4/28(土)
~
5/6(日)
|
 |
おもしろ自転車に乗ろう! |
今年のゴールデンウィークも、おもしろ自転車たちがパオに大集合!いろんな形の自転車(3輪車・4輪車)に乗ってみましょ!!バスケットボール用の車イスの試乗体験もできますヨ。 【受付】午前9時~午後4時30分【参加費】天文館入館料のみ【事前申込】不要【注意事項(1... |
|
4/28(土)
~
5/6(日)
|
 |
「カブトムシ昆虫館」GW限定オープン |
4/28~4/30、5/3~5/6限定世界の珍しいカブトムシやクワガタムシの生態展示場所:カブトムシ昆虫館料金:大人200円/子ども100円 ※3歳以下無料 |
|
4/28(土)
~
5/6(日)
|
 |
パタパタパドルボート |
4/28~4/30、5/3~5/6限定お子様限定場所:メインゲート料金:300円/回 |
|
4/29(日)
~
5/8(火)
|
 |
天橋立パーク&クルーズ |
多くの観光客に訪れていただくGW期間中(4月29日から5月8日)に、交通渋滞の緩和と当市観光の新たな魅力の創出を目的に、「天橋立パーク&クルーズ」を実施します。 天橋立パーク&クルーズとは、道の駅海の京都宮津に隣接する市営浜町立体駐車場に自動車等を駐... |
|
4/30(月)
~
5/6(日)
|
 |
憧れのスタインウェイを弾いてみよう! |
フルコンサートピアノの最高峰と言われる〝スタインウェイピアノ〟 音響反射板を設置した大ホールで自由に弾いてみませんか⁉ ◆日 時 2018年4月30日(月・振休) ・ 5月2日(水) ・ 4日(金・祝) ・ 5日(土・祝) ・ 6日(日)9:00~21:00 (各日12枠・全60枠) ◆募集要... |
|
5/1(火)
|
 |
岩滝祭 |
岩滝神楽では、子供達により7種の舞が演じられる。約160年前から伝わる岩滝神楽は郷土芸能として保存されており丹後の神楽のはじめとも云われ、町の無形文化財にも指定されている。 |
|
5/2(水)
~
5/3(木)
|
 |
うぶやの里フェスタinみわ (大原神社例祭) |
2日 宵宮(落語の寄席、ビンゴ大会)3日 本祭 ◇神事◇行事:もちまき、御輿渡御ほか安産、養蚕、五穀豊穣の神として信仰されています。境内には露店が並び、多くの人で賑わいます。また、4月末から5月3日まで小学生の作による「大雪洞絵画展」も開かれます。 |
|
5/3(木)
|
 |
全国しゃくなげ公園祭り |
全国各地から集められた、約7,000本のしゃくなげの花が色鮮やかに咲く頃に行われるイベント。メインの「全日本しゃく投げ競技大会」には、例年100人以上の方々が参加し、ひしゃくを投げた距離を競います。参加者は、これまでの最高記録38.7メートルを越えようと、... |
|
5/3(木)
|
 |
三川権現大祭 |
三川山の麓にある三川権現は、修験道の開祖、役行者(えんのぎょうじゃ)が天武3年(674)に蔵王権現を勧請して開いたと伝えられています。ここには全国観音霊場百八十八ヶ寺のお砂踏みがあり、ここに来ればその全てを巡ることができるようになっています。 そ... |
|
5/3(木)
|
 |
北前まつり |
江戸中期から明治末期にかけて「北前船」の寄港地として栄えた竹野で開催されるイベント。北前船パレードのほか、ステージイベントなどが繰り広げられます。 |
|
5/3(木)
|
 |
大生部兵主神社春の大祭 |
大生部兵主(おおいくべひょうす)神社は、「天王さん」と呼ばれ、牛馬の神様を祀る神社として古くから人々に親しまれてきました。毎年春の大祭には、五穀豊穣、進学祈願、家内安全、商売繁盛を願って多くの人が訪れます。神楽「浦安の舞」、福くじ、福餅まきなどが... |
|
5/3(木)
|
 |
春のふれあい牧場まつり |
ヤギやウサギ等の小動物が間近に見られ、バーベキューができる設備も整っている綾部ふれあい牧場。GWに開催される「春のふれあい牧場まつり」では、乗馬体験やフリーマーケット、ツリークライミング(予定)などの企画が目白押しです。 |
|
5/3(木)
~
5/4(金)
|
 |
三河内曳山祭 |
3日 宵宮4日 祭礼織物の神を奉る倭文神社(しどりじんじゃ)の春季例祭。3日の宵宮では青年屋台と子供屋台の計12台が地区内を巡行。4日の祭礼では華やかに飾られた4台の山屋台をはじめ計12台が巡行する「曳山行事」が行われる。 |
|
5/3(木)
~
5/5(土)
|
 |
しょうぶ湯まつり |
外湯で「無病息災但馬産しょうぶ湯」を楽しめる。 |
|
5/3(木)
~
5/5(土)
|
 |
赤れんがアートワークショップ |
全国各地からクラフトマンが集結。ろくろ体験や木工製作などさまざまなワークショップが開催。 |
|
5/3(木)
~
5/6(日)
|
 |
丹後王国わくわく鉄道フェスタ2018 |
丹後王国「食のみやこ」でG.Wを楽しもう!コンセプトは体験型鉄道模型博物館。様々な展示やアトラクションなど、親子で楽しめるイベントです。世界の鉄道模型やNゲージなどの展示の他、電車を使った楽しい縁日が開催されます。同時開催で関西の美味しいグルメが気... |
|
5/4(金)
|
 |
小代渓谷まつり |
楽しみながら矢田川を大切にと行われる川遊びイベント。賞品付きやまめ釣り大会や魚のつかみ取りをはじめ、各種バザー(ヤマメの塩焼き、うどん、焼きそば、たこ焼き、とち餅、金魚すくいなど)や景品付き餅まき大会もあり、盛り沢山な内容です。(予定)時 間/つ... |
|
5/4(金)
~
5/5(土)
|
 |
「初夏の加悦鉄道まつり」 |
宮津海陸運輸と加悦鐵道保存会では、本年も「初夏の加悦鉄道まつり」を開催いたします。加悦鉄道の列車を再現した体験乗車会をはじめ、鉄道に因んだ催し物を開催する予定です。加悦谷を走った列車の懐かしい乗り心地をお楽しみ下さい。★加悦鉄道 再現列車乗車会 小... |
|
5/4(金)
~
5/5(土)
|
 |
アースデイ丹後2018 |
アースデイ丹後は、丹後の豊かさに気づける機会にしたいと思っています。そして、地球環境に目を向け、丹後を大切に、地球を大切に未来へしっかりとつながる為の2日間!!より多くの方に来ていただかたらと思います。・丹後のおいしいもんを味わえるフードエリア・自... |
|
5/5(土)
|
 |
幟まわし |
天日槍命の但馬開発にまつわる祭りのひとつです。天日槍が泥水の底にあったこの地方を日和山(兵庫県豊岡市)の瀬戸の岩山を切り開いて干拓に成功し、大きなのぼりを立てて宮内に帰還したときの道中姿を模したものだと伝えられています。毎年5月5日、そろいの衣装で... |
|
5/5(土)
|
 |
菖蒲田植 |
菖蒲の葉を、かけ声とともに子供たちがほうり上げる。全国三ヶ所で行われる。京都府登録無形民俗文化財。江戸時代以前から伝わり、健康と豊作を祈願。 |
|
|
|
5/6(日)
|
 |
経ヶ岬灯台まつり |
第1回目となる経ヶ岬灯台まつりは滅多にみることの出来ない経ヶ岬灯台の一般公開やボランティアガイドによるトレッキング、宇川加工所による販売もあります。 |
|
5/6(日)
|
 |
サウンドストークコンサート |
昨年第1回目を実施して好評だったサウンドストークコンサートを、今年もゴールデンウィークの最終日に実施することになりました。ステージと観客のみなさんと、いっしょに音楽を楽しみたいと思います。昨年に引き続き、豊岡総合高校吹奏楽部の皆さんと、福井県越前... |
|
5/7(月)
~
6/17(日)
|
 |
すとろべりぃあいすバラ園 ローズフェスティバル |
全日本第3位 1100品種 すとろべりぃあいすバラ園オープン20周年アニバーサリー ローズフェスティバル今回のテーマは、「バラと音楽&エンターティメント 癒しの時間」です 1100種類のバラが、満開をむかえます。◎オープンカフェ(バラのアイスクリーム、ランチ他)◎バ... |
|
5/8(火)
|
 |
仏舞 |
大日、釈迦、阿弥陀の各如来の仏仮面をかむり、胸前にさげた鼓を打ちならしながら楽人の符に合わせる典雅な舞で、檀家の人達により古型を失わず連綿として継承されている。もと卯月8日の釈迦の降誕日の行事であったが新暦になって5月8日に行われている。 |
|
5/11(金)
~
5/12(土)
|
 |
海上から見る伊根湾の夜光虫ウォッチング |
約230軒の舟屋が建ち並ぶ伊根湾には、美しい「夜光虫」がひっそりと暮らしています。 特別に伊根湾めぐり遊覧船をチャーターして、海の宝石「夜光虫」を探しに行きます。 夜の海に輝くその姿を見ることができれば、きっと忘れられない旅の思い出として、あなたの... |
|
5/12(土)
~
5/20(日)
|
 |
石斛(セッコク)展 |
豊かな花色や花形と微香、葉芸を楽しむ数々を展示します。 共催:福知山山野草の会、福知山市都市緑化植物園 入園料金:大人 310円(税込) こども(4歳~中学生)150円(税込)休園日:毎週水曜日(祝日と重なる場合はその翌日) |
|
5/13(日)
|
 |
才ノ神の藤祭り |
京都府指定天然記念物のヤマフジ「才ノ神の藤」が、例年5月に見頃を迎えるのにあわせて、周辺で「才ノ神の藤祭り」が開催されます。藤の花の甘い香りが漂う中、子供奉納相撲や和太鼓演奏、地元産品のバザーなどが催されます。開花期間はライトアップが行われ、薄紫色... |
|
5/13(日)
~
5/15(火)
|
 |
宮津祭 |
江戸時代初期から続くとされる『宮津祭』は、東地区の「和貴宮神社」と西地区の「山王宮 日吉神社」がそれぞれ同時進行で例祭を行います。東西ともに神輿(みこし)を中心とし、全町の平安を願い宮津市街地を巡ります。さらに、神楽、浮太鼓が付き、太鼓の音が威勢良... |
|
5/18(金)
~
5/19(土)
|
 |
海上から見る伊根湾の夜光虫ウォッチング |
約230軒の舟屋が建ち並ぶ伊根湾には、美しい「夜光虫」がひっそりと暮らしています。 特別に伊根湾めぐり遊覧船をチャーターして、海の宝石「夜光虫」を探しに行きます。 夜の海に輝くその姿を見ることができれば、きっと忘れられない旅の思い出として、あなたの... |
|
5/18(金)
~
5/21(月)
|
 |
Mixひとびとtango2018 |
ホストメンバーが普段の暮らしや得意分野をアレンジして、旅人をおもてなし。期間限定のカフェや農業体験、ワークショップなどで暮らすような旅をしよう。 |
|
5/19(土)
~
5/20(日)
|
 |
坂東玉三郎 京丹後特別舞踊公演 |
無駄を削ぎ落した形が連続する中で、内に秘めた思いの深さを静かに表現する玉三郎さんの珠玉の地唄舞をぜひご堪能ください。ご観劇料(税込) SS席 18,000円 S席 16,000円 補助席A席12,000円 |
|
5/19(土)
~
6/24(日)
|
 |
綾部バラ園 春のバラまつり |
綾部バラ園で1,200本の色とりどりのバラ達があなたのお越しをお待ちしています。中央花壇には「アンネのバラ」が植えられています。入園無料 |
|
|
5/20(日)
|
 |
岸田川渓流釣り大会 |
清流岸田川で釣り大会を開催します。前日に魚の放流もされており、イワナやヤマメなどが釣れます。気軽に参加してみよう!何匹釣れるかな?餅つき、ヤマメのつかみどり(小学生以下)等のアトラクションあり。参加費 大人:2,000円、小学生以下:500円 |
|
5/21(月)
~
5/27(日)
|
 |
第4回朝倉山椒フェア |
朝倉山椒は400年もの歴史ある、養父市発祥の特産物。朝倉山椒を使った料理、加工食品を中心に販売します。道の駅の駐車場にテント村ができ、8店舗程の出店を予定しています。 |
|
5/25(金)
~
5/28(月)
|
 |
mixひとびとtango2018 |
体験型の交流イベント。ホストメンバーが普段の暮らしや得意分野をアレンジして、旅人をおもてなし。それぞれのおうち・工房・お庭・お寺・神社・酒蔵・田んぼや畑・カフェ・海辺・お店をオープンにして、地元の方々や遠くからの旅人をお待ちしています。 |
|
5/26(土)
|
 |
第13回ビバホールチェロコンクール プレイベント 増田喜嘉チェロリサイタル |
第13回ビバホールチェロコンクール プレイベント増田喜嘉チェロリサイタル【全席自由席】 入場無料 ※但し入場整理券が必要です チェロ:増田喜嘉 ピアノ:フャンボ・エレン*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*養父市民のみなさま、コンクール当日ボランティアスタッフとして... |
|
5/26(土)
~
5/27(日)
|
 |
まいづる細川幽斎田辺城まつり |
城下町田辺の歴史と文化にスポットをあてた祭。武者行列や太鼓・芸屋台などの芸能の他、特産品の販売など多くの催しが繰り広げられる。26日には前夜祭が行われる。 |
|
5/26(土)
~
5/27(日)
|
 |
丹後天酒まつり2018 |
【海の京都で酒蔵巡礼】地酒と土地の食を楽しもう!〜年に1度の蔵開き2日間で8会場一斉に開催〜 土壁や梁が醸し出すノスタルジックな味わい…日本酒が生まれるその場所で、その空気を感じながら飲むお酒は格別です! 丹後天酒まつりとは、日本酒の蔵開きイベント... |
|
5/26(土)
~
5/27(日)
|
 |
花季さつき展 |
多種多様な花色や花型の「さつき」を展示ます。 手入れの仕方などの相談に応じます。 共催:福知山市さつき同好会(会長 竹下竹治)入場料金:無料 休園日:毎週水曜日(祝日と重なる場合はその翌日) |
|
5/27(日)
|
 |
米團治・吉弥 二人会 |
米團治 吉弥 二人会おもろい噺やりまっせ~!出演:桂米團治、桂吉弥、桂團治郎テレビやラジオでおなじみ人気・実力でトップの上方落語家豪華メンバーによる、とにかく笑える「古典落語」の世界をお楽しみください。 入場料:(指定席)2,500円(中丹文化会館で... |
|
5/27(日)
|
 |
奈佐森林公園まつり |
「みどりと語らい、自然とふれあう」をテーマに、奈佐森林公園でイベントが開催されます。魚のつかみ取りをはじめ、竹細工やスタンプラリーゲーム、ビンゴゲームなど、子どもから大人まで楽しめます。 |
|
5/27(日)
|
 |
福知山ワンダーマーケット |
毎月第4日曜日は福知山ワンダーマーケットの日。福知山市/新町商店街にて毎月開催。福知山のみならず、関西圏内でこだわりをもって製作、またはセレクトされた日用雑貨や加工食品、野菜を販売をされているお店が多数集まります。 有機野菜や天然酵母のパン。サクッと... |
|
5/27(日)
|
 |
第31回麒麟獅子マラソン大会 |
美しい日本海の潮風を受けながら疾走する「麒麟獅子マラソン大会」が開催されます。距離はハーフ、10km、5km、3kmがあります。大会前夜祭では、郷土芸能や麒麟獅子舞などが披露され、参加ランナーを歓迎します。 参加料/一般3500円、高校生以下1000円、3km1000円 ※... |
|
|
5/27(日)
|
 |
かがやきの杜 第14回『仲間の手しごと展』 |
仲間が作った自主製品を展示・販売しています。さをり織り、紙すきのワークショップ、模擬店、また今年は手話劇(大きなカブ)など盛りだくさんの企画を用意しています。 |
|
5/27(日)
|
 |
映画大好き劇場「探偵はBARにいる 3」 |
命を燃やすものは、あるのか?【探偵】×【相棒】 【最高】のコンビが挑む、【最大】の事件入場料金 一 般 前売1,200円(当日1,500円)高校生以下 前売・当日800円 ※3歳以上有料シニア 前売・当日1,000円 ※60歳以上 要証明友の会会員前売りの... |
|
|
4月29日(日) カブトムシ探検隊パート1 |
5月11日(金)~5月12日(土) 海上から見る伊根湾の夜光虫ウォッチング |
5月18日(金)~5月19日(土) 海上から見る伊根湾の夜光虫ウォッチング |
6月3日(日) TANTANロングライド 2018 |