» その他のブログ記事

🌞花粉症との闘い中の(た)です。
きのう、去年オープンの「ラーメン二郎京都店」におのぼりです。
🍜京都のラーメン激戦区の北白川にあります。

ラーメン混雑を想定し(ぬかりない)11時オープンピッタリに参上。
元京都ジモピーなので目をつぶっていても辿り着けます。


🚗コインパーキングに車をポイして5分前に到着。
もう2名の先客がおられます。


京風縦長店舗横の通路から入店し出口は正面から退店(一方通行やね)
「ラーメン」並?ボタンを押して床ニュルニュルの店内で座席へ。
勝者の余裕なのかあまり愛想のない(らーめん屋さんやもんね)
兄ちゃん2人で切り盛りされています。味で勝負やもんね。
「ニンニク入れますか!」と強い口調で聞かれておられます。


お待ちかねの二郎らーめん登場🐷メッチャデカ!!
平打ちの太麺が底までギュウギュウに詰まってボリューミー。
もやし盛り盛り。でもウマし!!
3人目だったのすが15分で(カウンターのみ15席ほど)満席です。


チャーシューがコノ厚み。
2/3でギブしかけましたがダマしダマし完食。
📻店内のBGMは(毒蝮三太夫)関東のAMラジオ。
(関東主張してるのかな?それか店長が転勤族なのかな?)



🏃🏽運動せねばと焦り、いつものゆるーいジョグです。


イージス艦「177あたご」が日本の平和を守り待機中。


冬っ子(た)なので13℃は一番気持ちイイ。


✨赤レンガパークもライトアップされ輝いていますよ。
舞鶴のお越しの際はどうぞ。
山へ登れてないのでうずうずしている(た)でした。

👝3/16(金)から25(日)まで店内で「カジュアルバッグフェア」
開催します。またブログUPしますね。

Facebookも見てくださいね。

2月27日のさっき、京都府ほぼ中央にある長老ヶ岳(916.9m)に
京都市在住の幼稚園からの友人イヌちゃんと降臨です🐶🐷
⛰ハイシーズンには登山者で賑わるらしく
長老さんと呼ばれ丹波地方ではシンボル的な山です。
時計まわり一周(7.5km)の予定でしたが。。。


イヌ寝坊で40分遅れ(必死の謝罪やったしまぁエエかぁ)
京丹波下山のスーパー「サンダイコー」さんで合流。
この辺りのスーパーはココしかない(地方の買い物難民あるある)


(10:55)登山口の駐車場に車をポイして気合い注入。


アスファルトの林道がダラダラ続きます。
時折急こう配に苦しむ🐶イヌちゃんと(🐷た)。


(11:05)少し寄り道をして🌳「七色の木」を拝みます。
なんで七色なんやろ?細かいことは気にしない!
それワカチコワカチコー!!


🐻熊注意の看板にビビりながらゲート向こうの世界へ。


(11:40)ほぼ中間の「東屋」
かなりの勾配が続き🔥心臓が燃えています。
2人とも🏉元ラガーマンで体が追い込まれること◎


✨非日常の景色に芸術的センスが開花したイヌちゃん。
シャッターを切ります(ガラケーかい!)


なんと遠投までご披露。まだまだ元気だ。
ここまでで5本のタバコ休憩(タバコはよくないでぇ)


雪の表面には3mm程の春の使者「雪虫」が

ブラウンモーニングリポートみたいにウジャウジャ
(クリックしたらわかりますよ)コレをイヌにぶつけます。


💦クタクタで尾根の無線中継所まで到着。
あと200mほどは急登&⛄雪中行軍です。


足がズボズボはまり、かなり苦しめられるがこうでなくっちゃ!
もう🌼3月やのに京都でも1000m近くはかなりの積雪やね。


(12:45)ようやく登頂(30cmの積雪)


イヌちゃん感動「お~来てよかったわぁ」


(北を望む)遠くに舞鶴湾が見えています。


東方向に目を向けると眼下には美山の村々が


南は京都方面


そして西方面。360°大パノラマです。イヌちゃんも感動。


2人で仲良くサンダイコーの「助六寿司」を食していると
京都府中消防署の若手10人程も訓練登山です。
フル装備で半袖の隊員もいます(若いなぁ)


中継所から時計回りで下山を考えたのですが、
積雪が凄く即決で「勇気ある断念」。来た道をピストンです。
今回で5回目のイヌちゃんとの山行。
ショウもない話、身にならない話、くだらない話(笑)
それでも相棒がいる登山もナカナカ良いものですね。
(今日はおおきにでした)

宝石・時計・メガネのグレースシオミでは
「新生活応援キャンペーン」を3/25まで展開しています。
🎁節目の時や大切な贈り物などはグレースシオミで(た)

※新生活でなくてもキャンペーン対象になりますよ。

Facebookも見てくださいね。

2/13(定休)のさっき、奈良県と三重県の県境にある
「三峰山(1235m)」へ🗻雪山山行してきました。


🏔日本三百名山にも数えられ、特に冬の時期は霧氷まつりも開催し、
手軽に雪山を楽しめる山として親しまれているとのこと。
今回はそんな雪山に向かうべく夜も明けない暗い🌃早朝に出発。
「まつり」ってことは何かイベントでもしてんのかな?


数年前から話題の曽爾村(高原)の隣にある御杖村に⛰鎮座しています。
オリャっと↑2016.5に済みの左が「兜岳(920m)」
右の尖がったイカツいフォルムが「鎧岳(894m)」が見えます。
あれ?チョイ待てよぉー。ココまで来たって事は、、、行き過ぎヤン。
↪慌ててUかまして、タイムロス挽回🚗


見えてきましたよ。あの奥の山です。

(駐車場)
(9:45オソイ!)🚗舞鶴からノンストップの4時間以上(もうクタクタやし)
車が7台ほど並んでいるぜ!マッチョレよーー(ぬかしたるぅ)


コノ登山口から5分ほど歩くとすぐに分岐に到着です。
まっすぐ道路を進めば不動滝ルート、そして右に進めば山道を越えて山頂を目指す
2つのルートがあります。今回は不動滝と呼ばれる滝を眺めて進むルートをチョイス。
(歩行距離トータル9km)


5分ほどキュッキュッと雪を踏みしめ歩くとすぐに分岐に到着です。


ダラダラ林道を突き進む。光のシャワー最高~。
グラサン忘れでシミ増えそう最悪~。


(10:10)ココを左折して💪本格登山スタート(ワクワクすっぞ)


(10:20)「不動滝」が現る。


🐧凍った滝つぼに豪快な水しぶき。
右側にハンガーとハンガー掛けがあるって事は
根性試す滝修行とかやってるんかなぁ。


「不動滝」から三峰峠までジグザグ急登の連続攻撃🔥が待ち構えています。
雪道に足がとられ悪戦苦闘で心が折れそう。
先に登られている方の足跡にはアイゼンの爪痕(羨ましいなぁ)


でもでも、白(銀世界)とブラウン(樹)と
差し込む光で柔らかな空間が見られた。✨最高じゃん。
※ココはアイゼンが必要やったね(冬に行かれる方はご注意を)


三峰峠の「避難小屋」が見えてきましたよぉーー。
💥ココでアクシデント発生。
携帯の画面が半分緑色なってるやん(寒さで不具合)
再起動&電池取り外ししてもダメダメ。
ココから山頂まで写真撮影できず。
貼るカイロを携帯に貼っつけ下着の中にINして・・🐣親鳥状態


ようやく(11:45)山頂で腹の脂肪燃焼で📸携帯起動成功。
ちなみに山頂までに9人追い抜き(何の自慢や)


大洞山や俱留曽山が良く見える(🌞晴れて良かった)
最高のご褒美やん(疲れが吹っ飛ぶ)


白銀の世界。見応えある(キレイでしょ)
🌬ムッチャクチャ寒いけどね。


🐷薄毛の前髪をかき上げたら氷付いてて樹氷になってるじゃん(笑)


🐖得意の下山は転がり滑るように(13:00)駆け足でフィニッシュ。
❄リュックのペットボトルの水がシャーベットになってました(🐧冷凍庫ヤン)
そんな経験が積めた楽しい🗻冬山登山どエス(た)でした。

グレースシオミでは2月28日(水)まで
宝石・時計・メガネの決算セール開催中です。
皆様のご来店お待ちしております(🎁お買い得商品がズラリです)

Facebookも見てね。

前日1月22日に「1月やし、雪とかあるんやろうなぁ~」
「天気崩れる予報やしどこ登ろうかなぁ」と思案。
舞鶴のチョイお隣さん福知山の北部にあります
「三岳山(839m)」にさっき🏔ピストンハイク山行してきました。

この頃、高い山に登ってないのでモンモンとしていますが、
冬期はこれ位でエエんです。


🚗舞鶴から1時間。⇑あの山です。🌞天気には恵まれた。


「三岳山荘」さんの駐車場に停めさせていただきました。
(ありがとうございます)


(8:40)ベチャベチャな登山口ですがレッツラゴー(片道2.2km)


♪ルンルンハイク気分なのにいきなりの急登で歩きにくい。
(兵庫県北部の土質は薄茶色で粘度質、水分を含むとニュルニュルに)
(ちなみに滋賀湖東から三重県の山々は砂地が多い)
(奈良県は茶色濃く栄養が富んだ腐葉土が多い)
⇑⇑あくまでも(た)の見解ですけどね。


杉林の間に光が差し込み素晴らしい登山道


山頂までお地蔵さんが道案内。村の人々に愛されている山なんですね。


高度を上げるにつれ雪も深くなります。
🐖雪っ子の(た)には最高(もっと積もれぇ)


「鞍部」も無事通過、尾根にでると左右の景色のご褒美が見られます。


どの山も尾根部からの景色は疲れを忘れさせてくれます。


(9:50)「三嶽神社」約2/3ほどの地点。
✨凛と空気が張りつめています。


境内が開けているので⛄積雪30cm位(ココから山頂まで残600m)


(9:55)雪に埋もれマークを見失いながらなんとか三岳山山頂に。


日本海側を望む。💨風が下から吹上げ鼻水も噴き出る💦


南側を望む


遠くに🐍ウネウネ由良川が見えてますよ。


(10:40)駐車場に。❄銀世界を堪能してきました(た)

🎉1月26日(金)~2月26日(水)まで
年に一度の『決算セール』開催です。
🎁ジュエリー・ウオッチ・メガネがお得にお求めいただけますよ。
皆様のご来店お待ちしております。
グレースシオミ 0773-62-0370

☀1月16日(火)のさっき、初・ハツラツと山行です。
大阪北部にある「妙見山(660m)」は信仰の山であり
山頂に能勢妙見山本殿が祀られています。
人気のあるハイキングコースが5つほどあり
四季折々の顔をのぞかせてくれるらし。
(妙見山HPより抜粋)
ではでは2018年一発目、妙見山を満喫すべく「登り」は、
渓谷の美しい「大阪みどりの百選」指定の「初谷渓谷コース」をチョイス。


そして「下山」は一番北側にある「大堂越コース」で、
反時計回り一周(11km)を👌ハイクろうじゃあ~りませんかぁ。


(8:00)初谷渓谷コースの入り口(舞鶴から2時間)
🚗空き地に車をポイして体操そこそこでレッツラゴー✊


最初は林道をひたすらフォワード。🌳空気がウマい!
こんな場所にいたら鼻毛が伸びる事もなさそう。


林道も途中まで(そうでなきゃ)
🍃川のせせらぎを聞きながらいくつもの沢を渡ります。


途中から登山っぽくなってきましたよ。


(9:00)あっという間に天空の道路(府道4号)に出ます。


しばし車道を控えめに歩き、また山道へ。


車道を横断して向かいにある石段ゾーンへ突入です。

(⛩)
(9:15)大きな石の鳥居で一礼し境内へ。
空気が張りつめています。ボッチですよ。


「うっすら雪化粧」←サブローさんのこんなコマーシャルあったなぁ。


「能勢妙見山本殿」まで続く石畳。表面ツルツル。


お辞儀してすぐ左に石製の「🐎戻り馬」があられます。


🏣簡易郵便局があります。中にキレイなお姉さまがボッチ。
(✉投函する人いるんかなぁ?暇やろなぁ)


2階が宿坊のようになっています(空気がなんかぁ・・・)


入り口に閉店の張り紙。時代の流れやろうね。寂しいね。
(たくさんの参拝者をむかえたんやろねぇ)


立派な拝殿や建物がずらり。二度目の初詣します。


お勤めの方がおられます。その他は🐷私のみ(シ~ン)


何じゃあ?コレ!?


近代的な礼拝堂みたいです(コレも時代の流れかも)


⛩境内を過ぎると大きな駐車場があります。
ココでお勤めになられている方にご挨拶すると、
「おはようございます!よーぉ参り!」と返事が・・・
これは奈良の山上ヶ岳の時と同じ返答が。。。


こちらが正面なんやね。私は裏からアプローチしたという事。
止まると寒いのでコノママ今度は「大堂越コース」で下山します🐖
ちなみに大きな公衆お手洗いをお借りしたのですが、
中には石油ストーブで暖かくなっています(ホスピタリティやね)

(妙見山リフト山頂)足元が凍っていてキケン。


この山頂より大阪市内と右手に六甲山が見えています。
関空もみえるんやって。


いつもの下山はドタバタで。

(10:10)妙見山麓の「黒川駅」


そして国道477を1kmほど歩き(10:30)終了です。
🐷次どこいこうかなぁ(た)

宝石・時計・メガネ・補聴器専門店
グレースシオミ 電話0773-62-0370

Facebookも見て

🌅先ほどご来店いただいたお客さまが
「年賀状に文字が隠れているの知っておられますか?」
とおっしゃったので、届いた年賀状を確認したら・・・

『2018の数字の上の線』と『ワンちゃんの足のスタンプの爪』とのこと。

(矢印のライン)

画像クリックで大きくなりますよ。
🔍おおーー!!凄い!確かに、
「あけまして」と「おめでとうございます」
とプリントしてあります。知らなかったなぁ


🔎犬の足スタンプの爪には「FUJI」とあるジャン。
にじまずにしっかり印刷されていますよ。🇯🇵日本の印刷技術は素晴らしい!
みなさんご存じでした?実は有名な話かも。

🔍こんな小さな文字も見えるルーペもありますよ。

🎍宝石・時計・めがねのグレースシオミは、
1月6.7.8の三連休も営業しております。
🌞本年も宜しくお願いいたします。
グレースシオミ 0773-62-0370

先週🐶イヌちゃんと京都大原の金毘羅山にハイクってきましたが、
きのうは金毘羅つながりで京都亀岡にある
金毘羅山(牛松山629m)にボッチハイクです。
(年末はお近くの低山で良いのです)
こちらの牛松山は丹波冨士とも呼ばれているんやって。
(多分、日本全国に○○冨士って100はあるやろなぁ)


↑こんな感じで反時計回り。楽々ジャン。

(←アノ中央の山です)
牛(肉)の松(茸)って🍲旨そうな山やなぁ(食いしん坊)


(9:55)「和らぎの道駐車場」に🚗をポイして✊レッツラゴー
🚗←いつも文句言わず運んでくれておおきにです。

(看板発見)
まずは登山口に向かう村の旧道をテクテク🐖ウオーキング。


「丹波七福神めぐり」やって。そそるなぁ。
次回は🚲チャリンコで廻ろうかなぁ。
(けど狭いエリアやからすぐ回れそう)


🚌北保津バス停を左折して、「ザ!亀岡」というような
空気の張りつめた朝の竹林をぬけ・・


(9:55)⛔行き止まりが登山口です(金毘羅宮参道口)


別世界へ続くような獣除けのフェンスを開け閉めして(←いつも緊張します)
この⛩鳥居が「牛松山登山口」どえ~す。


参道やのにメッチャ荒れてるなぁ(村民にあいされてるか?)
🚩一丁目から順に石柱があります。🚩十丁目がゴールやな(勝手に想像)


(10:10)ココは🚩六丁目(半分すぎたかぁ)
くるっと振り向くと・・


亀岡市内が広がります。「🐢明智かめまるくん」おらんかぁ。

(南西を望む)
(10:37)うっすら遠くに京の都も見えてますよ。


竹のこニョッキッキゾーンから松ぼっくりゾーンへ。


🚩ようやく十八丁目で山頂付近に到着。
スタートの時、勝手に石柱🚩十本で終了と
勘違いしていたので少し疲れました。


(11:00)山頂「金毘羅神社」&「牛松山」山頂(さみしいなぁ)

(どこや?山頂は)
🔨簡易な板に山頂と記載。三角点などない寂しい山頂です。
雰囲気が良ろしくないので🐖ココからはドタバタ駆け足で下山です。


(11:30)熊もビックリのバタバタ下山で
国分登山口にゴールです。駐車場までボチボチハイク。


(登山口近くにある愛宕神社)本年ラスやまも気持ちよく終われました。
今年は1/30の「金剛山」から始まって28⛰の山を登ってきました。
2018年度は気力(性格飽き性)が続く限り28山は越えたいと思います。
最後までお付き合いありがとうございました(た)

📆そして年末年始の営業日のお知らせですが、
下記のとおりとなっております。
12月29日(金)10時~17時までの営業
12月30日(土)休み
12月31日(日)休み
1月 1日(月)休み
1月 2日(火)休み
1月 3日(水)11時~17時までの営業
1月 4日(木)11時~17時までの営業
1月 5日(金)から通常営業

本年もグレースシオミをご愛顧いただき誠にありがとうございました。
来年も皆様のご期待にお応えできるよう頑張って参りますので、
引き続きグレースシオミを何卒よろしくお願いいたします。

先日の11月25日(土)26日(日)の✨舞宝展✨には、
多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。
まずもって御礼申し上げます。


そして28日(火)のさっき、🍂紅葉の時期も過ぎ、
多忙な時期になってきたのですが、☀チョー快晴のなので、
滋賀県の比良山系にある堂満岳(どうまんだけ)に山行です。
隣にある「武奈ヶ岳」には2015.4にお世話になったのですが、
その時と同じルートで「イン谷口」駐車場から「青ガレ」、
「金糞峠」までは同じルートで反時計回りで、
「堂満岳」から堂満東稜道で下山をする予定です。


「堂満岳(1057m)」💻事前調べでは難易度は上級とされ
テンションがアゲアゲになります。
総歩行距離は9kmほどですが🔥急登の連続に苦しめられます。


(8:05)🚗イン谷口駐車場に到着(舞鶴から2時間弱)
⛰人気の比良山系、数台の先客がおられます。
準備して体操して気持ちを整えてレッツラゴー🐽


紅葉も終わり🍂フカフカの落ち葉を踏みしめます。
🎅🏿冬はそこまで来てますよ。


(8:15)「大山口」ココから登山が始まる。
まずは「金糞峠」(カナクソって)を目指します。


山道あるある(↑不安定でオレなんかキライ)


(8:50)「青ガレ」やっぱり迫力あるガレ場でワクワク。
花が供えてあったのでココで事故があったんやろね。


金糞峠(880m)までのラストのガレ場。
両手両足全てを使って息がアップアップ🐖
先週の「表山」の雪の教訓を生かし重ね着し過ぎで汗だく。


ようやく峠につきました。
ココが📍起点となって比良山系各方面に縦走できます。


振り返ると琵琶湖は雲の中、遠くにうっすら鈴鹿山脈が望めます。


コノ峠から「堂満岳」目指しUをかまし「東レ新道」へ。
滋賀県ナンバー2の「武奈ヶ岳」が鎮座してます。


堂満岳山頂はあの頂の向こう側。
この新道ですがあまり人気がないのか倒木が多く
手入れが行き届いてなく非常に歩きにくい。
両サイドにシャクナゲの木が道を覆います。
(バキバキっといきたいがそれはダメダメ)


先客の皆さんは「武奈ヶ岳」登山なんやろね。またボッチ。


滑落したらあの世やね。恐る恐る前進(吸い込まれそう)


(10:15)「堂満岳」。
💨やっぱ山頂は寒く座ったら汗が凍えます。

(南を望む)
「⛷びわ湖バレイ」が見えてますよ。
あそこは文明の利器🚠があるので眼中無しです。

(西を望む)
琵琶湖もうっすらと見えてきました。
右端に琵琶湖大橋アリ。

(北を望む)
🐷だいぶ登ってきたんやぁ。


山頂からは「堂満東稜道」を下山(我が母校と同じ名前ヤン)
🚩目印が非常にわかりずらく駐車場(11:45)まで不安いっぱい。
所々残雪もあり寒さ厳しい登山でしたが
冬っ子(冬オッサン)にはGOODな季節ですが。

❗今週末12月2日(土)の🗞朝刊に
「メガネ」と「ウオッチ」の新聞折り込みチラシが入ります。
お得な情報もございます。ぜひご覧ください。

🏔いつも最後までありがとうございます(た)

⛰本日11月21日(火)さっき、3週間ぶりの山行です。
先月(10/17)にハイクした「日名倉山」山頂の北側に
鎮座していた「後山1345m」です。
岡山県最高峰だと知り山行してきました。


📔後山(うしろやま)は兵庫県と岡山県にまたがる標高1344mの山。
兵庫50山、近畿百名山、中国百名山の一つ
地元では行者山と呼ばれているらしい。
⛩奈良時代に、役小角(えんのおづぬ)が開基したと
伝えられる行場が中腹にあることに由来する。
そのため奈良の大峰山と同様、一定の地域が
女人禁制となっているんやて(Wikipedia情報)


おーー見えてきたぞぉ。🏔なんか白いなぁ?


約2.5時間ようやく駐車場に到着。
先客の姫路ナンバーの黒塗りの高級車が停車してる(抜かしたる~)


姫路ナンバーといい、🐻恐怖心をあおってくるジャン。


(8:40)登山口。ココから参るぞョ(🚌舟木山経由後山行き)


雪も少なく快調なペース(修行僧の山でもあるんやて)


雪がモリモリしてきたぞ。こりゃ別の登山靴と痛恨の選択ミスやん。


でもでもこの程度の積雪も良かろう。

(20分後)
どえらい事になってきた。
2人分の足跡があるので何とか道がわかるのだがテープ探しが大変だな。


👀遠くにお二人を発見。
道をつけていただいているので一定の距離を置いて楽々作戦
(いま流行のアオリは🚓ダメダメ)


ご夫婦みたいでルートが見当たらず困っておられます。
確かにピンクのテープが巻いてあるのでコースかと思われるが見当たらず
(❌テープ紛らわしいですよ)
とりあえずご夫婦に声をかけ、相談の上数十mバックする


✌途中でコースを発見。ここで形勢逆転で私🐷がまさかの先頭に・・・
今まで道をつけていただいたので今度は私の番。


後ろからご夫婦が追ってきますがユックリなのでOK。


⛄新雪フミフミでして、またしても🔃コースを見失う。


何とかコース発見(私が間違えば後続も運命共同体)
雪を踏むキュッキュッという足音だけが響く幻想的な空間(不思議)


⏱かなり時間かかっているので気がはやるが落ち着いて🐖


足の指先の感覚なくなってきた(やべぇぞ)
でも最高の景色を期待してガンバルマン。


(10:40)船木山分岐。コースレコードの2倍


ココからは尾根づたえに天空の道


👀すんげぇ


✨なんなんコノ世界。


疲れがぶっ飛びます。


尾根に出ます。残すところ1.2kmほどかな。


ココからは瀬戸内海まで見渡せるのだが☁今日はダメ。


(10:45)船木山1334m山頂。腰を下ろす場所もナッシング。


カワイイ鹿の足跡(本日2番目ってことやね)

(北を望む)
雲がはれた。キレイ。氷ノ山とか見えるとか。


後山が見えてきたぞ!!


またまや樹氷ゾーン、ムッチャキレイ。
コレを見たら冬登山にはまるんやろね。


樹の黒、氷の白、空の青、最高のご褒美やぁ(彦麻呂風に)


📺テレビのお天気お便りコーナーで使ってくれんかなぁ。


そんなこったで(11:10)後山山頂

(山頂から舟木山)
シャーベット状になった登山道を2回程シリモチつきながら下山
オシリの肉厚のおかげで(12:35)無事駐車場へ。
やっぱ登山は楽しいなぁ。

🎉11月25日(土)26(日)恒例の🎁舞宝展の為、店舗は締まっております。
舞鶴市商工観光センター5Fで営業しています。詳しくは後日HPで。

Facebookも見てね。

 

🌸さくら保育園の園児たちが、宝石と時計、
そしてメガネの見学にご来店です。


保育園で🎁お店屋さんごっこをするらしく、
ノートに時計やメガネの🎨絵を描いています。


↑質問するカワイイ園児たち
「🐥宝石は何でできていますか?」「🐥時計はどうやってできますか?」
(先生に背中を押され準備していた質問する姿がカワユイ)

(🐷た)💧うぅぅん、ザックリ過ぎてどう答えたら良いのか・・・


1グループ7名ほどで、合計5グループほどで、
🐤🐤🐤ワイワイガヤガヤです。

(先生が大変💦そう)
大人しい子、バタバタする子、マイペースな子
みんな個性があって楽しいチビッ子のご訪問でした。

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

グレースシオミオフィシャルHP

ホームページはこちら!

ランキング参加中!!

アーカイブ