» 2018 » 10月 » 31のブログ記事

🌞10月30日秋晴れの火ヨウ、奈良県の「大普賢岳(だいふげんだけ1,780m)」に山行です。

古来、修験道の山として山伏の修行の場であった大峰山脈に位置し、大峰縦走線歩道(大峯奥駈道)上にある山です。
🍁自然がとにかく豊で秋の紅葉は非常に美しく楽しみです。
事前調べでレベルの高い一周コース(総距離約10.7kmの反時計回り)でしたが、🐷やっぱ厳しかった。


舞鶴からノンストップドライブで「和佐又山ヒュッテ(8:20)」に降臨。
🚗高速を使っても4時間30分(もう疲れています)


(駐車場近くの登山口8:25)一礼してレッツラゴー!寒い。


🍂季節の進んだブナやナラの広葉樹林のなか、🌹花の子ルンルンです。

(1時間ほど)
📷国見岳や七曜岳が見えてきましたぞよ。
あそこまで周回して一旦下るルートです。


(9:10)「シタンの窟」頭上には巨大岩がせり出しています。
(いま地震が来ないことを祈る。いつもか。)

(三点確保必要)
このような鉄のハシゴやクサリ場、岩場をぬうように合計20カ所程あります。
バラエティ豊かな(スリリングな)山行です。


✨奈良の深い山々。脳内リフレッシュができます。


(9:08)「朝日窟」朝日に照らされるからかな~。


(9:10)「笙ノ窟」切り立った崖。落石が恐ろしい。


(9:21)「日本岳分岐」


ロマン漂う「大峯奥駆道」の山々。


岩場・鎖・鉄のハシゴの連続で非常に🔥キケン箇所が多いのが特徴に山です。
(もしかしたら近畿の一般的な登山道の中でもキケンランクが高いかも)


少し寄り道をして「小普賢岳(1640m)」


💦一歩踏み外せば奈落の底(ボッチ登山は発見されないパティーンです)
「大普賢岳周回」は高校生以上立ち入り禁止の山かも(オレの感想)


(10:25)「大普賢岳」着。💨風が強く鼻水が吹き出ます。
じつはココからが本日のメインイベントです(先日の途中リタイヤ100キロウオークのように自分との勝負)


和佐又山ヒュッテ(駐車場)が見えています。


極楽トンボも舞っていた不思議な世界「山上ヶ岳」も見えてますよ。


吹きっさらしの尾根を反時計回りで周回します。
体力の消耗が激しいが景色が良く癒されます。


真ん中のコブがさっきいた「大普賢岳」右の小さなコブが「小普賢岳」


💥足元が痩せたウソみたいな鎖場(マジやば)
「キケン箇所の宝石箱やぁ~(彦摩呂風)」


(11:55)「七曜岳1584m」⛽おにぎりチャージ。
ココから一気に500m下山します(これが両脚に堪えた)


🍂秋が深まっています。鹿2頭とあいさつ。


👀さっき居た山を横目に「ハァハァ」我慢タイムが続く。


ココまでめり込む前に付けなおしたら良かったのに(かわいそうに)


(13:10)「無双洞」この場の空気が悪いのでそそくさと退散します。

(最後の登り)
メッチャデカ岩の矢印に従いロッククライミング(🐖足あがらんし)
(スプレー矢印は助かるがマナー的にどうなのかな、複雑・・・)


(14:35)なんとか分岐で一周完遂。
急登の連続に脚パンパン、精神的に体力的に厳しいルートでした(🐷オレが体力ないんかもネ)


さぁ駐車場のある「和佐又山ヒュッテ」に帰ろっとしたら、🚁頭上のヘリコプターがバタバタ騒がしい。


(14:50)駐車場に🚒消防や🚑救急車がけたたましく集結。
伺うと、オレの後に登った3人が滑落されたらしい(大丈夫やったらエエのに)
⛰深い自然と歴史に彩られた大峯の厳しいコースを体験できた山でした(🐽た)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
宝石・時計・メガネのグレースシオミ
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜266番地
TEL:0773-62-0370 FAX:0773-64-3806

2018年10月
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

グレースシオミオフィシャルHP

ホームページはこちら!

ランキング参加中!!

アーカイブ