1980年代に「HONEY(ハニー)」というお菓子メーカーがあった(その2)

その昔、1980年代に「HONEY(ハニー)」というお菓子メーカーがあったのを覚えていますか?

カラフルなストライプの柄の包み紙のキャンディに、クマさんの形のチョコレート・・・
それに、絆創膏​そっくりだったり、クレヨンの形そのもののチョコレートだったり​。
バレンタインのときはテディベアの形のモールド(型)が売ってたりと味だけでなくて、形やパッケージのデザインにまで徹底的に拘るのが「HONEY」

デザイン、色使い、POP&とびっきりキュート、とにかくハイセンスでオシャレ例えて言うなら西洋風駄菓子屋さん。
アメリカンな香りに、女の子はときめいてメロメロでした。

こんな素晴らしくセンスのよいプロダクトを世に送り続け、スイーツに新たな価値を付加した「HONEY」という会社は本当に凄い!

「HONEY」の歴史は1970年にまで遡ります。
花束になったキャンディやチョコレートをレストランなどのレジ回りで販売したのが始まりらしい。

1973年には、オシャレな駄菓子屋さん「ハラッパA」を代官山でオープン
この「駄菓子屋スタイル」がヒントになり、自分の好きなお菓子を好きなだけ手に入れる、という「選ぶ」楽しみが取り入れられたのだとか
パッケージへの拘りから派生して、パッケージやラッピングペーパーの専門店「キネティックス」、クリスマス専門店「クリスマスカンパニー」、テディベアを扱う「カドリーブラウン」など多角的に展開しましたが、悲しいことにお洒落で高感度だったこれらのショップはいつしか消えていき「HONEY」のお菓子をお店で見かける事も、なくなってしまったのでした。

とっても可愛くセンス溢れる商品の数々・・・いつまでも残り続けると思っていたのに、残念です。

40年程経っても古臭く感じるどころか逆に新鮮!
当時のコンセプトで復活して欲しいものです。

当時経営していた私の喫茶店では、私の琴線にビビッと触れる「HONEY(ハニー)」の雑貨やお菓子も少しですが取り扱っていました。

先日はサンタクロースの顔のキャンディポットとクマのサンタクロース(2種)を紹介しましたが、今回はサンタクロースの大型ライトです。

ハニーが企画、監修してアメリカから輸入していた品です。

ヴィンテージ USA製 80s 大型 サンタクロース ライト イルミネーション
頭上部などに経年による多少の擦り傷ありますが、遠目にはほとんど分からず割れ、ヒビなどはなく概ね美品です。

『EMPIRE PLASTIC』MADE IN U.S.A

希少なアメリカ製で1980年代のビンテージ品になります。

特に問題なく点灯を確認出来ております(電球は底部から交換出来ます)

高さ85cmと大型で存在感抜群です。

コードの長さ約195cm。

プラスチック製(ポリ製?)

今見てもとびっきりの可愛さ/販売可(売り切れ御免)

写真をクリックすると大きく見れます。

過去のブログ記事も加筆、訂正、写真追加している場合がありますので宜しければ時々、覗いてみて下さい。

*************************

お薦め 別冊Lightning Vol.218 80年代モノ アーカイブス

1980年代の登場したカルチャーを、“モノ”という視点から考察したのが本書の特徴。NIKEエア・ジョーダンやadidasスーパースターといったスニーカーやアウター、そしてバックパックなど、1990年代に花開いたストリート・ファッションの原点ともいうべきアイテムの数々を、当時のモノを中心に紹介。そして特集となる電子ゲームは、蛍光表示管ベームから任天堂のGAME&WATCHまで、コレクターの協力のもと90台以上を掲載。そのほか、ガブッチョやチクタクバンバン、なめ猫にタミヤRCカー&ミニ四駆など、1980年代モノ・カルチャーの中心となるべくアイテムを徹底収集しました。単なるノスタルジーでは終わらない、資料性も高い一冊です。

『80年代モノ アーカイブス』は下記のサイトから購入できます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

https://ameblo.jp/tintoys1956/entry-12775742095.html

This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.

Comments are closed.