» 2016 » 4月のブログ記事
いつもご訪問頂きましてありがとうございます。
当店では、定期的にお世話になっているお客様宅に訪問させて頂いてるのですが。
たまたま、2年前にリフォーム頂いた
お施主様宅にお伺いしたところ、
電気が勝手に切れたり、点滅したりと、不具合が発生してて、ちょうど連絡しようと思っていた所だったそうです。
たまたま、ですが、ナイスなタイミングで訪問したので、とりあえず点検と調査。
このような電気の症状は何パターンかあるのですが、どれも当てはまらず、
調べれば、調べるほど迷宮入り。
今までに例の無い症状。
っと、突然片相が、30ボルト代まで電圧降下、
ワットメーターを見るとデジタル消えてる!
ナヌ?
ここで、電柱側の電圧も30ボルト以下に!
なっ!なんと、電柱側のヒューズが劣化のため切れかけてる!
直ぐ様関西電力と連携をとり改修してもらったのですが、
僕の半日に及ぶ調査は何処にも請求できませね((涙))
ですが、大事にならず、お客様にも納得の説明もでき、住宅設備にも異常もおきず良かったのです。
が、万が一パソコンとか壊れてたら!っと考えると…………ゾゾゾです。
今日もスキルアップの1日でした(笑)
話はかわりまして、先日のリフレッシュ
綾部の大家族の湯
ここ二回目なのですが、最高ですよ。
700円でスーバー銭湯並み!
電気屋だけに電気風呂も大好きです(笑)
mont-bell会員なので更に100円引きがniceです!
いつもご訪問頂きましてありがとうございます♪
blog投稿といえば食べ物屋さんって定番です。
こんなうちのblogくらいで評判となるとは思いませんが、このblogチェックしてもらって、そのお店が元気になるなら、それはそれで最高ですね。
小さなことでも丹後が活性化されればもっともっと最高です!
って事で、オースティンの紹介です。
峰山町の荒山 大宏産業の後ろに、家の一階を改造されて、
音楽好きな陽気なマスターが経営されてます。座敷とテーブル二つとカウンターの小さなお店ですが、不定期でライブもしてるそうです。
えびのアヒージョとバケットは僕の定番
スモークチキンはお店の定番
ハンバーグダブル&目玉焼きトッピングは新メニュー
アサリのぶっかけ蕎麦は〆に!
どれも美味しいですよ。
お酒も多種あり生ビールはサッポロ
隠れ家的なお店だったのに紹介してしまった(笑)
いつもご訪問頂きまして ありがとうございます♪
HEMSが必要です。HEMSが主流になります。
HEMSは国策ですとか 色々書いてますが、じゃぁいったいどれくらいするの?
っておはなしですが、 Panasonicから 母部材を拾うヒアリングシートができました。
何のことはわからなければ 問い合わせ頂ければ幸いです。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/aiseg/tool/hearing_web/estimate/index.html
とても便利機械なんですが、縁の下の力持ちみたいなもんで、表にドンっと座るものではありません。
モニターはネット環境があれば TVも利用できますので、システムはいろいろ組めます。
色々とヒアリング頂ければ こんな事もできるんだ~なんて発見もあると思います。
宜しければご覧ください。
いつもご訪問頂きましてありがとうございます♪
先週、熊本の地震で大変な事になっていますね。
言葉にもなりません。
友人がが熊本に居るのですが、安否はとれましたが、かなりのダメージで
仕事どころではなさそうです。
こういった災害がおきると、復興はもちろん大変なことですが、当面、街全体が自粛自粛で何事うまくいきません。
熊本が1日も早く復興でき、被災された皆様が1日も早く普通の生活に戻れます事を願っております。
以前台風で床上まで川の水がきたとき、まぁ、倒壊したお宅から比べればどうって事のないような被災ですが、
1週間以上仕事にならず、ヘドロの、掃除と片付けに終われる日々で、不衛生なため体調も壊したりと散々でした。
その時も色んな人に支えて頂き、赤十字からは復興支援金を頂きました。
それは、とても有り難く使わせて頂いたのを覚えております。
寄付金は大切です。微力ながら、させて貰おうとおもいます。
話は変わりますが、
2月にPanasonic全国エキスパート工事店活動報告会のDVDが届きました。
全国の工事店に配布される冊子にも数ページにわたる報告会の様子が紹介されています。
そして、報告会に参加された工事店の中から3社の 活動報告を収録されたDVDがと届きました。
とても貴重な一品です!
このDVDを見直し更なる飛躍とサービスに繋げたいと思います。
いつもご訪問頂きましてありがとうございます。
昨日は夜姫路で
凄く難しいセミナーに参加させていたただ来ました。
国策の動きです。
車もパソコンも国策で使うことになったそうですね。
電気や建築も大きく変わろうとしていす。
コンサルもできるセミナーの先生は
多数の肩書きを持っておられまして、
とてもお偉い方です。
裏の裏の動きまでお聞きする事ができました。
その話の1つに
2100年には地球の温度が4度上がるって話がありました。
4度くらいかと思いがちですが、
氷河期-4度気温が低かっただけで、キョウリュウは絶滅したそうで、今より気温が4度上がるだけで、40%の生物は絶滅するそうです。
オカルト的な話かと思われましたが、今、世界的に大問題とされています。
そこで、COP21では、先進国が地球の温暖化防止の為にco2排出を制限をし、日本は2013年の数値より2020年までに26%削減をする事を宣言しています。
そこまでしても、僕らの孫の代には2度も気温が上がるそうです。
そこで、国策なのです。
家電や車も排ガス規制や省エネを推奨してきましたが、それだけでは限界まできているそうです。
建築の場合、
昨年までは断熱材や断熱ガラスを入れるだけで、新築も申請が通りましたが、数年以内に太陽光発電は標準に、10年以内にHEMSや蓄電池も標準になります。
実はこういったセミナーを受けるのは昨年末から4度目なのですが、どの先生方も同じ事をおっしゃられるわけです。
各セミナーでは、ここでは書けない、嘘のような話が普通に毎回出てきてます。
心してかからねばならないです。
帰りに
おそがけの夕飯
一人だとこれが一番簡単でエエですね。
何とか日付が変わる前に帰ってこれました。
とりの助ってラーメン屋さんでした。
先日食べた
ばり馬って言うラーメン屋さんシステムが似ていました。
セルフで漬け物が食べれる事と、クーポンが100円トッピングでスマホから取れる所は全く同じです。
全く違うラーメンですが、、個人的にばり馬の圧勝でした。
少しラーメンが続いていてヤバイ気がしてるのですが、
実はもう少し前にも、
混ぜそば
「絶対痩せる気ないな」
っ言われています(汗)
いつもご訪問頂きましてありがとうございます。
先日のつづきです。
少し移動はしてますが せっかく来たのでとことん満喫。
昔ながらの町並みが残されていますね。
実は前々から行きたかったんですが、なかなか行く機会がなく
風情ある街並みは 観光客ででごったがえ。
もちろん外国人が半分くらいじゃないでしょうか?
職業柄です。 古民家再生などを目的としたリフォームの参考にさせてもらいます。
写真は店舗ですが、照明の使い方など
常々上を向いて歩いているので人とぶつかります(笑
お肉も有名ですね。
数々の表彰をされてる畜産農家さんから仕入れたお肉だそうです。
A5ランクは ネットで買うより1/2価格で購入できます。
っていうか ネットが高過ぎのようにも思いますが。
何でも 間でもネットで購入する人が多いの値段を吊り吊りあげてる業界も
有るのではないでしょうか?
最近のコメント