夏山⓸
- 投稿者 : admin
- 2020年9月29日 4:00 PM
いつもご訪問いただきましてありがとうございます。
このシリーズも気が付けば⓸まで来てしまいました。
yuotubeの方は完結させることができましたが、こちらはもう少しひっぱります
前回は西穂高山荘まで来ましたね。ここからは森林限界を歩きます
木がとても低く 見晴らしがよいですね。
左に笠ケ岳右に上高地 梓川 大正池などが見えてきます。


登山道は開けてきますが、石や岩がゴロゴロです

丸山ピークはどこの山にでもあるんですね~
ここまで普通の登山道(山道)ってな感じですが、もうすでに2時間くらいは歩いているので普段なら満足度はMAXですが、今回の登山はここからですね。
振り返ると

活火山 焼岳から煙?が出てます?(ガス?) 上高地の大正池はこの火山の噴火でできたものです。

さてここからは 独標と呼ばれるピークを目指します。
写真の右から二つ目の少し四角い山頂が独標だと思います
山荘から独標までの 動画をyoutubeでまとめてみました(まとまってません)
道中はしんどくて 写真を撮る気にもなれませんが、動画には一部始終が映っていますよ。

この高いところが独標です。
別にカッコつけるためにサングラスをかけているわけじゃないですよ。
紫外線が強く 石が光って足元が見えないのと、やっぱり目をやられますね。
帽子とサングラス 長袖か日焼け止めは必須です。
タイムスケジュールは動画に収めましたが、とりあえずの
独標2701mに到着です。
- 未分類
- | コメントは受け付けていません。
この記事へのコメント
コメントはまだありません。
現在、コメントフォームは閉鎖中です。