いつもご訪問いただきありがとうございます♪
住宅の空調設備入れ替え風景です。
完全に養生をします。
養生テープとビニールシートで覆います。
多少ほこりが落ちようが道具運びや住居内も土足のままで出入りができます。
工事後も片付けや掃除は楽々です。
掃除のし忘れなんかありません。
多少準備に時間と経費はかかりますが、
お客様も安心、仕事もやり易く
住宅の電気メンテナンスには欠かせませんね。
今回は、空調の入れ替えと、このギャラリを天井に新設取り付けし天井裏にダクトを通しました。
オフィスなんかや店舗なんかで良くやる仕事ですが、
天井に穴を開けたりすると、粉塵が舞うので、作業後の清掃作業が大変なんですよね。
さて、週末は雨模様ですが、
1日くらい釣りしたいなぁ。
» 2014 » 10月のブログ記事
おはようございます。
いつもオオエデンキスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は今年度で申し込み終了になる ハッピープランのご紹介です。
はぴeプラン とは オール電化の契約の種別の名称です。
オール電化にすると ボイラーの灯油や コンロのガスの契約が無くなりますので
基本的光熱費が 電気だけになります。
ボイラーは 灯油と電気も使っているので 電気が停電すると その時点で お湯は出てこなくなります。
停電になると 電気コンロのIHは使えなくなりますが、
カセットコンロ(3000円程度)があれば 安心ですね。
災害時オール電化は困るといわれますが、 ライフラインの中で 一番電気が復旧が早いと思います。
ガス管や水道管は 地中埋設が多いので、 漏れた箇所 はじった箇所の復旧には時間がかかるからです。
災害時断水すると トイレも流せなくなるのが現代のお手洗い事情ですが、
オール電化は 貯湯しているので、タンクから災害時用コックを捻ればお湯が400L程度は出せるんです。
近年では オール電化のほうが 災害時には安心という声が多く 最近の新築はかなりの確率で
オール電化住宅が選ばれています。
新築はもちろん、既存住宅だって オール電化にプチりフォームできます。
オール電化のメリットは 上記にあげた 災害時の時だけがメリットではありません。
灯油代は ボイラーが無いので 0円
ガスコンロもないので ガス代 0円
↓
IH電磁調理器具の1か月の電気代 約700円
ボイラーの代わりの 温水器にかかる 電気代 約1600
合計2300円の電気代が上がるのですが、
一般例4から5人家族の
灯油消費代 約6000円と
ガス代 約4000円 の合計 約10000円は→0円に。
電気代 月 約10000円だとすると →12300円に なりますが、
はぴeプランの契約ですと この12300円を 10%OFFしてくれるんです。
ってことは 月の光熱費は 11070円
実質オール電化にした結果値上がりする電気代は 1070円だけなんです。
ですが、
この契約申し込みが 今年度で最終となることとなりました。
はぴeプランが無くなるそうです。
ボイラーがそろそろ壊れそうとか
コンロの買い替えが近づいている方など お得な今
はぴeプランの契約をおすすめします。
光熱費は 生涯のローンで 必要となるものなので、払い続けるしかありませんが、
こういった 光熱費の削減をすることで オール電化にかかる経費は 生涯設計で削減できると思います。
ガス4000円 灯油6000円 削減すると年間 で12万円の支払いがなくなります。
10年で 120万円の支払いがなくなります。←当社のオール電化は10年間の保証を実施しておりますので安心です。
30年で 360万円の支払いが無くなった事になるわけです。
オール電化は 年度内の申し込みが最大のチャンスです。
最後になりましたが、京丹後市では エコキュートに最大10万円の補助金が出ています。
こちらの補助金を利用できる事も踏まえ 年度内は 最大のチャンスではないでしょうか?
この長文を理解頂き よろしければ ご検討頂き オール電化をするきっかけになればと思います。
最後まで お付き合い頂きありがとうございます^^
ご質問など御座いましたら お気軽にご相談ください。
メール info@ooedenki.jp
お電話 0772-(75)-1280
いつもオオエデンキスタッフブログをご訪問頂きありがとうございます。
先日 朝日新聞で掲載された怖い話をまとめて 資料を作ってみました。
2013年度だけで ガスコンロを利用してて
着衣着火での死亡が 121人もいるんです
ご年配の方々の話かもしれませんが、火を扱うからには
危険が どこに潜んでいるのかわかりません。
焦がした鍋の中の具材が炭化したとして、その温度が300度を越えれば発火するんですよ。
こういった事を考慮して開発されたのが IH電磁調理器なんです
機器は300度以上まで上がりません。 もちろん着衣着火も火がありませんからなりませんね。
安心 安全を考慮した IH電磁調理器の工事をお世話になりました。
3口のゴトクがあるタイプは システムキッチン用ですね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こんな感じにすっきり仕上がります。
これで快適なキッチンライフを過ごせますね。
いつもご訪問いただきありがとうございます♪
少し前の事ですが、経済新聞に伊根町のイタメシ屋さんの記事があり、目にとまりました。
大阪で人気 イタリアン、pienoさん監修のお店が伊根町でオープンしているそうです。
たまたまお昼のいい時間に通りがかったのでランチしてきました。⬅少し前の話ですよ。
ランチについているサラダです。
バルサミコ酢のが良く合います。
カルボナーラです。
太いモチモチパスタに濃厚チーズクリームソースでした。
食後のコーヒーは200円幻の小豆入りパフェは300円ガッツリじゃないから、食後にピッタリです。
伊根町満喫です。
浦嶋神社です。
知らない伊根を発見できるドライブになりました。
丹後はいいところですね。
いつもご訪問いただきありがとうございます♪
昨日あべのハルカスへいってきました。
っとは言いましても ついでですが、
高いところが好きなもんで(笑)
間近に見るとデカイですね!
見上げると首がダルくなります。
300mから見下ろす街並み。
夜景ならもっと綺麗なんでしょうね。
とても解放的なお手洗いでした。背面が全面ガラスでした(笑)
昔友達が天王寺に住んでいたので良く遊びに来ましたが、周辺もかなり変わってとても綺麗になっていました。
どこに行くか決めてなくて、地下鉄の改札で悩んでいると、親切な駅員さんが
エンジョイエコカードを勧めてくれました。
地下鉄、ニュートラム、市バスは一日乗り放題だそうです。
大人600円 子供300円 3回以上乗るなら お得ですね。
行った先々の入場料が少し割り引きされたりしてとってもお得!
ってハルカスは割引対象外だそうです。
通天閣や動物園、大阪城や天保山観覧車などアチコチで入場料を割引してくれるそうなので、周遊するならかなりお得ですね。
いつもご訪問ありがとうございます♪
昨日は小学校のマラソン大会でした。
朝から小雨がパラパラと降っていて大丈夫かなぁと思っていましたが、始まる前には雨もすっかりやみました(⌒‐⌒)
長男は最後、次女は初めてのマラソン大会だったので~夫婦揃って応援に行って来ました。
数日前に、試走で最後から
2番だった次女、
「怒られると思った!」と大泣き
「頑張って走ったら、順位は遅くても誰も怒らないから」と…
当日勢いよくスタート、最後まて大丈夫かなぁと心配で心配で、遅くても誉めてやろうと思いながら見ていました。
ところが…早々と帰ってきました。
タイム5分以上も縮めて順位も6以上早く
いっぱいいっぱい誉めてやりました(⌒‐⌒)
お兄ちゃんのほうは毎年2位…今年こそはと、
がんばりましたがやっぱり2位でした(T_T)
二人ともがんばりました。お疲れさま。
最近のコメント