ハーブの香りに包まれた庭で心も体もリラックスして癒されます

ハーブとは「暮らしの役に立つ香りのある草」のことをいいますが、香りがなくても薬効があればハーブということもありますし、草だけではなく木やキノコなども含めてハーブと呼ぶこともあるようです。

長い歴史の中で人々や動物たちは自然とハーブを生活に取り入れてきました。ハーブティーとして楽しんだり、スパイスとして食事をより美味しくしたり、体の不調にもハーブを使用してきました。
私たちの心と体を守ってくれるハーブは母なる大地からの素敵な贈り物です。
我が家の庭にも花だけでなくハーブのタイム、オレガノ、カモミール、アップルミント、ヘパーミントなどが植わっており、その効能や香りに癒されています。
◎タイム
チモールという成分が含まれており、ハーブの中でもナンバー1と言われるほど強い殺菌効果と抗ウイルス作用を備えています。
その強い効能ゆえに古代エジプトでは、ミイラの防腐剤・保存剤として使用されていました。また、冷蔵庫が無い時代にはタイムを加えて料理をすることで保存効果を高めていたと言います。
中世ヨーロッパでペストが蔓延した時には特に重宝され、タイムの枝を焚いて空気を浄化したり、風呂に入れてつかったりして感染を防止していたと伝えられています。
のどが痛いときや風邪・インフルエンザなど感染症を予防したいときには、タイムを入れたハーブティーをうがい薬として使用すると効果的です。
心身の疲労回復や不安・抑うつ状態の改善などに役立つと言われています。
日当たりがよく通気性のよい環境を好み、一年を通して収穫を楽しめるハーブです。地を這う様に伸びて茎に小さな葉と淡いピンク色や白色の花をつけます。
ハーブティーは味が濃く、ピリッとした刺激があります。少し薄めに入れるか、他のハーブとブレンドするとよいでしょう。
料理にもよく利用されるハーブで、タイムをはじめ様々なハーブを束ねたブーケガルニは煮込み料理などの風味付けに使用されます。
◎オレガノ
胃腸の調子を整え、消化を促進する作用があるといわれています。食べ過ぎてしまったときなどに、ハーブティーを飲むと消化を助けてくれます。
このハーブには強壮作用もあり、心身の疲労回復にも効果があるといわれています。最近疲れ気味だな・・・と感じている人にもお薦めのハーブの一つです。
また、鎮静作用があるといわれ、神経をそっと落ち着かせてくれます。神経性の頭痛や生理痛、筋肉の痙攣などを和らげ、咳を鎮めてくれます。
殺菌効果にも優れており、ドライフラワーにしてインテリアに飾るという楽しみ方もあります。
とても丈夫で寒さや乾燥にも強いハーブです。
日当たりと水はけのよい場所を好み、高温多湿には弱い性質を持っています。繁殖力が旺盛で葉が込み合いやすいため、育てるときにはこまめに摘んで風通しをよくしておきましょう。
高さ60㎝~1mほどにも生長し、夏には紫がかったピンク色の花を咲かせます。
◎カモミ―ル
体内の平滑筋という筋肉の組織を落ち着かせる作用があり、腹痛や胃痙攣、女性の生理痛などを和らげる効能があります。
また、カモミールに含まれるアズレン誘導体という物質が胃の粘膜を修復して丈夫にし、消化機能を正常な状態に整えてくれます。過敏性腸症候群や胃潰瘍などストレスからくる症状にもとても効果的です。
ヨーロッパ原産で、今日では世界中の至る所で栽培されており、温暖な地域では野生でも育ちます。
その繁殖力は凄まじく、踏みつけられるほどよく育つと言われるほどの逞しさを秘めています。中世のイギリスでは、カモミールは謙虚さと忍耐の象徴とされていました。
茎は細長くて柔らかく、春から夏にかけて白い花を咲かせ、リンゴのような甘い香りを漂わせます。
ヨーロッパで「母の薬草」と呼ばれ効き目が穏やかなため、子供にも適しています。
◎ペパーミント
食べ過ぎ・飲みすぎなどで胃の調子が悪い時に消化を助けてくれます。また、腹痛や胸焼け、胃けいれんなどの症状を緩和してくれます。
鎮静効果があり、精神的な緊張を和らげ、イライラをしずめ、心身をリラックスさせてくれます。無気力や抑うつを改善する精神安定化作用もあり、神経症などにも利用されてきました。
スペアミントとウォーターミントの交配種です。(交配が盛んに行われてきたため、ミントの種類は210種類以上もあると言われています。)
ヨーロッパに自生し、一般に温暖で湿った場所によく見られます。茎は角ばっていて、高さ50~80㎝程度に生長します。7~8月になると、密集した葉の上のほうに小さなすみれ色または白色の穂状花を咲かせます。
和名はセイヨウハッカ(西洋薄荷)で、チューインガムのペパーミントの匂いを想像してみて下さい。
◎アップルミント
リンゴのような香りが漂うことから懐けられたハーブの1種です。その香りの良さが好まれ、ドリンクやお菓子、芳香剤などに幅広く使われています。
日々のストレスで疲れた心とからだをリラックスさせてくれる効果があります。 特にハーブティーなどにすると、イライラを改善することが可能です。これは、ハーブティに集中力を高めたり快楽に影響を及ぼすドーパミンの濃度を高める効能があるからです。 だから、香りで癒やされるだけでなく、体の中からリラックスできるといえるでしょう。寝る前にアップルミントティーを飲めば、安眠効果も高まります。とても繁殖力の強いミントです。
各種ハーブは簡単に栽培でき浴槽にハーブを入れたりハーブティーやリース・ドライフラワーや、様々な料理に利用したりと楽しみ方は色々です。
庭やベランダで栽培すると料理や飲み物の飾りやアクセントにと重宝しますので是非、育ててみて頂きたいハーブです。
取りに来て頂ければお譲り出来ます。
写真は全て7月5日に撮影したもので時期によっては更に成長して花が咲いたりして姿形が変わっている場合があります。
写真をクリックすると大きく見れます。
過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。
*************************
おすすめ ラルース 美しいハーブの図鑑
ヨーロッパで長く利用されてきたハーブ(薬用植物)の中から100種類を厳選し、精彩な写真とボタニカルイラストとともに解説する、美しいビジュアル図鑑です。
ハーブの解説書として役立つのはもちろん、上質の植物写真集として手もとに置いて時々眺めたり、ギフトにもおすすめです。
●原本は百科事典で世界的に知られたフランス・ラルース社発行。
●写真は、目を凝らしてもなかなか見ることのできない花、実、葉、茎、根それぞれのディテールに迫り、標本のように並べられていることで、かえって自然の造形の妙、美しさが際立ち、アートのような印象に。ボタニカルイラストもふんだんに盛り込まれています。
●薬用植物としての特徴、主な効能、利用法の解説のほか、それぞれのハーブの歴史やエピソードなどのコラムも充実。ハーブ雑学読み物としての魅力もあります。
●翻訳本ですが、掲載されている植物はほとんどがそのもの、あるいは近縁種が日本でも手に入るものです。
『美しいハーブの図鑑』は下記の関連サイトから購入できます。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12609041908.html
This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.

Comments are closed.