回久美浜カキ・魚まつり』は、カキの生育不良により、来場のお客様へ無料で振舞うカキの確保が困... |
|
3/9(土)
|
 |
後藤亜紀×塩見亮 ピアノde午後のひととき |
2台のピアノが奏でる名曲の数々と過ごす午後のひととき(演奏予定曲)◆ 1部/後藤亜紀 氏「ピアノの名曲ソロ」 ・ モーツァルト:キラキラ星変奏曲・ ショパン:ノクターン遺作嬰ハ短調・ クライスラー(ラフマニノフ編曲):愛の悲しみ ... |
|
3/9(土)
|
 |
和太鼓ユニット「ひとつ」結成10周年記念公演 〜感謝の39コンサート〜 |
日頃ご支援ご声援を頂いております皆様に、感謝の気持ちを込めた、結成10周年記念公演〜感謝の39コンサート〜を開催致します。私たちの10年の活動を表した内容になっております。【和太鼓ユニット「ひとつ」】平成20年5月1日に結成し個性溢れる男女4人で活動する和太鼓ユニ... |
|
3/9(土)
|
 |
2019ハチ北花火大会 |
~冬の夜のゲレンデにおこるファンタジー~幻想的なひと時を!! 鑑賞場所ハチ北民宿街で鑑賞できます。ゲレンデ駐車場でも鑑賞できます。荒天時 中止になる場合もあります。 |
|
3/10(日)
|
 |
和木町梅まつり |
南高梅をはじめとする約80本の梅の木が見ごろを迎える松原梅林で開催されます。和木梅の加工品や地域の特産物、手作り工芸品などの出店があり、大人も子どもも楽しめるイベントです。 |
|
3/10(日)
|
 |
劇団俳協《不思議の国のアリスの》帽子屋さんのお茶の会 |
オトナの皮を被った子どもたちに、コドモの皮を被った大人たちにここは「不思議の国のアリス」の森の中。不思議な音楽、不思議なキャラクター達と人気の児童小説とは違った幻想的な世界を家族揃ってお楽しみください。入場料 全席自由 一般 3,500円 高校生以下 ... |
|
3/15(金)
~
3/17(日)
|
 |
出石初午大祭 |
但馬に春の訪れを告げる商売繁盛・五穀豊穣を願う三たん(但馬、丹波、丹後)一の大祭。有子山稲荷神社の例大祭として江戸時代より始まり400年余りの伝統があります。出石の藩主が年に一度だけ、初午の日に限り城の大手門を開放して、城内の稲荷神社に町民の参詣を認... |
|
3/16(土)
|
 |
第5回コウノトリ落語寄席 林家菊丸・月亭方正二人会 |
今回で第五回目となるコウノトリ落語寄席。出演はおなじみ*林家菊丸師匠*とテレビなどで知名度抜群の*月亭方正*さん。節目となる今回は、第一部に兵庫県とのコラボにより*「豊岡市在住の小中学生とその保護者」*向けに、抽選にて*無料*落語寄席を実施します。第二部... |
|
3/17(日)
|
 |
浦嶋神社延年祭 |
毎年3月16日夕日沈む刻 花納め毎年3月17日午前9時 祈念祭午前10時 延年祭 消掛神事 福棒、おみくじ 翁三番叟奉納浦嶋子に最もゆかりのある三野家一門が3月17日に浦嶋神社に参集し、長寿・五穀豊穣・豊漁・商売繁盛・所業繁栄・家内安全・延命息災招福を祈願し... |
|
3/17(日)
|
 |
丹後王国かにかにマラソン大会 |
かにを補給しながらタスキを繋ぐリレーマラソンと、大人から子供まで楽しめる個人マラソンの2種目。ご家族・カップル・仲良しグループでご参加下さい。かにに扮した格好や思い思いのコスプレも大歓迎‼個人マラソン/小学生の部・定員:100人(中学生以上の部の参加者... |
|
3/17(日)
|
 |
第2回海洋高校ブイヤベースラーメンサミット |
海洋高等学校が漁業実習で漁獲した未利用資源(捨てられる魚)を活用することにより開発したブイヤベースラーメンと近隣6つの事業者によるオリジナルラーメンが集結し、食べ比べを行うイベント。その他、郷土料理の「丹後ばら寿司」の販売等も実施予定。同高校の食品... |
|
3/17(日)
|
 |
みやづシネマ劇場「モリのいる場所」 |
名優・山﨑努と樹木希林円熟の夫婦を味わい深く 人生が愛しくなる珠玉の物語モリのいる場所 と き 平成31年3月17日(日) ①10時 ②14時 ③18時 (3回上映)ところ みやづ歴史の館文化ホール入場料 一般1,200円(当日1,500円) ... |
|
|
3/20(水)
~
4/14(日)
|
 |
舞鶴自然文化園 ツバキまつり |
国内の名花や海外の珍種など、約1500種3万本を集めた日本有数のツバキ園では、5haの広大な園内に世界各国のツバキが色とりどりに咲き誇ります。展示会場では、日本ツバキや唐ツバキ、洋ツバキや原種など数々のツバキが、鉢植えや切り花、写真パネルで紹介されます。 ... |
|
|
3/24(日)
|
 |
第5回 元伊勢内宮参道マルシェ |
衝撃の初開催から4年・・・元伊勢内宮参道マルシェは遂に5回目をむかえる事となりました。「大人気!運気アゲアゲツアー企画」「願いが叶う!?ダブルピラミッドスポット発掘」「古民家本部・いづみや開設」「ありがたい!内宮餅まきの敢行」様々な形で参道マルシェ... |
|
|
3/24(日)
|
 |
斎宮初午祭 |
『斎宮初午祭』は、稲荷神社を祀り、五穀豊穣・豊漁・商売繁盛を願います。露店なども出て賑わいます。 |
|
3/24(日)
~
4/30(火)
|
 |
いずし桜まつり |
出石城跡など4月の初旬より1ヵ月間開催され、出石城跡の「そめいよしの」・「八重桜」が咲き乱れる中、桜のライトアップや名物そば喰い大会などのイベントが開催され関西一円から観光客が訪れます。 |
|
3/30(土)
|
 |
かに供養 |
カニシーズンの終了と共に、松葉ガニへの感謝を込めて供養。 |
|
|
3/31(日)
|
 |
猪鹿腸祭り |
香美町の4駅が行う毎年恒例のイベントで、 各駅自慢のメニューが無料でふるまわれます。当駅では但馬牛ホルモンにちなんだメニューを毎回ご用意しております。数量限定の為、無くなり次第イベント終了となりますのでご了承下さいませ。 |
|
|
3/31(日)
|
 |
鬼子母神大祭 |
明治20(1887)年に旧豊岡藩主の京極家より譲り受け祀ったことから始まる。夫婦円満、子授け、安産、子育てにと遠方からの参拝者も多い。出店有り。 |
|
|
4月14日(日) 里山ラソンinうみほし公園 |