4月の目玉商品は『昭和20年代~30年代前半の丸面子4枚セット』

今月の目玉商品は『昭和20年代~30年代前半の丸面子4枚セット』です。

下記の品は、まねきねこ内ブログを見て、ご来店頂いた方に限り有効です。

「まねきねこ内ブログを見た!」と言って下さい(言わないと通常価格です)
提供商品によっては、沢山用意している品もありますが1点限りの品の場合も御座いますので、お早めに 売り切れの場合は、お許し下さい。

力道山・少年ケニア★昭和20年代後半~30年代前半の丸面子4枚セット大判です。
少年ケニア、力道山とシャープ兄弟、紅孔雀、飛行人間(鳥人間)の4枚セットです。
色使いが魅力的です。
径11.5cmと、比較的大判で未使用品の為、汚れ、破れ、色褪せ無く、60年以上も前の物とは思えないくらい美品です。
厚紙製で大変、綺麗な保存状態ですが決して復刻品などではありません。
40年以上前に玩具店の倉庫より発掘しました。
昭和20年代は、まだ戦後の傷跡も残り、国民が打ちひしがれていた頃、テレビの登場で、もちろん高額で家庭に普及していなかった頃、街頭テレビでみんなが夢中になったそんな時代の頃の品です。
お買い得価格での提供です。

☆当店通常価格1080円(税込)のところ→→→大特540円(税込み)でのご提供です。

購入はhttp://www5.nkansai.ne.jp/res/coastline/ (コーストライン)まで

〒626-0225 京都府宮津市日置15-10 コーストライン 
TEL0772-27-1447  coast@mxc.nkansai.ne.jp
営業時間は11時~20時(最終オーダー19:30)  定休日・水曜日

超お買い得価格での提供ですので是非、この機会をお見逃しなく!!

店主の一押しの品です。
売り切れの場合はお許し下さい。

4月の定休日は1日(水)、2日(木)、3日(金)、4日(土)、8日(水)、15日(水)、22日(水)です。
29日(水)は祭日の為、通常どうり営業します。

但し、予告なく休む場合や閉店時間を変更する場合が御座いますので、遠方からお越しの方はご注意下さい。

日本三景天橋立の近くでカフェ&トイ「コーストライン」を経営しております。

http://blogs.yahoo.co.jp/coast1386/MYBLOG/yblog.html (ヤフー・ブログ)

http://www.kizoa.jp/diaporama/d4771017k4223743o1/(思い出博物館 コーストライン動画)

http://www.kizoa.jp/diaporama/d4782479k4087140o1/(ケンタッキー風フライドチキンが家庭で作れる魔法の粉)

http://cm.sprasia.com/channel/toyscafe/20130417164413.html(コーストラインのCM動画)

http://www5.nkansai.ne.jp/res/coastline/ (コーストライン・ホームページ)→全く更新できてませんが・・・

http://loco.yahoo.co.jp/place/676a5bdea3f58789ba267c5c5ecd5eaee1caf32b/(ヤフー・グルメ)

http://www.tango-wave.jp/u.phtml?u=1247(T-WAVE内サイト)

http://www.manekineko-k.com/users/other/coast/blog/(北近畿の地域ポータルサイト・まねきねこ内ブログ)

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 
クリックしてもエラーになる場合はアドレスをコピーして検索エンジンでご覧になれます。

ウェブ上の『団塊マガジン』15号に掲載されました。
宜しければご覧下さい(もちろん、無料で閲覧出来ます)

http://www.activeman.jp/

〒626-0225京都府宮津市日置15-10 コーストライン 
電話0772-27-1447
coast@mxc.nkansai.ne.jp

写真をクリックすると大きく見れます。
過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。

*****************************************

めんこ 大型本
鷹家 碧 (著) 日本めんこ倶楽部 (監修)

日本の伝承遊びの代表格めんこには、長く深い歴史があります。本書では、なじみの深い紙めんこをはじめ、めんこの原形である泥めんこ、今は使われていない鉛めんこ等を多数のカラー写真で紹介します。めんこの遊び方では、紙めんこの遊び方を多数紹介するとともに、泥めんこの遊び方も紹介しています。ボール紙や粘土でできるめんこの作り方を、写真を使ってわかりやすく説明。めんこの歴史では、泥めんこ、鉛めんこから紙めんこへの変遷や時代背景などを紹介します。

『めんこ大型本』は下記の関連サイトから購入できます。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

http://blogs.yahoo.co.jp/coast1386/12725188.html

This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.

Comments are closed.