» 2018 » 1月のブログ記事

最近、頓に高齢者ドライバーについて取りざたされています。

高齢者ドライバーによる事故が増えている。

それに伴ってか、高齢者ドライバーの免許書の返納も増えている、と。

田舎では、都会に比べて交通機関が乏しい為、

もみじマーク(シルバーマーク)のついた車の割合が多い気がします。

確かに、危険だな。と、思う場面に出会うことも多いですが、

車を失うと生活に大きく関わる現状を考えると、難しい問題だな。と、思います。

お客様の中にも、返納を考えておられる方、または、返納された方も

いらっしゃいます。

そのタイミングで一番多いのが、免許の更新時期だと思います。

高齢者ドライバーは、70~74歳の方は

講習を受ける義務があり、

75歳以上の方は、認知症検査が必要になってくるようです。

その間に、返納を考えられる方が多いそうです。

お客様の中にも、最近認知症の検査を受けたと

おっしゃる方がおられました。

「どんなことするの?」と、聞くと

「15くらいの絵を覚えて、しばらくたってから思い出したり…」

「えっ?!そんなん、私も覚えられへんわ(汗)」

「いやぁ~、あんたらまだ若いで大丈夫だ!

わしら、アカンかったらどうしょう思って、焦ると余計忘れてしまうんだ。」

「いやいや、普通の状態じゃないし、緊張もするやろし、そりゃあ大変ですね。」

「わしも、アカンかったかもしれんわ。」

「いつ結果がわかるんですか?」

「通知がくるんちゃうかな。オッケーだったら、今度は講習受けんなん。

自信ないわ。でも、車なかったらほんまにどこにも行けんようになるしなぁ~。

閉じこもりになるだろ。車に乗るんも確かに怖なってきたけど、

免許手放すんも正直、勇気がいるわなぁ~

正直、運転なんかしたないで。都会みたいに交通の便がよかったら、

ワシらとっくに免許なんか返しとるわ」

確かに。

田舎に住んでいて、車がないと本当に不便です。

バスは1時間に1本くらい。

しかも、自由がきくほど路線があちこちあるわけでもない。

ちょっと、出たくても一苦労なのが現状です。

そういう方の為の「とくし丸」!では、あるのですが…。

買い物だけの問題ではなく、

車=自由=楽しみ=生きがい

みたいなものも失ってしまうことを思うと、

とても複雑な思いです。

そして、いずれ私もそうなります。

先のことはわかりません。

近い将来なのか、遠いのか。

その時、どんな社会になっているかもわかりません。

どんな世の中になっているかも…。

でも、過疎化が進んでいるこの現状を思うと、

見通しは暗いです。

週に2回のとくし丸で何ができるのか?

軽トラックいっぱいに積んだ荷物でも、きっと満たされないことがあると思います。

お客様は、「あんたが来てくれりゃこそ、こうやって買い物ができる。

有難いことやで!」そう言ってくださいますが、

その言葉を聞くたび、嬉しさよりも不安の方が強くなります。

『本当にお客様が満足のいくとくし丸であるだろうか?』

日々、自問自答しています。

 

きっと、私のエリアだけではなく、都会も田舎も全国どこでもあるであろう

高齢者ドライバーの問題。

若くて元気な人だけが、便利で豊かな社会ではなく、

全ての人が快適に暮らせる社会が守られることを切に切に願ってやみません。

そのほんの少しのお役に立てるよう、

優しいお客様の言葉に甘えるんではなく、常に、もっと、もっと!と、

ハングリーに頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


初めての…

| とくし丸 | | 2件のコメント

48年ぶりの大寒波だそうです。

奇しくも、私が生まれたのが48年前。

大雪の年だったと聞いていました。

雪国に生まれて、雪国で育ったので、雪には随分親しんでるつもりですし、

子供の頃の雪はこんなもんじゃなかったので、最近は多いいうても少ないやん!

なんて、思ったりしてました。

でも、でも、今回の雪には参りました。

雪が降って、お買い物に行けない。

そんな時こそ、とくし丸!と、張り切ってました。

でも、でも、でも

前が見えない!

ホワイトアウトというのでしょうか。

視界が全く0

もちろん、車線もわからず、横の路肩もわからず

確か、海岸線のはず…と、思っても

横に海もわからない。

いつもの勘で走るしかありませんでした。

トロトロトロトロ

走行して、10分。

さっそく、溝にはまってる車。

横を向いて止まってる車。

ぶつかって止まってる車。

パトカー

横目で見ながら走ります。

トロトロトロトロ

申し訳ありませんが、時間を気にしている場合ではありません。

きっと、相手も視界が悪く見えなかったのでしょうか?

まっすぐの坂道を降りていて、横から車が。

一旦停止するはずの車が止まらず横に!

もう少しで激突するところでした。

ドキドキドキドキ

怖いことが続きます。

1ポイント目、2ポイント目は屋根やガレージがあり、

なんとか販売できました。

「来れるかなぁ~思って、覗きに来たけど、

ほんまによ~来たなぁ~」

そう言って、喜んで頂きました。

お買い物のポイントに来られるだけでも大変なのに、

私のことをみなさん心配してくださいました。

でも、3ポイント目は風雪を除けるものが何もない場所。

この日は、暴風雪警報が出ていました。

雪って、上から下に落ちるものだと思っていたら、

右から左でした。

それも、すごい勢いで。

お店を開くと、容赦なく雪が車に入ってきます。

それでも、お客様は来てくださり、お買い物をしてくださいました。

買い物カゴの商品もみるみる雪が積もります。

それでも、「大丈夫、大丈夫」と、優しいお言葉。

冷えた体とくじけそうな心に沁みます。

4ポイント目終わった頃、ますます雪が激しくなりました。

行けるかなぁ~

行けた所でみなさん、出て来られるかなぁ~

出てこられたところで、お買い物できるかなぁ~

もうすぐ、暮れにスリップした急な坂道のポイントです。

とにかく、行けるとこまで行ってみよう!

そう思って、次のポイントまで車を走らせました。

しばらく、走って断念…。

目の前が真っ白

心が折れました。

お店に電話し、お客様に電話し、お詫びしました。

朝から休むと決めて出ないことはありましたが、

出たのに帰ってきたことは初めてでした。

朝、いっぱい積込んだのに…。

お客様に届けたいのに…。

苦渋の決断でした。

でも、本当に怖い。

そう思いました。

お客様もみなさん、心からご理解くださいました。

お店に帰って、大量の返品。

本当は売って来るはずだった商品の

思いがけない返品。

朝、各部門頑張って用意して頂いた物も沢山あります。

本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

翌日も雪。

暴風雪警報は解除されましたが、大雪警報はそのまま。

また、悩まなければいけません。

スーパーのとくし丸担当の方に相談したり、

今日行くところの近くに住んでおられるスーパーの方に聞いたり。

そしたら、「無理無理」とか、「やめた方がいい」という答えでした。

まず、雪が多すぎて車を止めることが不可能。

道幅も狭いため、販売できないという理由でした。

雪は昨日ほど降っていませんが、また断念せざるえませんでした。

また、みなさんに電話しますが、同じく

「やめとき、やめとき。無理やわ」という方がほとんどでした。

「無理したらアカン」

「みんなに言うてくるし、任せといて!」と、

近所の方への連絡をかって出てくださる方もたくさん。

有難かったです。

ご迷惑ばかりかけていますが、いつも優しいみなさまに

心からありがとうございます。

明日は行けるかな?

北部に生きていたら、雪とは切っても切れないです。

降るものをどうすることもできないので、上手に付き合って

事故のないよう、無理のないよう販売していきます。

全国の雪国の皆様もどうか、お気をつけて!

 

 


「あれ?!私、さっきネギ買おう思ってここ置いといたのに

どこやったんやろ?」

お客様(Yさん)が、言われました。

「えっ?どこ置いたん?ないで。」

一緒におられたもう1人のお客様(Aさん)と探します。

「あれ?どうしたんやろ?さっき、絶対ここ置いたんやけど…。」

「ちょっと、あんた、これちゃうん!」と、Aさんが指差した先は

お客様の脇でした。

「あ~!笑

私、ずっと傘を挟んどる思とったわ!(大爆笑)」

私もAさんも大爆笑!

Yさん:「もう、こんなんやでぇ~私。抜けとるんやなぁ~ 笑」

私:「ええわぁ~ 笑 今日1日、この大雪で参りそうになっても、

ネギの事思い出して、楽しく回れそうやわ 笑 おおきに!」

そんな事を言い合って笑ってる私も、全然負けてはいない大ボケさんです。

よく、「しっかりしとるなぁ」と、人に褒めて(?)頂くのですが、

本人には全く『しっかりしている』という自覚はなく、

ただただ、あわてんぼうのおっちょこちょいだと思っています。

つい最近でも、色々やってます。

去年の暮れ、早めに大雪が降った時のことです。

大雪とはいえ、もうとくし丸での冬は3回目。

雪道もだいぶん、慣れてきました。

平地はなんなくクリアして、いよいよ細い急な山道を登って行くコース。

念のため、セカンドに入れて走ります。

細い急な坂道の行き止まりをUターンする際、やってしまいました。

キュキュキュキュキュー

キュキュキュキュキュー

前にも後ろにもタイヤが動かない状態に。

近くの人に頼もうにも、周りはご高齢の方ばかり。

何が何でも自分で頑張るしかありません。

持っていたスコップで、前と後ろのタイヤのところの雪をかきます。

車に乗り込んで、再度挑戦してみます。

キュキュキュキュキュー

キュキュキュキュキュー

アカン…。

焦ります。

それを、何度も繰り返していると、外出から戻ってこられた近所の方(60歳くらいの女性)が

アドバイスしてくださり、車を押してくださいました。

2度ほどチャレンジしたところで、車はやっと動きました。

「ありがとうございました!ほんまに、ありがとうございました!」

「雪道は大変やね。これ、四駆なんやろ?」

「はい、四駆です。四駆でもここまで積もってテカテカになると怖いですねぇ~(汗)」

本当に、冷や汗が出ました。

なんとか、心を落ち着かせ販売し、次の場所へ移動し、

そこで、先ほどあった話を聞いてもらいました。

「ほ~か。この車四駆なんやろ?」

「はい、四駆です!

…………。

あっ!四駆やけど、四駆にせんなんのや!

四駆にするボタン押すの忘れとった!

この車は四駆や四駆や思って安心しとったけど、

そうや…。四駆にせんなんのやった…。

1年たったら、すっかり忘れとりました。」

ビックリです。

何がビックリって、さっきも書きましたが、

とくし丸での冬は3年目。

初めての冬ならわかるけど…。

無事に戻れたからよかったようなものの…。

情けない。

お正月休み明け、「さぁ!今日からいよいよ!」と、張り切って朝起きて

いつものようにベッドでストレッチをし、

いつものようにテレビをつけ、朝食。

食パンとフルーツ入りヨーグルトと

前日作ったビーフシチューを温め

いつもよりガッツリめの朝ごはんを食べました。

いつものチャンネルに合わせましたが、

いつもの番組ではなく、お笑い芸人とジャニーズが出ている旅番組。

あ~、まだ正月明けでいつもの番組はやってないんだな。

天気予報が見れないけど、好きな芸人さんが出ているし、

結構面白くて観てしまいました。

で、ふと時計に目をやると

2時15分

ん?

んんっ?!

時計の二度見です。

あれ?

時計がくるっとるやん。

で、携帯の時計を見ると

2時15分

………。

えぇ~~~~~~~~~!!

なになに?!

どういうこと?!

えぇ~~~~~~~~~!!

いつもより、ガッツリ食べたやん!

食べきっとるやん!

夜中やん!

まだ、さっき寝てから3時間やん!

なんやったら、晩ごはん食べてから、そんなたってへんやん!

えぇ~~~~~~~~~~!!

どうしよぉ~~~~~~~!!

とりあえず、歯は磨いてさっさともう一回寝てみました。

俗に言う、牛になるやつです。

もう、おおかた夜中に朝すべきことは済んでいるので、

タイマーはいつもより1時間遅れの6時にセットし直しました。

張り切りすぎです。

張り切りすぎの無駄遣いです。

暮れと新年早々に、大ボケまくったので、

今年も怖いものはないな!と、思います。

そして、このネタをひっさげて

色んな方に初笑いしてもらいました。

「あんた、見かけによらず、おっちょこちょいやな 笑」

そう、言ってもらいますが、

もうそろそろ、見かけによらず…。

ではなく、相変わらず。

に、なってきそうです。

(もちろん、家族は慣れっこで、またか…って、感じですが 笑)

いつも以上に張り切ったり、いつも以上に焦ったりすると

ミスやアクシデントが起きやすいものです。

私に必要なことは、落ち着き。

小さい頃から、言われ続けていることです。

今年で、4回目の年女。

もうそろそろ、落ち着かなアカンな 笑

 


丸々、とくし丸に関係ある訳ではありませんが、

ものすごく関係あるといえば、関係あることかな。

今日、販売でお世話になっている地区の公民館で、

お客様が企画・運営されるイベントがあり、

夫婦で参加してきました!

伊根町の観光協会さん主催の「お魚教室」です。

事前にお客様からお聞きし、すぐに参加の申し込みをしました。

なぜなら、旦那さんにお魚のさばき方を覚えてもらうため!笑

私がとくし丸をするようになってから、頑張ってキッチンに立って

一緒に料理をしてくれる旦那さんですが、

魚料理だけは敬遠していました。

「血・内蔵が苦手」「グロテスク」「臭い」

やらず嫌いというのでしょうか 笑

でも、やってやれないことはないし、

スキルアップになる。

苦手なこと克服できたら、

人生の楽しみがまた広がる!

まぁ、そんな大層なことより、

私が助かるから♪って、いうのが1番の理由なんですが 笑

旦那さんに、「こんなんあるけど、夫婦で参加してみぃひん?」と、聞くと

「いらん!」と、言われることを想定していたのに反し、

意外と前向きな答えでビックリしました。よしよし 笑

参加費 1人 800円

ペアだと、1400円!ってのも、リーズナブルで魅力的!

マイ出刃包丁とエプロンと参加費を持って、いざ出発!

前日に大雪が降り積もったため、開催が危ぶまれましたが、

先生が晴れ男ということもあり、当日は見事に晴れ!

魚も準備できるかな?と、心配されていましたが、

予定通り、準備できたそうです。ラッキー♪

場所は、伊根町本庄の浦島神社横の本庄公民館

公民館

奥が浦島神社

浦島公園

すぐ隣には、浦島公園もあります。

11時の開始10分前に着くと、もうすでに調理場では

賑やかな声が聞こえてきました。

主催されたお客様が出迎えてくださり、みなさんに

「とくし丸の水口さんとそのご主人です。」と、紹介してくださいました。

さすがに、伊根町のほとんどを回らせて頂いているので、参加者の中に

お客様だったり、知ったお顔だったり、私を知ってくださっている方も

いらっしゃいました。

エプロンをつけて、早速お料理が始まりました。

まずは、鯵の開き方(フライ用)です。

私は普段しているので、今回はカメラマンと助手に徹することにし、

率先して旦那さんにやってもらいました。

最初は、怖々おどおどしているように見えましたが、

1匹、2匹とさばくうちに、どんどん要領もわかってきたようでした。

ひとつクリアしたら、ステップアップ!

次は、イカのさばき方。

先生が大きなイカをさばくと

中から沢山の小魚が出て来てビックリ!

食べたんだと思ったら、泳いでいたら勝手に胴の中に入ってくるんだそうです。

どうりで、みんな綺麗なわけだ!笑

帰ってから子供たちに写真を見せていると、「すごいやろ!1番ビックリした!」と、

旦那さんが興奮気味に説明していました。

よほど、衝撃的だったんでしょう 笑

イカも刺身用に上手に切っていました。

みんなそれぞれに、ワイワイキャッキャ言いながら、

楽しく和やかに時間が過ぎました。

次は、ハマチ。

ちょっと、大物です。

最初に大きな切り身までは先生がしてくださり、

その後、刺身用に皮を剥いたり、カットしたりをさせてもらいました。

この頃には、どんどん慣れて、先生に

「うまい!うまい!」と、褒めて頂ける様になりました。

そんな、旦那さんを横目に、私は数名の方たちとおしゃべりしながら

先ほど開いたアジをフライにしたり、盛り付けたり、

着々と食べる用意に取り掛かりました。

事前に先生が刺身のつまや、

手作りのたくわんを用意してくださってたり、

観光協会の方が手作りのお味噌を持ってきてくださったり

(それで、お味噌汁を作りました)、

参加者の方が自然の湧き水を持ってきてくださったり

(なんでも、野室という地区では水道をひねると湧き水が出てくるそうです。

美味しいし、ミネラル豊富。その上水道代がタダ!)、

それだけでもすごい豪華。

都会には都会の良さがありますが、こういうところは、

本当に田舎の良さ・贅沢さだと思います。

みんなで、協力すること約1時間。

あっという間に、ご馳走が並びました!

朝獲れたての魚を自分たちでさばき、自分たちで料理し、

みんなで楽しく食卓を囲む。

美味しいのはこの上ない!豊かでとても温かい時間でした。

片付けも、みんなですると早いし、楽しい♪

お土産に、イカやお魚を頂きました。

先生、そしてお世話になった観光協会のみなさん

本当にありがとうございました!

☆    ☆    ☆    ☆    ☆

さてさて、お家に帰って復習です。

参加できず、食べられなかった子供たちの為にも、

是非とも旦那さんに頑張ってもらわないと!

習ったことは、すぐに復習するのが1番!

旦那さんは、カワハギのさばきのおさらい。

カワハギは、時間の関係で先生がさばかれるのを見てお勉強しただけ。

できるかなぁ~と、やや自信なさげな様子でしたが、

「うっ」「うえっ」などとつぶやきながら、

なんとか2匹さばきました!素晴らしい!!

私は、その間イカを野菜と炒めて一品。

そして、旦那さんのさばいたカワハギを煮付けました。

子供たちは、お父さんがさばいたカワハギにやや不安そうでしたが、

それでもにんまりしながら、美味しい美味しいと食べてくれました。

お魚教室は、第二弾・第三弾があるような嬉しいお話もあったので、

是非、また参加させてもらいたいな!と、思いました。


新年が明けてから、随分経ってしまいましたが、

明けましておめでとうございます。

暮れは、とてもとても忙しく、

なかなかパソコンに向うことができませんでした。

お正月休みもしっかりとって、心身ともに十分休養させて頂き、

やっとこうしてパソコンに向っています。

こんなに忙しく充実した時間が過ごせるのも、

たくさんのお客様のおかげだと改めて感謝しています。

そして、陰になり、日向になりサポートしてくれる家族、

そして、フクヤさんの方々、業者さん…。

大変な時に、人の優しさ・温かさを強く深く感じました。

自分ひとりでは何もできない。

とくし丸は基本的にひとりでやっているけど、

自分だけでは何ひとつできない。

支えられて、今がある。

そう強く強く感じました。

人間、余裕がなくなると周りが見えなくなったり、

自分本位になりがちです。

お客様にも、満足のいくサービスができていたか、

できているのか最近、自信がありませんでした。

周りのサポートのおかげで、なんとか今まで体を壊すこともなく、

休むこともなくやってきましたが、

色んな事を考えて、今年から日曜日に加え、月曜日もお休みにして、

完全週休二日制にしようと思いました。

これは、半年以上考えて考えて出した答えでした。

月木コース・火金コース・水土コースと、週二回回っていたところを、

月木コースのお客様は木曜日だけの週一回になるのです。

その分、不自由をご迷惑をおかけしてします。

心は決まっていても、なかなかお客様に伝えることができませんでした。

でも、お客様皆様

「そうか…。一回だけになるんか…。

でも、あんたにはずっと来てもらいたいし、長く続けてもらいたい。

だから、今のままでは大変やなぁ~って、思っとったんだ。

そうして。無理せんと、身体大切にしてずっと来てな。」と、

逆に私を気遣ってくださいました。

余計に心は痛みましたが、お休みを頂いた分、

パワーアップして頑張らなくっちゃ!という気持ちになりました。

開業当初より、お客様やコースも変りました。

亡くなられた方、転居された方、そして逆に増えた方。

これから先もそれは絶対あることです。

その時、その時の状況に応じて、これからも身体資本に

新年新たな気持ちで頑張っていきたいな!と、思っています。

どうか、2018年もとくし丸5号車を、

そしてどんどん拡がり頑張っている全国のとくし丸をどうぞ宜しくお願い致します!

 


2018年1月
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近のコメント

カウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター