10年の保証
- 投稿者 : admin
- 2020年1月31日 9:58 PM
いつもご訪問頂きましてありがとうございます♪
最近エコキュートの故障が多発しています。
数年前に設置させて頂いたもの~十数年のものまであります。
それが、全てf24のエラーです。
ここに1週間で3件も。
この故障はヒートポンプ側の冷媒管異常なのですが、うちの修理のほとんどが、熱交換の破裂による水漏れでした。
酷いと勿論冷媒回路に水が入り込み室外機交換並の修理費がかかります。
今回の熱交換タンクの破裂修理で6万からで、ヒートポンプ冷媒交換だと15万円~かかってしまいます。
元々高額な機械なので仕方ありませんが、10年の保証をさせて頂いているので、うち2件は無償で修理を完了させて頂きました。
もう1台は12年を、超えていたので10年保証付きで新品に買い替えて頂きました。
やっぱり10年保証は大切ですね。
- 未分類
- | コメントは受け付けていません。
橋
- 投稿者 : admin
- 2020年1月29日 8:20 PM
いつもご訪問頂きましてありがとうございます♪
災害復旧に伴う土木工事でお世話になってた現場がようやく終わり、半年ぶりに仮設の電気工事を撤去しました。

立派な橋が架かっています。台風の大水で前の橋が流されてしまったとか、自然の猛威は恐ろしいですね。
- 未分類
- | コメントは受け付けていません。
ホームページ
- 投稿者 : admin
- 2020年1月27日 2:14 PM
いつもご訪問頂きましてありがとうありがとう♪
ホームページをリニューアルをさせて頂き、新規の問い合わせや
御新規様の依頼が多数頂きましております。ほんと有り難い話です。
そもそも10年前まではホームページなんぞ、芸能人や大手企業様だけの物でしたね。
27年程前msDOSから、Windows95になり、通信インフラが革命的に進化をしてきました。
とても懐かし話をしていますが、この頃当時の勤務先のホームページ作成を手がけてました。
HTMLってやつですね。
うちがのホームページは10年前に自社ドメインを取得しサーバーを借りまして、当時最新のwordpressでの作成したホームページをアップしました。
今書いてるこのblogもwordpressですが、ほぼ出先でスマホから暇な時に書いています。
今もですが、とある駐車場で書いています(笑)
企業は宣伝広告費を使いますね。タウンページで掲載したり、折り込み入れたりです。
ですが、今の時代タウンページで電話番号を調べる人なんて居ないでしょう?NEWSもネットで見る程度でないでしょうか?
田舎ではまだまだ必要では無いと言われていたホームページではこの15年で当たり前のもので、一昔前までに、固定電話が無いとダメって言われていましたが、今ではホームページが無いと・・・っとまで言われています。
当社の以前のホームページはパソコンメインで見れ、ガラケー対応でしたが今回は完全スマホ対応です。
この10年でご年配もスマホを使いだしスマホ普及率からか、SNSの急激な進化に伴いホームページを更新することにしました。
これからも、こまめに更新していこうと思いますので、よろしくお願いします。

全く関係の無い写真です。Windows10にアップグレードした時の写真です
- 未分類
- | コメントは受け付けていません。
季節が・・・
- 投稿者 : admin
- 2020年1月26日 9:11 PM
いつもご訪問頂きましてありがとうありがとう♪
今年はホント暖かい。
暖冬とはいえ、あられは降りましたが、まだ雪みて無いですね。2年前除雪機買ったのに2年連続出番なし??昨年も使ってないな。

なんと? 季節を間違えた?ユリが咲いていまして驚かされました。
- 未分類
- | コメントは受け付けていません。
ボイラー
- 投稿者 : admin
- 2020年1月25日 9:05 PM
いつもご訪問頂きましてありがとうございます♪
今回ボイラーの入れ替えです。
TOTOのボイラーは15年ほど使われたそうです。

今回は

コロナのボイラーです、
何ら意味ありませんが、後輩がコロナに勤めていたので、ひいきにしています。 保証も5年有るので信頼できます。
お客様いわく、運転モードがとても静かになりビックリされていました。
- 未分類
- | コメントは受け付けていません。
≪ IH電磁調理器yシリーズ ボイラー ≫
リチウム電池
- 投稿者 : admin
- 2020年1月23日 8:46 PM
いつもご訪問頂きましてありがとうありがとう♪
電池のお話です。
Panasonicのリチウム電池の技術は世界レベルです。そんな電池を7000本も搭載した車を見に行ってきました。

北米だかカナダ忘れましたが、世界最大の躯体の工場でリチウム電池を生産しているので、最近では納車も4ヶ月程度で納車てきる電気自動車です。

特別なオプションの無いタイプなら1ヶ月少々らしいです。

斬新なドアですね。もう聞けば聞くほどハイテクです。日々インターネット接続で進化していくのでカタログは無いそうです。
勿論AWDもあります。
100m3秒ちょっと有り得ないスペック。10万キロ走ってもバッテリーの劣化は10%だそうです。満充電で450キロ 30分の充電で270キロも走れるそうです。今なら税金もがからないので、ランニングコストやら考えると、初期投資若干高くても安い買い物かもしれないですね。

大きな液晶にハイテクが全て映し出されます。車の周り中に取り付けられっ超音波ソナーは車体からぶったいまでの距離をセンチ単位で映し出し、縦列駐車場等は自動運転で大きな車体でもぶつける事無く車庫入れ等できるそうです。

ドアノブはボディにと同じLINEでフラットですが、手で触れると飛び出てきます。
正直カッコ良すぎてビビりました。斬新過ぎ。
車好きにはたまらんでしょうね?
- 未分類
- | コメントは受け付けていません。
IH電磁調理器yシリーズ
- 投稿者 : admin
- 2020年1月22日 11:53 PM
いつもご訪問頂きましてありがとうございます♪
昨年末に発売されたIH電磁調理器Panasonicのyシリーズが今人気です。
昨年12月20日から発売されていますが、二口のモデルがお手ごろで人気です。

本日も入れ替えご依頼頂きました。
ガラストップの高級機種です。

こちらに入れ替えさせて頂きました。
お客様も、今までと同じキッチンとは思えないくらいスッキリしたと、言われていました。
実演を混じえ2時間程説明会をさせて頂きまして、早速本日もよりお使い頂いていると思います。
従来の3つ口と違い2口でも十分ですってお話を良く耳にしていましたが、ここに来て、2口は願ったり叶ったりのmodelですね。弱冠お安くなっているのでお求めもしやすいと思います。
Yシリーズはグリルがさらに進化しまして、ラクッキングリルに凍ったママの魚やお肉がそのまま入れて焼く事ができ、いちいちレンジで解凍する手間が省けるようになりました。ひと手間省けるようだけで洗い物もへりますね。
- 未分類
- | コメントは受け付けていません。
≪ 再投稿 IH電磁調理器yシリーズ ≫
Windows7から10へ移行
- 投稿者 : admin
- 6:28 PM
いつもご訪問頂きましてありがとうございます♪
今月14日でWindows7のサポートが終わりましたね。
うちの事務所にも数台パソコンが有るのですが、1台だけ7が有ります。
仕事で使う以上、dataをセキュリティで保護しないといけませんし、ウイルスからも守らないといけません。最近は乗っ取られる事すらある時代なので、電気屋でもパソコンが無いと仕事にならないのです。
そんな大切なパソコンをWindows7から10にしないといけない時がきました。
使い勝手から行くと、Windows7が良いのですがしかたありませんね。

買い替えるお金無いのでアップデートします。
まずはバッグアップです。
万が一動かなくなったら困るので、データを保護しました。
後はMicrosoftに行って指示に従います。

放置する事2時間、はい!出来ました。
完璧です。全ての環境はそのままです。
買い替えなくて良かった~
実は先日今まで使っていた環境をそっくりそのままでSSDを大きなsizeのものに換装したばかりなのです。
またこれで5年は使えるかな?それまでに電源がこわれるかな?
- 未分類
- | コメントは受け付けていません。
再投稿
- 投稿者 : admin
- 2020年1月21日 12:38 PM
この投稿は 1月初旬にUPしたつもりで出来ていなかった投稿です。(汗
いつもご訪問頂きましてありがとうございます♪
1月だと言うのに暖かい日が続きますね。
気のせいか、例年より鍋の率が少ない気がします。
余談ですが、鍋の素で「カラムーチョ」って
辛いのお菓子の味の鍋の素があります。からーいのが苦手な僕でも美味しく頂ける、辛くない美味しい素です。普通の鍋の素に飽きたら良かったらお試しください。
ラーメン好きな僕ですが、ダイエット中途半端なので、ラーメンを控えてたのに今年になって、既に2杯も食べてしまいました。
3日に食べた
な花な華の肉肉ラーメン
チャーシュー100gらしいネギも大盛りで好きです。昔ながらの中華そば的な味です。
6日に食べたふくちあんラーメン
肉肉ラーメンとは全く違うラーメン
こちらはこってりで 子供らにも人気です。
チャーシューがトロトロで 美容にも良いと言われるゼラチン質なチャーシューと2種類入っています。 味玉も半熟でさしこうですよ!
- 未分類
- | コメントは受け付けていません。
最新 洗濯機
- 投稿者 : admin
- 2020年1月20日 8:51 PM
いつもご訪問頂きましてありがとうございます♪
年末の話ですが、
洗濯機がこわれちゃいました。
懐かしいSANYO製のドラム式です。
AQUA。
僕の記憶が確かなら、洗濯機を発明?したのはSANYOたったとおもいます。
二層式のやつだったとおもいます。
そのせいか、SANYOは洗濯機の、発売に特別な思いがあったのか、めっちゃ強気でしたね。
先日アップした
おじいさんが、この看板をあげる前、うちはNationalのお店だったそうで、昭和39年?の丹後豪雪の時、僻地の丹後までSANYOの営業マンがわざわざお見舞いに来てくれて、それに感銘を受けた おじいさんは、NationalからSANYOに看板をかえたそうです。
話はそれてしまいましたが、うちの洗濯機もSANYOから
Panasonicになりました。
洗剤や、柔軟仕上げ剤まで自動投入してくれる最新モデルです。
僕のこの機種への思い入れは3つあります。
1つは、洗濯機がお湯を沸かして、泡をた洗うことがてきます。
2つ目はヒートポンプを使ってるので省エネ乾燥ができる事。乾燥が早く電気代も安い!
3つ目はナノイーxで、軽く着た服などの臭いや花粉を除菌したり無効化できるんです。
確かに洗剤の自動投入は便利ですが、上記この3つの機能は最高です。
タバコを吸わない僕にへ上着に付着した匂いは苦痛です。洗わずに臭いが取れるので、なかなか洗えない物の除菌や匂いは簡単に取れるので良く使ういます。、ファブリーズよりも良いですよ。
上二つは願ったりかなったりですよね?
洗剤の自動投入は一般的に横着な機能に思えますが、僕は見方が違います。
まず、洗濯機の故障は洗剤の入れ過ぎから起こることが多いです。
洗剤の入れすぎは溶け残しにより、洗剤が内部付着し、基盤周りやモーター周りに付着して壊れます。そして、入れすぎによる溶け残しで、カビの発生やすすぎ残しによるアレルギー体質になる懸念があります。
覚えといて欲しいのは、洗剤のとける量は水量に決まった量しか解けないという事。
洗剤は安価で多く入れればよく落ちるようなイメージですが、、入れすぎは何一つ良い事がありません。
意外と盲点だと思います。皆様気をつけましょう!
- 修理
- | コメントは受け付けていません。